福井県から石川県に移動して参りました。
着いた時にはもうすでに夜になってしまいましたが…
人生初の金沢!って事でテンション上がる私w

色々な映像でしか見た事の無い門を初めて見て感動。
この形は伝統芸能の能楽『加賀宝生』の鼓(つづみ)をイメージ
して作られているとか。いやー、デカいッス。綺麗ッス。


鼓門のぶっとい柱の内部には、送水管が通っているそうです。

鼓門をくぐるとそこは『もてなしドーム』といわれる場所。
このドームに使用されている強化ガラスは何と3019枚、
アルミフレームの数は6千本。
そしてコイツのもっと凄いところは、雨や雪が降った時に発揮!
ドームに降り注いだ雨水は屋根をつたい、送水管の通った鼓門の
二本の柱へと流れ、貯水槽へと送られるのだそうです。
うまく考えられていますねー。

後で知ったのですが、駅の中も凄いんですね。
こんなリンクを貼っておきます。
http://www.pref.ishikawa.jp/shink/kanazawaeki/index.html
(リンク先:金沢駅 伝統的工芸品探訪)
さすが加賀百万石!
駅ひとつ取っても金のかけ方ハンパねえ!
金沢さんには敵わないッスよ。時間がなくてあまりゆっくりと
出来なかったけれど、もうちょっと見ておくべきだったな。
いつかまた金沢へは行っておかねばなるまい。
(ただ、やたらと遠いんですよ…)
いつも応援ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく。
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
その1から読んでいない人はこちらからどうぞ。
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1343.html
カードは、BOXの中から引くシステムのところから
中身の見えない封筒に入ったものから選ぶシステムのところ、
色々ありました。当然、ダブったものも幾つか…



声優トークショーも観ました。
小さな会館で行われましたが楽しかったです。



あわら市でのイベントは2016年も続いていますが、
静岡から福井はちと遠いので、気軽に行けないのが残念。
一日がかり歩きまくって集めましたが、コンプならずでした。
ブログ応援ありがとう!ランキングボタンや拍手を
ポチッと押してもらえたら嬉しいです♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
その1から読んでいない人はこちらからどうぞ。
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1343.html
去年のレポート続きです。


あのアニメの中では、かなちゃんが好きなんですよ。
背がちっこい150cmの43kgで、和服を愛する巨乳っ娘。
パネルの私服姿もなかなかカワええッスな。
あぁー、かなちゃん、可愛いよかなちゃん。(* ´ Д`)
(=゚ω゚)ノ「おまわりさーん、ここに変な人がいまーす」

どこのお店だったかは忘れたが、
カードをもらえるポイントにいたフッサフサで可愛い猫さん。
気品があって、凄く大人しい子でした。



お腹が空いたので食事をとる。
記事は別にして書こうと思ったが、もう一緒にしてしまおう。

辛み蕎麦が食べたかったので注文。
大根をおろした汁をダシに混ぜて食べる蕎麦は福井の名物とか。
ピリッとした辛みがかなりキますがこいつぁー美味かったです。

おむすびを追加して旦那と半分こ(確か梅と鮭)。

★その3に続く!
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1345.html
ブログ応援ありがとう!ランキングボタンや拍手を
ポチッと押してもらえたら嬉しいです♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
そんなんでもいいよーという人だけお付き合いください。
2015.10.4
福井県あわら市にて行われた、ちはやふるのイベント。
http://www.chihaya-awara.com/chihayaweek.html
スタンプ&カード集めから声優トークショーまで、
あちこち歩き回って大忙しの一日でした。
まずは到着してから、凛々しい顔で毛並みのいい黒豹のような
猫さんに出会ったので一枚。ファーストコンタクトだな。
車の下に潜り込んでじぃっと…

受付前にあった、千早と太一の等身大パネル。


ポスターやらのぼりやら…



スノー丸。

淡々と写真を貼っていきますね。

町ぐるみでアニメイベントをしている所って羨ましい。
アニメの聖地で盛り上がれば、その地域も潤うってものです。
食事もお買い物もしたし観光もできて一石二鳥。

書店がカードの交換会場になっていたけれど、
最終日だったし、時間も無かったので利用する事もなかった。
旦那と私とでカード集めをしていたので効率は良かったが、
ここでカードの交換していればコンプも夢ではなかったかも?

★その2に続く!
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1344.html
ブログ応援ありがとう!ランキングボタンや拍手を
ポチッと押してもらえたら嬉しいです♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
今になっても、その時していた仕事が夢に出てくる事があります。
好きでやっていた仕事ですから、本当はまだ続けていたかった。
その想いが夢に出てきてしまうのでしょうね。(´・ω・`)
若い頃から「家庭についたら女は仕事を辞めるべき」
と思っていたので辞めたのですが子も出来ず、かといって産める
年齢のリミッターも超えてしまい。仕事をしていた頃と比べて
自由に使う小遣いも少なく、なぁんだこれだったら辞める必要も
無かったじゃないかと心の片隅に。
ツライ事やキツイ時もありましたが、ゲーム屋さんのお仕事は
楽しかったですからね。特に、懐かしいゲームソフトを触る時が
一番楽しかったし「給料付けなくてもいいから手伝わせてくれ」
「残業手当要らんから、残った仕事だけはやらせてくれ」
って言っちゃう時もあった。今なら「社畜」って言われそうだが
そうじゃない。心から好きでやっていた仕事なんですから。
またゲームショップで働きたいなぁ…と思う事がありますが、
もうこの年齢ですし、雇ってくれる所も無いでしょう。
もし働けたとしてもネットで気軽にゲームを落とせたり買えたり
する時代に家庭用ゲームも厳しい現状。おまけに言っちゃうと、
静岡のレトロゲーを扱う店で働きたいと思っても、古いゲームに
愛情の欠片すら感じない、クソみたいにぞんざいな扱い方をして
いる店しかありません(そんな店では働くのはイヤだ)。
都内にある専門的なショップを見ると、値段はこっちよりも高い
けど扱い方が凄く丁寧なのよ。いいなぁと羨ましく思えます。
時間は進むばかりで戻らない。
楽しく働いていたあの頃に戻りたいッス。
【おまけ】
「じゃあレゲーを扱う店でも開くべ!」
なんて現実的に考えて気軽に出来るわけでもなしw
どうすりゃええのよ、この気持ち。
ブログ応援ありがとう!ランキングボタンや拍手を
ポチッと押してもらえたら嬉しいです♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
燻製ささみをサンドの具に♪
粒マスタード+マヨネーズでソースを作り、
(愛用の粒マスタードはマイユの商品。詳細→ http://maille.jp)
細かく刻んだキャベツ・刻んだ燻製ささみに投入して塩胡椒。
あとは冷やしておくだけで完成ー。これをサンドイッチの具材に
して食べると美味しいです。

ササミチーズも美味しいよ♪
筋を取って開いた鶏ささみに紫蘇(大葉)とチーズ。
この時に使うチーズは、とろけるチーズでないものを使用。
(おつまみ用に味の付いたものなんかでもOKです)
くるくるっと巻いて、油を敷いたフライパンで焼くだけ。
出来立てを食べるもよし、切って食べるもよし。
ただし切る場合は、焼いてからすぐに切るとドローンとチーズが
出てきてしまいますので、粗熱を取ってからにしましょう。
(自分は冷蔵庫に放置してから切りましたがいかがだろうか?)
出来立てを食べるなら切らずにそのままで。
野菜と一緒に食べてね♪( ^ω^ )

いつも応援ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく。
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |