閉店セールに人々が殺到しているそうだ。
https://togetter.com/li/1261737
私、こういうのを見るといつも思うんだけど…
普段見向きもしなかった人間が「やめるなんて寂しいですー」
って言いながら群がるんだよね。何なんだろ、アレ。
母が朝テレビをつけるのでたまたま目にした場面ですけれど、
「普段は量販店で買ってるんですけど…閉店するんですかー。
ウチから近所だし、寂しいので買いに行きます」
って答えてるヤツもいて、正直気持ち悪いって思っちゃった。
なら普段から買い支えてやれば良かったのに。寂しいだと?
普段気にもかけなかったクセに。本当はどうでもいいクセに。
こういう嘘って大嫌い。
よく店を利用してた人や、店主さんと仲が良かった人とか、
心からご主人の体調を気にかけ「体大事にしてね」とか、
「今までお疲れ様」って思ってる人は別だが、
それ以外、なんも気にもかけてなかった人間が急に
「寂しいですー」って本当に何なんだ。
葬式鉄とかもそうだよね。芸能人の引退や、
人が亡くなった時、長年続いたテレビ番組が終わる時とかも。
なくなる頃に寂しいとか言いながら群がってくるヤツらって
本当意味がわかんない。
きっと「そんな人の声にお答えして再開します!」
って言うとヤツら、手のひらクルーッ!て返すんでしょ?
どうせそんなトコロでしょ。どうなの?
本当になくなっちゃうのが嫌なお店ならば、
普段から貢献して、応援して、買い支えてあげなさいよ。
この小さな布団屋さんに行って、
「セール価格でなくてもいいから定価で買ってくぜ!
なぁ爺さん、この釣りは要らんから入院費の足しにしてくれ。
手術頑張って体大事にな!」って沢山買って去って行く人が
現れたら惚れるかも。
【余談ですが…】
これは実家の飲食店の話ね。焼津のとある有名店の人だけど
ウチのお店には年に1〜2度くらいの割合しか来ないのに、
「いつも食べに行ってるんですよー」「市内一美味しい!」
って平気で嘘をつく奴がいるけど、あれ、地味に傷つくな。
自分をよく見せようと調子いい事ばっかり。偽善者め…
《関連過去ログ》
なくなってから気付く
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1449.html
【カール騒動】なくなってから気付く
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1669.html
「○○さんの引退悲しいですー」自撮りパシャー
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1820.html
テンプレ社交辞令
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1798.html
【嫌い】嘘八百社交辞令
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2102.html
ウチのブログの場合、いつかなくなる時が来ても、
心から寂しがってくれるのは、極一部の人だけであろう。
やめる時、もう来なくなった人が突然ポッと現れて
「寂しいですー」って来たら多分笑っちゃう。
来 な い だ ろ う け どw(自虐)
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽ
ブログに訪問ありがとう。
拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
(お店についてはリンク先を参照ください)
私もちょこちょこ覗きに行こうと思っております。
-----------------------------
第3回 焼津ヤミー(闇)市
http://www.yaizu.gr.jp/archive/01/01E0QNoA01U79O.asp
日時/2018年9月1日(土)・2日(日) ※小雨決行
時間/13:00〜20:00
場所/焼津中央広場(旧野外音楽堂跡地)
住所/焼津市焼津4-15-1
タイムスケジュール(pdfで開きます)
http://www.yaizu.gr.jp/sws/share/wysiwyg/download.asp?fn=E0QMKo&tf=archive
【1日目】
13:00 開会式・キッズダンス・ボディコンバット
14:00 魚レンジャー・よさこい
14:30 フィーリングカップル(40代編)
15:00 焼津水産高校 吹奏楽部&応援団
15:30 みなと群舞
16:00 ラムネ早飲み大会・ビンゴ大会
17:00 キッズダンス
17:30 チアダンス
18:00 盆踊り・パンスト相撲
19:00 ビンゴ大会
20:00 終了
※1日目のみ別会場でちびっこ相撲体験。
(中央広場前の相撲城にて。15:00〜16:30)
【2日目】
13:00 開会式・キッズダンス・ボディコンバット
14:00 タヒチアンダンス
14:30 フィーリングカップル(20代編)
15:00 フィーリングカップル(30代編)
15:30 ラムネ早飲み大会・ビンゴ大会
16:45 よさこい
17:00 キッズダンス
17:30 みなと群舞&魚レンジャー
18:00 盆踊り・パンスト相撲
19:00 ビンゴ大会
20:00 終了
-----------------------------
《個人的にオススメの出店》
2日目のみの「サスエ前田魚店」さんの串焼き。
本当は教えたくないけど、めちゃめちゃ美味しいですよー。
(私が推すのは、まぐろ大串とサーモンチーズ)
《個人的オススメな催し》
「パンスト相撲」。アレは見てるだけでも面白いw
ゆるゆるなローカルヒーロー「魚レンジャー」も。
どうでもいいけど、40代のフィーリングカップルって
誰得なんだろう…と野暮なツッコミを入れてみる。(´∀`;)
(いや、こういうおバカな企画って結構好きだけどねw)
★2018.9更新:
1日目→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2285.html
2日目→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2290.html
ブログに訪問ありがとう。
拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
-----------------------------
日本の僧侶って回復魔法使えなさそう
http://chaos2ch.com/archives/4489202.html
---------------(リンク先:カオスちゃんねる)
私が想像するイメージは…
【お坊さん】属性不明。
ゴリゴリに錫杖使って物理攻撃しそうw
仏教ってーと自分を追い込んで修行するやつが多いよね。なので
自分のHPを犠牲に、相手に大ダメージを与える全体攻撃とか。
回復魔法は…確かに使えなさそうなイメージだな。
キャラ的にはどちらかといえば攻撃型?
攻撃するとき、背後に不動明王とかのエフェクト付きそうw
【神主さん】光属性・闇属性(どちらかといえば光属性)。
混乱等の異常状態から回復させるワザを持ってそう。
カッコいい名前がついてる剣や弓を使っての物理攻撃や、
結界を張ったり、敵の魔法を鏡で反射とかね。
MP回復するワザは持ってるけど、HP回復は出来なさそう。
ヒトガタを使って「身代わり」とかも…
【陰陽師】光属性・闇属性(どちらかといえば闇属性)。
召喚魔法、攻撃魔法、防御系のワザを持っていたりするので、
パーティにひとり入れておくと万能そう。結界を張るのは勿論、
あとは呪符を使って相手の攻撃魔法無効化などなど。
MPとHPの両方を回復させるワザを持っていそう。
物理攻撃よりは魔法系。ヒトガタを使える。
【カトリックの司祭】光属性。
防御系のキャラで、ヒーリング魔法使うイメージ。
瀕死状態から半分くらいは回復させそう。
一応、攻撃はするけど弱い。強みがあるなら蘇生術くらい。
……どうよ?
ブログに訪問ありがとう!
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
群馬県前橋市の水道局にてマンホールカードを頂きました。
ついでにミニチュアの蓋があったので撮影。横にいるキャラは、
「タンク君」という前橋市水道局の公式キャラだそうです。
http://www.city.maebashi.gunma.jp/kurashi/278/11/14/p003533.html

前橋市のマンホール蓋。カラーは何種類かあるようですが、
退色してしまっているので色がわかりづらいかも…


こちらはカラーではないモノクロのデザイン蓋。

仕切弁(ちっこい蓋です)。

消火栓の蓋。

最後は頂いたマンホールカードを。


-----------------------------
前橋市の花「バラ」をモチーフにしたlデザイン蓋です。
1986年、流域関連公共下水道の供用開始機に、
下水道のイメージアップを目的として製作しました。
バラは前橋市民にとって特別な花。市のオリジナル品種
「あかぎの輝き」をはじめ、約600種7,000株のバラが栽培
されている「敷島公園ばら園」には連日多くの人々が集います。
本市はバラのデザイン蓋を製作するに当たり、花が持つ特有の
やわらかさを表現するため、バラの部分に陶器タイルを採用
しました。これは、全国的にも珍しい手法といえます。
バラの配色の組合せは全部で7種類ありますので、
探してみてください。
---------------(マンホールカード裏面より)
ブログに訪問ありがとう!
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
赤城神社を参拝したあと、お腹が空いたので食事をしようと
訪れたのは『バンディ塩原』という店。
…と、その前に赤城大沼の方を見てみましょうか。
私たちが訪れた時期は、まだ湖に氷が張っている季節で、
氷上でワカサギ釣りを楽しんでいる人たちがいました。
(神社のレポートでも同じ事説明したよねw)




そんな事よりも腹ごなしですよ。

3月の赤城山はまだ少し寒く、お店の中に入ったら目の前に
ストーブが焚いてある席があり…「そこに座ると暖かいですよ」
とニコニコ店員さんが勧めて下さったので言われるままに着席。
ああ…なんとアットホームなお店でしょう。
さて、旅先ではやっぱり名物を食べていかないとね。
というワケで私が注文したのは「お切込みうどん」♪

写真ではわかりづらいと思いますが、かなりアツアツで、
湯気が立っています。猫舌なのでハフハフしながら頂きました。
味噌と醤油の混合だしで煮込んだお切込みうどんは幅広麺で
身も心もあったまる感じ。んまーい! (´∀`*)

旦那が食べたのは「わかさぎ定食」。
美味しかったよーと言っておりました。

まだ気になるメニューがあるんだよなー。
いつかまた赤城山へ訪れる機会がありましたら、
次もまたこちらのお店へ食事しに行こうと思います。
美味しかったです。ご馳走様でした!
本日紹介したお店はこちら。
-----------------------------
バンディ塩原
http://www14.plala.or.jp/bandy/
https://twitter.com/bandyshiobara
住所/群馬県前橋市富士見町赤城山33
電話番号/027-287-8200
営業時間/9:00~17:00
ボート・氷上釣り期間/5:00~18:00
※季節によって変更あり
定休日/不定休
※店舗情報は、2018年8月現在のものです。
-----------------------------
あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
さくらプロダクションからお知らせです。
https://lineblog.me/sakuramomoko/archives/67300025.html
-----------(リンク先:さくらももこ 公式ブログ)
さくらももこといえば、
静岡出身の漫画家を代表する人でした。
ご冥福を。
「ちびまる子ちゃんランド」にて記帳台・献花台を設置
http://www.chibimarukochan-land.com/?p=7929
エスパスルドリームプラザ3F
10:00~20:00
記帳台 8月28日〜9月30日(日)まで
献花台 8月28日〜9月9日(日)まで
【随分前に聞いた話】
彼女は売れる前、静岡の駅ビルでバイトをしていたらしく、
バイト先の店のポップも描いていたとかなんとかで、
そこで一緒に働いていたという男性(現在はいい歳したお爺さん)
が仰っていましたが、さくら氏が描いたポップを「上手いね」
と褒めた時に、「私、もうすぐ漫画家になるから。見てて!」
「有名になるからね!」と、ハッキリと宣言していたそうです。
彼女はその宣言通り有名になって、漫画はアニメ化まで果たし、
そのアニメは今では国民的な作品にまで大きくなり…
元同僚の男性の話で「やっぱ成功を掴める人って何か違うなぁ」
と思ったものですが、ここで人生の幕を閉じてしまうのは
ちと早すぎるのではないかな。
【ついでに…】
静岡市内に近々ちびまる子ちゃんのマンホールが
設置される予定だったのですが…
https://www.sankei.com/region/news/180812/rgn1808120021-n1.html
(リンク先:産経ニュース)
あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。