fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2018年09月08日 (土) | 編集 |
来週は茨城に行く予定。
旅先でのB級グルメや郷土料理が気になってあれこれ調べている
のですが、その中でも特に気になったのがスタミナラーメン
どこに行こうか、どこのスタミナが美味しそうか写真を見たくて
ググってみると…老舗だのなんだ持ち上げられている「松五郎」
という店がまずトップに出てくる。

やれテレビで取り上げられただの、いつも行列ができるだの、
芸能人のサインが沢山飾られているだのいう店のようだったが…
申し訳ないけど、自分はそういったものには一切興味がない。
でも老舗という点が気になったので更に調べてみると、
この店はあくまでスタミナラーメンの権利を買ったってだけで
考案者は別にいるとのこと。

昔、スタミナラーメンの考案者さんが作った物をよく食べていて
大好きだったという人のブログをお見かけし、記事をいろいろと
読ませていただいたのだが…この松五郎というお店、考案者の味
とはかけ離れ、リスペクトを感じない別物だという内容だった。
(元祖とか総本家とかいう言葉は霞んで見えてくるねw)

…ほほう、なるほど。じゃあ別に行く必要もないな。
ついでに言っちゃうけど、テレビの取材受けまくっていたり、
持ち上げられまくっていたり、芸能人のサインをこれ見よがしに
飾っている店ってあまり好きじゃないから逆に良かったかも?
というか、強烈なファンが居そうな空気だけで興味ゼロ。


ちなみにスタミナラーメンの考案者は、長井さんというかたで、
水戸市で「玄海」という店を経営されていたとか。
しかし残念ながら、2016年に亡くなられているようですね。
現在の玄海はお弟子さんが継がれているようです。
お店のTwitterを見つけたので貼っておこう。
https://twitter.com/horumon_genkai

玄海というお店のスタミナラーメンの具は、レバーじゃなくて、
ホルモンなのだという事を知り、元はそうだったの?
と思ってTwitterを過去に遡っていくと…

-----------------------------
ホルモンラーメン玄海@horumon_genkai
https://twitter.com/JG_ek9/status/962646829744586752
先代の長井順一がスタミナラーメンを生み出したのが約40年前。
その20年後に『いつまでも同じ事をしていたらダメ』と言って
レバーをモツに変えたのがホルモンラーメンってことをみんな
知らないだろうな(笑)


-----------------------------

…だそうです。
玄海、ちょっと気になるお店だ。
茨城に行ったら甘辛のスタミナラーメン、絶対に食べるぞ!


あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
関連記事
テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ