fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2016年09月26日 (月) | 編集 |
いよいよ次回より旅のレポートは新潟編に突入。
さて、そのレポートに移る前に、古事記に記される奴奈川姫の
お話についてイラストや漫画を交えつつお話していこうかなと。
新潟県糸魚川市と深く関係するお姫様ですからね。
あらかた知識は必要でしょうから記しておかねばと思いまして。

レポートと同時進行か、レポーの前にアップしようか、
ちょっと迷っておりましたが順番を先にしようと決めました。
ようやく次に進む事が出来ます。どマイナーなジャンルだったり
するので、ブログの更新を待っている人も少ないでしょうけど、
古事記を読んだ事のない人も、既にその内容を知っている人も、
お楽しみにーってコトで。

(=゚ω゚)「そもそも先生のブログ自体楽しみにしている人は…」
SERUNA:「………泣いていいですか?」

関係ないですが下の写真は、ついこないだ見た虹。旦那と飲みに
出かけようと藤枝の町を歩いていた時に撮影したもの。
このあとポツポツと雨が降り始め、綺麗に見えていた虹もすぐに
消えてなくなってしまいました。

20160921_rainbow_001.jpg


あなたの応援がブログ継続の活力になります。
拍手やランキングをポチッとよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:今日のつぶやき。
ジャンル:日記
2016年09月26日 (月) | 編集 |
2016.9.14 探訪 
遠いので頻繁には行けないけれどお気に入り。
大阪からの帰り道に立ち寄った、奈良の美味しいスイーツのお店
『川端風太郎』へ1年ぶりくらいに食べに行きましたー♪( ^ω^ )
以前のレポートは下記のリンクをポチッと☆
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1135.html

20160914_k_fuutarou_001.jpg

このお店に並ぶのは、国産材料をふんだんに使ったスイーツ。
お高いですがそんじょそこらのお店の商品とはワケが違います。
近くに住んでいたらちょくちょく食べに行けるのになぁ。

……さて、まずは私が注文したものは『ヨーグルトチーズ』
そしてアイスコーヒーです。

20160914_k_fuutarou_002.jpg

スポンジケーキの上にヨーグルトがかかったチーズムース。
ブルーベリーソースをのせ、黄桃・イチジク・ブドウ・キウイ。
ヨーグルトとチーズが大好きな私にしてみたら、
この組み合わせは最強すぎる!甘酸っぱくて美味しかったー♪

20160914_k_fuutarou_003.jpg

旦那が食べたのは『チョコレートケーキ』
ここの味は旦那も好きなので、ゆっくり味わって食べてました。
一口パクッと食べるたびに幸せ感じるもんねぇ。(´∀ ` *)

20160914_k_fuutarou_004.jpg

さて、次はいつになるかな。
また奈良へ足を運ぶのが楽しみです。

めっちゃ美味しかったです!
ご馳走様でした♪



今回紹介したお店はこちら。
-----------------------------
川端風太郎
https://pancho26.wixsite.com/kawabata/hp-1
住所/奈良県生駒市上町4184-4
電話番号/0743-71-0591
営業時間/9:00〜20:00
定休日/火曜日(火曜が祝日なら営業)

※2016.9現在の情報です。
最新情報については上記にリンクさせたページを見るか、
又は各自直接店舗へお問い合わせ下さい。

-----------------------------

ちなみに前回の訪問記事はこちら。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1135.html


あなたの応援がブログ継続の活力になります。
拍手やランキングをポチッとよろしく。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:美味しかった♪
ジャンル:グルメ
2016年09月24日 (土) | 編集 |
神社の記事同様、見てくれる人も少ないと思うが…
本日三つ目の記事にまとめとして置いておく。
(過去ログたどるのが面倒くさい人用)

東大阪市の施設にあったマンホールと、マンホールカード。
(1)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1375.html
(2)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1377.html
(3)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1378.html
(4)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1379.html
(5)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1381.html

なんか思うんだけどさ…
臭いとか汚いとか「人が嫌がる仕事」を毎日頑張って
やっている人たちには本当頭の下がる思いです。
ありがとう&いつもお疲れ様です。




貴方の応援が、ブログ継続の活力になります。
ランキングボタンや拍手を押してもらえたら嬉しいです♪
にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:大阪
ジャンル:地域情報
2016年09月24日 (土) | 編集 |
2016.9.14探訪 
大阪へ行った帰りの道すがら、
「奈良のマンホールカードも貰いに行くべ!」と(以下略)

大和郡山市上下水道部庁舎
http://www.city.yamatokoriyama.nara.jp/life/env/gesui/004295.html
ここの施設に行く手前でちょっと迷いました。
ナビを頼りにしても、入って行く道がわからず見逃しスルー。
何処にあるのよ…とぐるぐるしてしまったよ。(´・ω・`)

庁舎の写真は撮っていない。
取り敢えず、展示してあったマンホールの蓋の写真を…

20160914_NA_manhole_001.jpg

何これ可愛い!

大和郡山市は金魚の町だそうな。
ちょっと歩けば水路(紺屋川)に金魚が泳いでいたり、
とにかくもう、あちこちに金魚、金魚、金魚、金魚……
http://www.yk-kankou.jp/about.html
そういや、大和郡山には電話ボックスの中で金魚が泳ぐという
有名なスポットがあるそうじゃないか。いつか見たい!と思って
いたのにすっかり頭から抜け、帰ってから思い出してガックリ。

ちなみに、迷ってぐるぐるしている途中の道で(施設の近くで)
『郡山城跡』を発見。外側から見たら引きこまれる美しさ。
http://www.yk-kankou.jp/spotDetail1.html
少し気になってしまったのですが、夕刻だったためゆっくりと
見る事が出来ないだろうなと諦めてしまいました。

最後、貰ったマンホールカード。

20160914_NA_manhole_002.jpg

「うわぁ、私もマンホールカード欲っしぃ〜」
という奇特な人はあまりいないと思いますけれど、
「ちょっと興味があるぞ」という人は下記のリンクをクリック!
下水道広報プラットフォーム/http://www.gk-p.jp/mhcard.html

無料配付ですが、現地へ行かないとカードは貰えません。
コレクター魂がくすぐられる、超マニアックなジャンルですな。
デザインマンホールは他の国にはあるんだろうか?
下水にも芸術を…なんて、もしかしたらこういう事が得意なのは
日本だけかも知れませんね。( ^ω^ )


ブログ応援ありがとう!ランキングボタンや拍手を
ポチッと押してもらえたら嬉しいです♪
にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:奈良
ジャンル:地域情報
2016年09月24日 (土) | 編集 |
いきなり検索でこの記事に辿り着いて、
まだその1を見ていない人はこちらからどうぞ。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1375.html

【田尻町】

20160914_OS_manhole_052.jpg

【阪南町】

20160914_OS_manhole_053.jpg

【泉南市】

20160914_OS_manhole_054.jpg

【岬町】

20160914_OS_manhole_055.jpg

【大阪府】

20160914_OS_manhole_056.jpg

20160914_OS_manhole_057.jpg

20160914_OS_manhole_058.jpg

20160914_OS_manhole_059.jpg

その5までアップしたマンホールの蓋は、
ふれあいプラザ内にこんな感じで展示されています。
デザインによってはその町の文化や歴史がわかるものがあったり
とても面白いですよね。気になって色々と調べちゃいそうだ。
様々なデザインマンホールは、眺めるだけでも楽しいんですが、
難点なのは、この辺りの下水臭いニオイがね… (;´Д`A

20160914_OS_manhole_060.jpg

20160914_OS_manhole_061.jpg

20160914_OS_manhole_062.jpg

もういっこ。
『鴻池水みらいせんたー』の玄関に展示されてあった蓋。
花の博覧会(EXPO1990)バージョン。

20160914_OS_manhole_063.jpg

最後、ここで貰ったマンホールカード。

20160914_OS_manhole_064.jpg

マンホールカードに興味がある人は下記のリンクをクリック!
全国各地で無料配付されていますが、欲しい人は直接その町へ。
(カードの郵送はしてもらえませんのでご注意を)
下水道広報プラットフォーム/http://www.gk-p.jp/mhcard.html


ブログ応援ありがとう!ランキングボタンや拍手を
ポチッと押してもらえたら嬉しいです♪
にほんブログ村 その他日記ブログ オタク日記へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:大阪
ジャンル:地域情報