fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2017年10月29日 (日) | 編集 |
いきなり検索でココに辿り着いた人は、その1から読んでね。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1871.html

写真には収めていませんが…
市場の中では美味しいものを売っている屋台や、
焼津の特産物、静岡のお茶なども売られていましたよ。
お魚詰め放題300円!なんてのをやっていた所も。
「えぇー!なにそれお得!」とちょっぴり惹かれたけれど、
大量のお魚を歩いて持ち帰るのは面倒なので諦めちゃったw
(そんなにたくさん買っても作りきれないし)

カモメさんがワラワラ…
20171028_sabamatsuri_009.jpg

風になびく大漁旗。
画像暗くてわかりづらいけど、この下でサバを食べている人も。
ちなみにココは、地震でもしも津波があった時の避難所。
いつも思うんだけど港にある避難場所にしては低すぎない?

20171028_sabamatsuri_010.jpg

市場の中に設置された、祭りステージ。
トラックの荷台です。焼津のイベントらしくて良いですな。

20171028_sabamatsuri_011.jpg

展示されているお魚さんたち(サメ多め)。

20171028_sabamatsuri_012.jpg

サメとエイ。

20171028_sabamatsuri_013.jpg

エイの裏側ってなんか可愛いよね。

20171028_sabamatsuri_014.jpg

こいつは『クロカワカジキ』。
小川の定置網の中に、よく入ってくるみたいです。

20171028_sabamatsuri_015.jpg

小さいマンボウと、でっかいマンボウ。
ところで知ってる?マンボウって食べられるんだって。
回転寿司では赤身の代替魚(偽装)として使われているらしいw
(激安店では、しれっと提供されているかもね)

20171028_sabamatsuri_016.jpg

20171028_sabamatsuri_017.jpg

こっちにもサメ。
『ひらがしら』と『ハンマーヘッドシャーク』。
片方は大人しいやつでしたっけね?
(獰猛と書かれてあったけど人は襲わないような?)

20171028_sabamatsuri_018.jpg

最初に見せたサメの別角度。コイツに噛まれたら痛そう。
「食べられるの?」って人に教えたいけど、美味しいですよ。
サメの身はフライにすると旨いッス♪

20171028_sabamatsuri_019.jpg

SERUNA:(もぐもぐ…)
(=゚ω゚)「あれっ?!また食べてる!」
SERUNA:「ほほほ、何のことかな?さっきのサバですよ?」

20171028_sabamatsuri_020.jpg

(=゚ω゚)「サバなだけにサバ読んでやがるな…
  さっきのと明らかに向きが違うし、絶対おかわりしたろ」
SERUNA:「ちっ、バレたかwww」

サバ最高すぎw

開場から2時間過ぎてもまだ焼いていたくらいなので、
おかわりが出来ちゃいました。他にもおかわりしてた人居たしw
天気が悪かったってのは、ある意味運が良かったかな…
これ、もしきっと晴れてたら、すぐに無くなってたかもねー。
本当めちゃめちゃウマかったですよ。

サバ如きだなんてバカにしてゴメン。
ビバ、さば祭り!


(=゚ω゚)「手のひら返しクルクルー」
SERUNA:「来年も行っちゃおうかな…」

★さば祭り おまけ編に続くよ!(魚レンジャーとか…)
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1873.html


あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
拍手やランキングをポチッとよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:美味しかった♪
ジャンル:グルメ
2017年10月29日 (日) | 編集 |
2017.10.28 探訪 
焼津で年に一度の『さば祭り』
美味しいサバがなんと無料で食べられるイベント!
…なのに実はワタクシ、一度も行った事が無いのですよ。
「たかがサバ如きに並んでまで食べるのめんどくさ〜」って。
ですが、一度は行ってみようかなと気紛れで行ってみる事に。
旦那も一緒に行く予定だったけれど、運悪く仕事が入ってしまい
行けなくなってしまったので、今回は私一人で行動です。(´・ω・`)

まずは最初に、焼津はマグロやカツオだけでなくサバ漁の歴史も
凄かったんだぞという事をコッソリPRしておこう。
https://www.yaizu-gyokyo.or.jp/gyokyo/history/

因みに8:30に到着した時点でこれ(会場から少し離れた場所)。
遠目から撮りましたが、列を往復する形でズラッと並んでいます。
車道では駐車場に止める車が渋滞起こしてました。
こういったイベントの時は、絶対歩いて来た方がいいと思う。

20171028_sabamatsuri_001.jpg

本当は9:00からなんですが、10分早く開場されました。
入り口付近で紙皿と割り箸を受け取り、焼き場に移動します。
サバは炭火&網焼きでじっくりじっくり…♪

20171028_sabamatsuri_002.jpg

20171028_sabamatsuri_003.jpg

↓入り口から離れた焼き場は余裕で空いているんですけど…

20171028_sabamatsuri_004.jpg

↓入り口から近い場所はこんな感じ。
天候が悪かったせいもあるんでしょうけれど、
想像していたよりも人少なめです。余裕でもらえます。

20171028_sabamatsuri_005.jpg

イベント当日は、台風が来ている影響でお天気が悪く、
沢山雨が降ったらやだなぁと思っていたけれど、何とか降らずに
もってくれました。どんより雲が出ているのは致し方無し。

網を縦にして焼き具合を調整しながら焼いているところも。
漁師さんと、水産高校の生徒さんが焼いていたみたいですよ。

20171028_sabamatsuri_006.jpg

ずらぁぁぁーーーーーーーーーーっと。
写真に写っているのはほんの一角。もっと並んでるよ!
凄いね、これぞさば祭りって感じですな。

20171028_sabamatsuri_007.jpg

お兄さん:「この辺どう?」
SERUNA:「あ、おっきい方ください」

うほほー、いっただきまーす♪

20171028_sabamatsuri_008.jpg

見て見て!この良い焼き色!
炭火で焼いたサバは、皮はパリパリ。中はふっくら柔らかい。
脂のりが良く身が大きくて美味しかったです♪ (* ´ ∀ `)ノ

炭火焼き最高!

写真撮り忘れちゃったけど焼き場の近くにトロ箱があって、
それに腰掛けて食べる人や、市場の段差に腰掛けて食べる人等
様々でした。鉄筋コンクリートの柱が丁度いいテーブル型で
そこに置いて立食のようにしていた人もいましたよ。


★その2に続くよ!
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1872.html


あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
拍手やランキングをポチッとよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:美味しかった♪
ジャンル:グルメ