AB型の適当クッキングー!
作り方は簡単♪
中身の具は好きなように作って欲しいので、材料は書きません。
餃子の具を作って油揚げの中に平らに詰めて焼くだけ!
ちなみに今回私が作った具の中身は、
挽肉・キャベツ・椎茸・ニラ・塩胡椒で、ニンニク抜き。
ニンニクはガッツリ入れた方が絶対美味しいと思いますけれど、
当日や翌日のニオイが気になる人は入れなくてもOKッス。
本当は入れた方が美味しいですけれどね。(´∀ ` )

フライパンで焼く前にアルミホイルの器を作って敷き詰め、
アルミの蓋をかぶせてトースターで火を通します。

中の具に火が通ったかなーと思ったら取り出して、
あとはフライパンで焼き目をつけるだけ。
完成ー♪
餃子用のお好きなタレをつけて食べてね。
お弁当に入れても良いかも。

ちょっと時間が掛かるかもですが…
皆さんも「揚げないあげ餃子」いかがですか?
いつも応援ありがとう♪
拍手やランキングをポチッとよろしく!
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1621.html
残る展示物はこちら。
この他にも古文書的なものも展示されていましたが、
写真には収めていません。是非いつか焼津に訪れた時に
貴重な実物をあなたの目で確かめて下さい。



船を造る道具とか…


焼津の景色を写した古い写真(パネル)。


最後に、資料館の情報をもう一度掲載しておきますね。
-----------------------------
焼津漁業協同組合 焼津漁業資料館
http://www.yaizu-gyokyo.or.jp/gyokyo/museum/
住所/静岡県焼津市中港2丁目6番13号
営業時間/9:00〜16:00(午後12時~13時を除く)
休館日/日曜・祝日・焼津神社大祭(8月11日~15日)
・年末年始(12月30日~1月3日)
※臨時休館日は公式サイトを参照下さい。
入館料/子供:無料
大人:300円(20名以上の団体は150円)
焼津市在住の方は無料。
※公式サイトに割引券あり。
-----------------------------
あなたの応援がブログ継続の力となっています。
拍手やランキングボタンをポチッとよろしくねー♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |