fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2018年02月07日 (水) | 編集 |
レシピとまではいきませんが、こういうのを作ったよー
って事で記事にしておこうかなっと。

(=゚ω゚)「全体的に茶色いな。お婆ちゃんみたい」
SERUNA:「うるさいなぁ、茶色上等だよっw」

『福豆入り炊き込みご飯』
炊き込みご飯の味付けは、醤油・酒・塩のみ。
節分で余った豆は水に戻さず、刻んだネギ(青い部分を使う)
と一緒に研いだ米にそのまま投入。あとは炊飯器のスイッチを
ポチッとするだけです。簡単でしょ?

20180204_mamegohan_001.jpg

『根菜入りの煮物』
節分豆は少し柔らかくなるまで水に戻しておいて…
じゃがいも・ごぼう・こんにゃく・かまぼこ・椎茸・ネギを
水に戻した豆と一緒にコトコト煮込んだだけ(超適当)。

20180204_mame_okazu_001.jpg

今回本当に適当に目分量で作っただけなので、
材料や調味料に関して具体的な量がどの位かは書きませんw
各自お好きな量で、好きに作ってみて下さい。

「節分で豆が残った!全部食べきれないよ!」
って人も安心。これで大量消費出来ますよ。
皆さんもいかが?( ^ω^ )



あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
拍手やランキングをポチッとよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事
テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ
2018年02月07日 (水) | 編集 |
本日は北方領土の日という事で、まずは動画から。

政府広報 北方領土CM 


北方領土問題「私たちにできること」 


-----------------------------
日本をめぐる領土 『北方領土』 
http://www.mofa.go.jp/mofaj/area/hoppo/hoppo.html
(リンク先:内閣府)

北方領土を学ぼう!『エリカちゃんとおともだち』 
https://www.hoppou.go.jp/erikalearning/index.html
(リンク先:独立行政法人 北方領土問題対策協会)

北方領土問題への北海道の取り組み
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/hrt/
エリカちゃんペーパークラフト 
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/hrt/erikapaprekraft.pdf
(リンク先:北海道庁舎公式サイト)

-----------------------------

ウチの地元の若い子たちは全然知らない話になるけど、
私が子供の頃、焼津駅前(確か記憶が確かなら北口の駐輪場)
に「北方領土を返せ!」と書かれた看板が立っていました。
なぜ撤去されたのかは不明ですが、いつの間にかその看板は
無くなってしまい、今は見る影もありません(覚えている人が
いるかどうかも謎)。そして自分が幼い頃には既にあちらの島
まで日本なんだと認識をしていたような気がします。
ナゼかってそれはその看板を普段目にしていたからだけでなく
時々、テレビで(領土問題についての)政府広報のCMを
見てたからではないかなと(ちなみに昭和の話です)。

…今は昔ほど領土問題について扱ったCMを流していませんね。
というか、流していた気がするけど記憶にあまり残っていない。
多分だけど、流したら流したで、日本人かどうかも怪しい
プロ市民どもが「キナ臭い!」「戦争が!」とワケのわからん
理屈をこねながら難癖をつけて大騒ぎしてくるからでしょう。
なんだかなぁって感じですが、そういう変な人達は一切相手に
せずに、昔みたいに定期的にテレビで流せばいいのにと思う
のは私だけでしょうかね?

一体、北方領土問題はいつ解決するんでしょう。
島を返して下さいよ、ロシアさん。(´・ω・`)


ブログに訪問ありがとう。
拍手やランキングをポチッとよろしく!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事