毎年ブログで紹介しているんですが、
今年も焼津神社の節分祭に行って参りました。
うちのブログに来られるかたに、神社や日本の伝統文化に興味を
持っている方々もごく僅かでしょうし、いつも通り反応も少ない
でしょうから、ちょっと写真少なめでお送り致します。
(=゚ω゚)「それ以前にココ見に来る人も少ないよね」
SERUNA:「そいつは言わないお約束w」
【鳴弦・蟇目】

《鳴弦》
矢をつがえず弓の弦を鳴らす事により、
その音で妖魔を驚かし、退散させるという神事。
《蟇目》
蟇目=響き目の略で、鳴弦と同様、鏑矢(射た時に音を鳴らす
穴のあいた矢)を射る事によって妖魔を退散させると言われ、
春の始まりである立春を前に、妖魔を払って災厄を除く。
これらは、清々しい心で春を迎える為におこなわれるもの。


【鬼射】
鬼の的に向かって矢を放ちます。

一投目は一人づつ。二投目は皆で順に。
トスッ!と鬼に当たると、見ていて気持ちいいですね。
二投目の連射はめちゃカッコいいですよ。

《豆まき》
今年は人が多すぎて大変だったなー。
もみくちゃになりながら、頑張って6袋ゲットしました。
(ちなみに旦那は1袋だけしかゲット出来なかった模様)
袋の中に景品引き換え券が入っています。
(入っていなければハズレ)

旦那の取った一袋が当たり。
私が取った福豆は、6袋中4袋当たりと大健闘♪
(鰹節・角煮×2、かまぼこ、お食事券)

最後にちとボヤキ。
鬼射の時のお話。いい写真が撮りたいのか知らんけど、
前列で高そうなカメラを構えながら、進入禁止のロープから
グイグイ前に出てきて撮影をしているオヤジがいました。
それから豆まきの時の話ですが、せっかく手にした福豆を、
図々しいオヤジに横から一袋ぶん取られました。
ちょっとさぁ…人が持っている物を強奪って酷すぎない?
見た目で判断する限りどっちも団塊世代のオッサン。
(「だから団塊は」って言われるんだぞ?)
あと信じられないのが、豆撒きでは危険回避のために
大人コーナーと子供コーナーに分けられているのに、わざわざ
小さい子供を大人コーナーに連れてくる親がいてビックリ。
もみくちゃになって潰されそうになり、子供ギャン泣き。
少しは考えろバカ親!子供死んだらどうすんの!
それから毎年、イタズラしてる子供を注意しない親もなっ!
(ママ友とやらも人の家の子だろうと注意してやらんとダメよ)
自分の事だけしか見えていない大人が世の中には多いッスな。
嘆かわしいね。
ブログに訪問ありがとう!
拍手やランキングをポチッとよろしくね♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
について検索して来られるかたがいらっしゃいます。
一つの記事でなく他のも見て貰いたいなと思いましたので、
ここに過去ログを貼っておこうと思います。
『コインレストラン こうらん』(島根県)
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-98.html
『あらいやオートコーナー』(茨城県)
1)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-279.html
2)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-280.html
『中古タイヤ市場 相模原店』(神奈川県)
1)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1982.html
2)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1983.html
物を大事にする文化って大事よね。
修理をされながら何十年も働き続ける自販機たちの姿に、
グッときてしまいます(無論それらに愛情を注ぐ人たちにも)。
昔の販売機って本当に良いものですね。
茨城県にある自販機は、特にマニアの中でも圧倒的に人気が
あるようです。ブログでは紹介していないお店にもあちこち
行っておりますが、設置しているお店にはなんとか頑張って
続けて頂きたいなと密かに応援しております。
ブログに訪問ありがとう!
拍手やランキングボタンをポチッとよろしくね♪
![]() にほんブログ村 | ![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |