fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2016年05月02日 (月) | 編集 |
神社を模した怪しい神社がある。胡散臭いビジネス宗教
である事は間違いないのだろうが流石にコレはちょっとなぁ…
これ初めて知ったんだけど、なぁんか引っかかるんだよなー。

まずはこの記事を読んでほしい。

-----------------------------
めちゃアキバらしい!秋葉原にフィギュア供養のための
「秋葉原神社」なるものがオープン

http://mag.japaaan.com/archives/38373
------------------(リンク先:Japaaan)

『秋葉原神社』というらしいのだが何かクサい。
神紋のようなものが、菊紋の真ん中に卍マークという、
どこからツッコんでいいのか…とにかく頭がクラクラしてくる。
作ったばかりの、歴史もクソも無い単なるビジネス宗教が、
どうして菊紋を神紋として使おうと思ったのでしょうね?
この神紋、神道をバカにしているような感じがするのは、
私の気のせいかな。普通、おいそれと使えませんよ。

神社と謳って鳥居をたて、神を祀っている風に装っているが、
御祭神はどなたで、どこから分霊されているのか。
間違ってもあの秋葉神社とは全く関係が無いでしょうけれど、
あからさまに怪しすぎ。っていうか紛らわしい。


★2016.5.4追記:公式サイト発見。
http://akihabarashrine.jp/about.html
超絶怪しい。どこかの新興宗教が関わってる臭いので
あまりお触りしたらいかん物件のような気がしてきた。


「フィギュアを供養する」のは「フィギュア=人形」という発想
とするなら間違ってはいないと思う。でも一体あれらの材質を、
どこでどう焼いて供養をすると言うのだろう??
巫女さんと写真が撮れるチェキみくじとかもメイド喫茶かよ。
なんだか神社と言うにはノリが軽すぎるなぁ。ここまで怪しいと
お炊き上げに持ち込まれた、状態の良いフィギュアはどこかに
転売されるイメージだけしかないのは私だけでしょうかね。

『株式会社 ヒップデザイン』という所も関わっているようだ。
https://www.facebook.com/hipdesign.anzumimi/posts/1516694988415892
建てた会社に言いたいんですけど、神社好きな私からから見て
外部の造りも内部の造りも正直言ってセンス無いですよ。

神社でビジネスねぇ…一体何がしたいんだろう。
取り敢えずひっそりやっていただければ何も言いませんが、
ご神紋だけは別の物に改めていただけないでしょうかね。
なんかモニョモニョするんだよ、コレ。

秋葉原神社は、
神道とも神社とも関係の無い、
新興宗教です。


巫女さんとチェキだの何だの…萌え喫茶かよ。
こんな所で御朱印もらおうとする奴もどうなんだろう。
神社好きな私としてはちょっとイヤだな。



いつも応援ありがとう!
拍手やランキングボタンをポチッとよろしくね♪
にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
2016年05月02日 (月) | 編集 |
一次ソースは重要です。
情報をウワサ話で広めていませんか?

「NHKの放送終了時に出る国旗は出雲大社の物(ドヤァ」
と書いてる人が多いけど、どっかの旅行ガイドさんが間違った
情報を教えるのか、Wikipediaで調べた情報を書いているのか、
はたまたそれをソースに書いているブログを参考にしてるのか…
まあ、大半は「誰もが編集できるWikipedia」を開いて、
鼻でもほじりながらラクして参考にしているんでしょうけれど。

まさかあなた…
何かを知りたい時に、そいつをソースにしてはいませんよね?

ちょっと前にはどこぞのテレビ番組で、
なぜか宮司さんの説明ではなく、寺の坊主がガイドしながら、
「出雲大社ではこうすると幸せになれるらしいですよー」
と聞いた事もない民間信仰や、NHKのあの国旗は…と不確かな
情報をお茶の間に垂れ流していたらしいじゃないですか。
テレビでサラっと嘘情報を流したらいかんですよ。

さて。では、NHKのあの国旗は一体どこのものか。
ここに答えを貼っておきます。

----------------------------
『出雲大社紫野協会』の公式サイトをご覧下さい。
公式の布教機関が嘘を言うワケがないのでリンクさせておく。
http://www.izumo-murasakino.jp/yomimono-026.html
(ちゃんと出雲大社と関係がある所ですよ!)

※ページがなくなっているようなのでアーカイブ。
https://web.archive.org/web/20170207123318/http://www.izumo-murasakino.jp/yomimono-026.html

NHKの毎日の放送の最後に流れる君が代の中で映される
日の丸が、出雲大社のものである、という話が広まっている
ようですが、それは誤りのようです。NHKに確認したところ、
「日の丸」の撮影場所は、渋谷放送センター正面玄関前です。
という回答を頂きました。


----------------------------

…というワケで、デマ情報に踊らされている人がいたら、
「それ、渋谷放送センターのだってよ」と教えてあげましょう。

もうひとつ、去年の年末に出た記事を貼っておく。
情報を広める側にも責任があります。広まった情報により、
そこが迷惑をするケースもありますから注意しましょう。
ご利益云々も、旅行のガイドさんが言ってる事は全部
本当の事かどうかもわかりませんよ。

----------------------------
わがまま勝手な参拝で神社悲鳴…ご神木に抱きつき、川に投銭
http://www.sankei.com/west/news/151229/wst1512290058-n1.html

-----------------(リンク先:産経WEST)

みんな、情報の出処はちゃんとしような!

関連過去ログ
Wikipediaを鵜呑みにして語るヤツは愚か
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-557.html


いつも応援ありがとう!
拍手やランキングボタンをポチッとよろしくね♪
にほんブログ村 歴史ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 歴史ブログ 史跡・神社仏閣へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用