ちょっと前のニュース。産経さんは報道していましたが、
これ、その他のメディアでは報じられましたか?
沖縄の新聞では「米軍=悪」にしたくてたまらないのか、
こいつを報道しなかったようですね。
----------------------------
【沖縄二紙が報じないニュース】
危険顧みず日本人救出し意識不明の米海兵隊員
元米軍属判決の陰で勇敢な行動スルー
http://www.sankei.com/premium/news/171209/prm1712090014-n1.html
「あなたは真のヒーローです」
…邦人救出で重体の米海兵隊員に祈りのメッセージ
沖縄県民有志ら50人
http://www.sankei.com/life/news/171210/lif1712100037-n1.html
---------------(リンク先:産経ニュース)
「沖縄の米軍がー」「沖縄の基地がー」
と、やたらと目の敵にしている人がいますけど、こういうニュース
もあるんですよ。多重事故については不幸な話ですけれど、
こういった事も報じないとフェアじゃないっしょ?
ヘクター・トルヒーヨ曹長の
一日も早い回復を心からお祈りしています。
拍手やランキングをポチッとよろしく!
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
ダム見学のあと、宮ヶ瀬湖畔エリアにやって参りました。
広場の方向に目を向けると、向こうに水の郷大吊橋が見えます。
湖もほら…すぐそばに。



お腹が空いたので、どこかで食事をしようとぶらりしていると…
あっ!猫さん発見!

ネコさんこんにちは!
「ウワッ!ビックリした!……ニャンだ、ニンゲンか」

驚かせてゴメンよ。
「ふぅー、油断していたニャー」

「気配を消して近づくとは…ニンゲンにしてはやるニャ」

おや?気付いたら側に別の猫さんが。
「今日は良いお天気で。おさんぽにはもってこいの日ですニャ」

「オレっちに構わず、メシでも食ってくるとよいニャ」
……はーい、そうしてきます。トラジマさん、さようならー。

さて、なにを食べようかなーっと………ん?
「すん……すん……ずん……ずん……」

…白猫さん、人間を見て臆する事なく近づいて来たな。
「ねぇ、おいしいもの買っていくんでしょ?見てたもんニャ」

うん、お腹すいちゃったからね。
そこにあるお店で串焼き買って食べるんだ。
すいませーん、鹿と豚の串焼き一本づつ下さーい。
店員さん:「あいよっ」

店員さん:「はい、おまちどぅー」
『清川恵水ポークバラ串焼き』と『しかの串焼き』!
(もぐもぐ…)うはぁー、柔らかくて美味しいー♪

「すみませんニャー、おサカナ焼いたのくださいニャー」
店員さん:「…………………………」
「無視されたニャー、やっぱネコはダメにゃのかー」

「ハラヘッタにゃー、オマエが食ってるの少し分けろニャー」
旦那:「……えっ、ネコには味付けが濃いからダメだよ」
肉には塩振ってあるし、ネギも猫には毒だからダメー。

「ニャンだよケチー。くれー、よこせー、ニャーん、ニャーん」
……うぐぐ……いくら可愛く鳴いたって、ダメなものはダメっ。
「そのウマそうなものよこせー。ニャーん、ニャーん」
……くっ……だからダメなんだってば。

ちなみに串焼きを買ったお店はこちら。
1階にレストランと、串焼きのお店がありました。
---------------------------
旅館 みはる
http://miyagase-miharu.com/
住所/神奈川県愛甲郡清川村宮ケ瀬940-16
---------------------------
私たちが串焼きを食べている最中、白猫さんは足元をウロウロ。
たまに横にちょこんと座り、食べたそうにしてて可愛かったです。
この子たち以外にもノラさんたちが居ましたので、
猫好きにはたまらんスポットかも知れません。
あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
拍手やランキングをポチッとよろしく!
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |
色々な言葉とイントネーションがあって面白いな。
-----------------------------
各都道府県の「すみません」の言い方で上から2番目の青森から
もう難易度がカンストしてる
https://twitter.com/JK_xx11/status/939031369643986950
※Twitter「突風@JK_xx11」さんの呟きより。
-----------------------------
ところで、我が静岡県の部分を見ると…
「ワリーッケナー(悪ぃっけなぁ)」→訳:「悪かったなぁ」
なのですが、この「ワリーッケナー」は静岡弁というよりも、
焼津の浜言葉?って感じがするのは私だけでしょうかね?
静岡市出身の母曰く、静岡市は「ワルイッケネ(悪いっけね)」
→訳:「悪かったね」だよと言っておりますが如何だろうか。
焼津弁(浜言葉=漁師言葉)にはもうひとつ…
「ワリーッケヤー(悪いっけやぁ)」→訳:「悪かったなぁ」も。
母から「焼津の言葉は汚い」とdisられております。
私、「悪いっけやぁ」はよく使うんですがww
汚いとか言われてなんか悔しいwww
【例としてはこんな感じ】
共通語「ここまでして頂いて、本当すみませんね」
焼津弁「ここまでしてもらっちゃって、本当ワリィっけなー」
焼津弁「ここまでしてもらっちゃって、本当ワリィっけやぁ」
ちなみに山梨県の「カンニンシテクリョー」も焼津で使います。
(隣の県なので、言葉に共通する部分があるのだと思います)
「〜してくりょー」→訳:「〜してくれ」…で、
「堪忍してくりょー」は「堪忍してくれ」という意味になる。
(ここで出ている「すみません」という意味では使われないが)
今は殆ど年配の人くらいしか使いません。
ブログに訪問ありがとう。
拍手やランキングをポチッとよろしく!
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |