fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2018年02月24日 (土) | 編集 |
検索でいきなりこのページに辿り着いた人はその1からどうぞ♪
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2008.html

『明治天皇行在所』にやってきました。
この場所は、彌彦神社一の鳥居すぐそばにあります。
(彌彦神社神職五十嵐盛厚邸の跡地です)

20171101_新潟_弥彦神社_049

仕事の途中でしょうか。
サラリーマンの人が腰を掛けてご飯を食べていました。
出張か何かかな?頑張って働いてるとお腹空くよね。

20171101_新潟_弥彦神社_050

----------------------------
明治11年、明治天皇北陸御巡幸にお休みされた邸宅跡地。
明治45年の弥彦大火で焼失。その後新たに庭園を築き、
現在は記念碑が建っているのみ。
----------------------------

20171101_新潟_弥彦神社_051

石碑には「明治天皇駐蹕之所」と書かれてあります。

20171101_新潟_弥彦神社_052

小さな池には澄んだ水。

20171101_新潟_弥彦神社_053

★その7に続くよ!(次は奥宮を目指し弥彦山頂へ♪)
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2018.html


ブログに訪問ありがとう!
拍手やランキングをポチッとよろしくね♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:新潟県
ジャンル:地域情報
2018年02月22日 (木) | 編集 |
領土問題。
本日は猫の日でもあり、竹島の日でもある。

猫さん:「ココは我々のモノニャ」

領土問題_犬小屋占領される

これ好き。
画像はネットからの拾い物。恐らく誰もが見た事のあるヤツ。
どうでもいいけど、この元画像ってどこからだろうな?

竹島の日についての記事はこちら。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2015.html

猫の日という事で…
内閣官房 領土・主権対策企画調整室
オリジナルペーパークラフト しまねっこ
https://www.cas.go.jp/jp/ryodo/kids/download/shimaneko_papercraft.pdf


ブログに訪問ありがとう。
拍手やランキングをポチッとよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:
ジャンル:ペット
2018年02月22日 (木) | 編集 |
竹島は日本の領土です。
韓国は竹島への不法占拠をやめ、
即座に立ち去りなさい。




これは島根県だけの問題ではない。
日本国民が、日本全国で声を上げるべき問題である。

-----------------------------
竹島について
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/takeshima/
竹島についてのパンフレットや竹島問題フライヤーも。
(リンク先:外務省)

オリジナルペーパークラフト しまねっこ
https://www.cas.go.jp/jp/ryodo/kids/download/shimaneko_papercraft.pdf
竹島に関する資料の委託調査報告書
https://www.cas.go.jp/jp/ryodo/report/takeshima.html
(リンク先:内閣官房 領土・主権対策企画調整室)

-----------------------------

南朝鮮が嘘をつき続け、反日行為をする限り、
あんな民族とわかりあえる日なぞ絶対に無いでしょう。
(もっとも、仲良くしようとも思いませんけれど)

日本はもっと朝鮮に対して今以上に厳しい態度を取るべき!
あの国に対してちょっと優しすぎやしませんか?


「その通り!竹島は日本の領土だ!」とキッパリ言える人、
拍手やランキングをポチッとよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
2018年02月21日 (水) | 編集 |
羽生君ってイジメられていたの?
ネットで気持ち悪いくらいに粘着しているアンチがいるのは
知っていたけど、まさかリアルで嫌がらせをしていた連中が居た
とはな…酷い奴がいたもんだ。可哀想に。

-----------------------------
羽生結弦にもいじめられた過去…
高校の上級生にサインを書くも「調子に乗ってんなよ!」
とゴミ箱に捨てられる

http://hamusoku.com/archives/9771102.html

---------------(リンク先:ハムスター速報)

こんな事されてたのか…
と初めて知ったんだが椅子に焼きそばぶちまけて、
揚々とツイートする馬鹿野郎も居たんだな。胸糞すぎる。

「羽生結弦 いじめ」で検索すると、羽生くんを虐めてたヤツの
名前が引っかかってくるね。こういうのってどうせ男の汚い嫉妬
だろうなーと思っていたけど、女の子も羽生君イジメに加わって
いただなんて驚いたよ。しかも有名になったのを知るや否や、
掌返しまでしたとか相当クズじゃね?

Twitterに嫌がらせ公開したり、イジメてた事を自慢したりとか、
人間として脳がかなり欠損しているとしか思えない。
因果応報。羽生君を虐めていた連中は、自分たちがしたことが、
いつか自分に返ってくるのを思い知るといいだろう。
(…って、既にアカウント特定されて逃亡したみたいだけど)
努力している人間を馬鹿にしたり、笑ったりするのは、
人として最低な行為だ。

あ、そうそう。「アンチ」ってのはどこにも湧くもので、
ああいう人たちって「嫌い」って言うくせに嫌いなものを随分と
よく観察してるよね。私が大好きなお師匠にもアンチがいるけど、
お師匠は「そういう人たちも含めて人気」って言ってるから
強いよなぁって思う。「本当に怖いのは嫌われる事より無関心」
なんなんだってさ。そのメンタルの強さが本当に凄いって思うし、
お師匠の言う、その強さは昔からずっと見習っているつもり。
「皆が皆好きになれ!」ってのは不可能だから(自分もそうだが
誰しもこの人苦手だと思う人間が一人くらいは居るっしょ?)
仕方のないことではあるしな。


羽生君よ、嫌われることを恐れるな。
どうせネットにいるアンチどもは一部の男の嫉妬か、
過去に学校で虐めていたヤツらか何かだろう。
いちいちチラチラ見ながら「アイツ嫌い」「うぜぇんだよ」
って観察してくる気持ちの悪い連中なんて鼻で笑ってガン無視
してやればいいぞ。

…と、訪問者数の少ないブログで励ましてみる。


あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
拍手やランキングをポチッとよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:伝えたい事
ジャンル:ブログ
2018年02月20日 (火) | 編集 |
検索でいきなりこのページに辿り着いた人はその1からどうぞ♪
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2008.html

『鹿苑』にやってきました。

20171101_iyahikojinjya_039.jpg

鳴いてる子たちもいましたよ。
鹿の鳴き声って可愛いんですよねー。

20171101_iyahikojinjya_040.jpg

20171101_iyahikojinjya_041.jpg

鹿:「ねえねえ、ゴハンもってる?」
…近づいてそんな顔をされても持ってないよ。(´・ω・`)
(餌を売っている場所があるのですが、餌終了してたっぽい)

20171101_iyahikojinjya_042.jpg

角を生やした雄鹿。

20171101_iyahikojinjya_043.jpg

20171101_iyahikojinjya_044.jpg

鹿苑の周りをぐるっと歩いていると……

ん?!

20171101_iyahikojinjya_045.jpg

-----------------------------
三嶋大社より神鹿来たる 
 当神社飼育の鹿は、神鹿として大切にされ、
参拝者にも親しまれて来ている。しかしながらその頭数が減少し
心配していた処、三嶋大社のご厚意により神鹿を譲り受けること
となり、去る九月十六日に神鹿十頭が到着した。
 弥彦神社で飼育している神鹿は、大正二年に春日大社より雌雄
ひとつがいを譲り受けたことがきっかけである。終戦後に数が
徐々に減ったため、昭和三十年四月に神田明神より神鹿雌雄
ひとつがいが新たに譲渡された。
 その後は順調に繁殖し、最盛期には約三十頭にもなり、
参拝者に親しまれてきた。しかし様々な影響により、
近年には三頭まで減少した。
 当神社では、御遷座百年記念事業により神鹿を移設し、
飼育しやすい環境に整備したのを機に、三嶋大社から今回の譲渡
に至った。
 神鹿は一歳から三歳の若鹿で、雄九頭、雌一頭の十頭である。
輸送には、経験豊富な日本通運(株)成田航空支店国際営業
第一課に依頼。慎重に約九時間をかけて弥彦に到着し、
翌十六日に清祓が行われた。
 現在は環境に変化に慣れさせるために、鹿苑内に囲いを設けて
飼育している。

-----------------(新聞「いやひこ」より)

二度見した。こいつぁーなんというご縁。
キミたち三嶋大社から来たのか。

20171101_iyahikojinjya_046.jpg

三嶋大社の辺りも確か滅多に雪が降らない地域だと思ったが…
雪降る新潟で、寒い冬を乗り越えることが出来たかな?

20171101_iyahikojinjya_047.jpg

彌彦神社の相撲場。
立派な土俵があったので撮ってみた。
旅行者の知らないオジサンが写ってしまった。

20171101_iyahikojinjya_048.jpg

★その6に続く!
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2017.html


ブログに訪問ありがとう!
拍手やランキングをポチッとよろしくね♪
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
にほんブログ村 その他趣味ブログ 多趣味へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用