fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2018年05月28日 (月) | 編集 |
ああもう、メンドくさい奴らだなぁー。
随分前にこんな話を聞いて知っていたけどさ…
メーカーもメンドくさい人権屋の意見なんか聞くなよ。

----------------------------
クレヨンから消えた“肌色”
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180525/k10011452251000.html

--------------(リンク先:NHK NEWS WEB)

差別差別うるさく言う奴らに物申す。
そんなに「はだ色」が差別だとかヌカすんなら、
これからは、どの色も日本の伝統色の言い方で呼ぼうか。
植物や食べ物やら無機物の呼び方なら差別もクソもないだろう?
さあ、君らが人間の肌だと思う色を好きな呼び方で言え。

「日本の伝統色って?」という人はこちらを参考にどうぞ。
↓日本語は美しいですね。色の呼び方はたくさんあるんですよ。
伝統色のいろは https://irocore.com
和色大辞典 https://www.colordic.org/w/

【余談です】
はだ色といえば、お人形の素体の色。
各メーカー基本の色の他に白肌・褐色ってのもあるけど、
(褐色は「かちいろ」ではなく「かっしょく」の方ね)
褐色はなぜか日本では需要がないのかすぐ消えるんだよな…
私、お人形で小麦色の肌も好きなんだよ。(´・ω・`)


あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
拍手やランキングをポチッとよろしくね!
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
関連記事