今年も参加するつもりでいたのに、夕食の支度をしていたら
ウッカリ忘れてしまった。ションボリ… (´・ω・`)
今日はもう遅いし茅の輪だけでも明日くぐっておこう。
(7月8日15:00まで設置されているそうですよ)
必ず現れる連中。
-----------------------------
渋谷ではしゃいでたサッカーファン、
財布やスマホをすられ交番に行列を作る。
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52442688.html
------------------(リンク先:ガハろぐ)
痴漢に遭い、スリに遭い…
自衛もできないバカなのかな?可哀想なんて思えないや。
可哀想と思っても「頭が可哀想な人たちなんだなぁ」としか。
サッカーの試合を口実に渋谷のスクランブル交差点に集まって
騒ぎたいだけの人らはサッカーファンでもなんでも無いんじゃ
ないのかな。もしかしたらあの人たちは、都会のああいう場所
でしか輝けない「単なる田舎者のおバカさん」なのでは?
あぁ失礼、日本人じゃない人も混じっていましたっけ。
ゴミをポイ捨てして平気な顔する奴もいるしで民度低いよね。
灯りに集まってくる蛾みたいだ。ああいうバカな人たちが
「ファンでござい」「サポーターでござい」な顔して、
本当のサッカーファンがえらく迷惑してるんじゃないの?
バカが馬鹿騒ぎしているのを承知で、あの中に突入するバカも
いらっしゃるようですが、いまにあのスクランブル交差点で
馬鹿騒ぎしている連中に無双するキチガイが現れても
なんら不思議はないかもですね。
警察官の人たち、うぇーい系の底辺を相手に
お仕事本当にお疲れ様です。(´・ω・`)
あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
拍手やランキングをポチッとよろしくね!
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |
下のメーカーの商品ではロデオランドセルがカッコいいと思う。
色鉛筆、学習机、ペンケース…他の商品もシャレオツですな。
・株式会社ラピス「LIRICO」
公式サイト/https://www.lirico.co.jp
ストア/https://liricostore.com
続いて、竜騎士ランドセルで話題になったセイバンのブランド。
子供の「なりたい」を叶えるランドセルだそうで…
・セイバン「モデルロイヤル」
https://www.seiban.co.jp/royal/
こんなのはどう?デニム調のランドセル。
大人が見てもこれはカッコいいと思う。
・鞄工房山本「アンティークブロンズ・リベルタ」
https://www.kabankobo.com/fs/rando/antiquebronzeliberta
私ら世代が小学生の頃は、ワンポイントも何も入っていない
(違いがあるとするなら光沢があるかないかの違い程度)
本当にシンプルなデザインのもので、女の子は赤いランドセル、
男の子は黒いランドセルと決まりがあったのですよね。
「女の子らしい」と言われるものが嫌いだった私、
いまだに覚えているのが「黒いのが欲しい!」とねだっても、
「黒はダメ。赤いランドセルの中から選びなさい」
と、黒いランドセルの選択肢を一切与えてくれなかったこと。
「他の子と同じ赤は嫌だな…」と文句を言いつつ、でも、
何だかんだで小学校を卒業するまでピカピカに使っていました。
今の子は、ランドセルに色々選択肢があっていいなぁ。
(変な色だな…って物もあるけど、種類が多いのは良いよね)
そういえばこないだショッピングセンターで、
今のランドセルを実際手にとってみたんですが大きくて、
それでいて軽くなっているんですよね。あれって教科書が大きく
なって(ページ数も増えて重くなって)いるからなのだそうです。
ランドセルを軽量化させているから大丈夫とはいえ、
毎日あれだけのものを背負って登下校するのは大変だろうなと。
自分が子供の頃はランドセルが重くて肩が痛くなったりしたもの
ですけれど、今の子たちってその辺どうなんでしょう?
(教科書を持ち帰らないと怒られるのは今も変わらずだろうし)
【40代の思い出話・ランドセルあるある】
・友達同士一緒に帰る時に、ジャンケンをして負けた奴が
次の電信柱までみんなのランドセルを持って移動する遊び。
(勝負運の悪い日は、ずっと荷物持ちをするハメに)
・ランドセルを背負ったまま前屈して、中身がバサバサーw
・男の子はランドセルを潰すのが好きだったみたい。
・リコーダーを突っ込んで、給食袋をブラブラー。
【もういっこ思い出話】
「今の小学生って多機能な筆箱なんて持ってないかな?
アレは昭和の産物だから、さすがに今の子は知らないかw」と、
少し気になったので調べてみたら、まだ売られていた事に驚き。
鉛筆削り、小さな引き出し、ボタン一つで立ち上がる鉛筆、
三段重ねの本体、横の部分がパカっと開くやつ……
種類はいっぱいあったけど、子供の頃は多機能であればあるほど
それを持っている子は羨望の眼差しで見られていたんですよね。
今思い起こしてみるとアレ、何の役にも立たないよなぁw
(いや、少ない機能でも持ってたよ。持ってたけどさw)
子供って結構ああいったムダなものが好きだよね。
練り消しとか、香り付きのエンピツとかもw
あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
拍手やランキングをポチッとよろしくね!
![]() にほんブログ村 | ![]() 人気ブログランキングへ |