かっぱ寿司好きな人は回れ右でお帰り下さい。
それでも読む奴はドM認定って事で。
良いか?良いですねー?
ではいくよー。
2018.2.8 探訪
写真は撮るまでもないのでスルー。
こんなのをやっていたので、話のタネにと焼津店に行ってみた。
https://www.kappasushi.jp/challenge/tabeho/
かっぱ寿司って、ネタが小さいうえに質が良くないので、
普段絶対に行くことはないんですが(別なところに行ってます)
企業ロゴが変わって以降、今の状況がどんなかも気になっていた
のですよね。少しはマトモになってるの?とか。
…淡い期待をしながら行ったんですがね………
前日にWEB予約を入れておいて、当日は10分前に入店。
平日のせいでしょうか、数名のお客さんはいましたが店内はほぼ
ガラガラ状態で余裕な感じ。それにしたってお客さん少なすぎ。
こんなんで大丈夫か?かっぱ寿司w
席に案内され着席。食べ放題についての説明を受け、
あとは食べたい分好きなだけタッチパネルで注文していきます。
どうでもいいですがドリンクバーは6種類で、アイスコーヒーや
アイスティーが無いのがガッカリ(寿司に合わない炭酸飲料か、
甘い飲み物、または爽健美茶ぐらいなものでした)。
寿司ネタは想像していた通り、質はあまり良いものじゃないね。
カツオはスジばって、マグロに至っては黒い斑点が出ている。
こういうネタを普通寿司に出すだろうか。気になった数量限定の
「海鮮うま辛和え」とやらはお話にならないレベルで旨くない。
それとチーズを乗っけて炙ったサーモンがやたらと脂っこくて、
こいつも注文してしまった事をかなり後悔した。
いくらも見た目から「これ、いくらじゃないよね?」って感じで
まるでお話にならない。もしもあんなネタを高品質として
謳っているのなら鼻で笑っちゃいますよ。
「安かろう悪かろう」って言うし、わかってはいたよ。
食べ放題だから仕方がないとはいえ、あんまりだ。(´∀`;)
結局、15皿+茶碗蒸し+プリン2個+ドリンクバー2杯。
寿司で良かったと思ったのは、エビ天巻きとサラダロール位。
(というか、これらを寿司と呼んでいいものかも謎だが…)
寿司以外では厚焼きたまごと茶碗蒸しくらいなもの。
プリンはまあ美味しかった。←これは二個食べた。
あれあれ?ちょっと待て。私は寿司を食いに来たのに、
一体何を食わされているのだ。
食べ放題を体験してみて思ったのは値段相応というか、
もしくはそれ以下か。次に行って食べるかと問われたら…
次はもう無いね。あまりオススメしない。
あれは回転寿司という名のアトラクションだ。
日本に来てあんなん食べて喜ぶ外人さんが居たとしたら可哀想。
ところで、こんな美味くないネタで静岡県内に出店してて
恥ずかしくないの? 普段から旨い魚を食べ慣れてる静岡民を
ちょーっとバカにしてないッスか?
【まとめ】
かっぱ寿司の食べ放題は、沢山食べて盛り上がりたい学生向け。
あと、味は置いといて量さえ食べられればそれで幸せ!っていう
おデブさん向けかも。
あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
拍手やランキングをポチッとよろしく!
![]() | ![]() 人気ブログランキングへ |