身の回りにはまだ見るべき、守るべきことは沢山あるのに、
そちらは目に入っていないのかな?…と思う時が多々あります。
一つの分野だけしか見ていなくて盲目的になっていると、
見ていなかった部分から壊されていくことだってあるんですよ。
極端に一つの事しか見ていないと足元すくわれます。
「日本人として」「日本人だから」と誇るのなら、何が大事か、
何を守らなければいけないのか、もう少しだけ視野を広げて
いただきたいなぁ。つまり何が言いたいかって…
わかる人にはもう伝わりますよね?
エセ保守さん:「わかんないや、教えて」
SERUNA:「そのぼやけた眼鏡外して自分で考えなさい」
【余談です】
地元で消えそうな伝統文化がある事を知って
「私がやらなきゃ!」と行動したとある女子高生がいるんだが、
その子の方がよほど立派に見えるよ。
ブログに訪問ありがとう。
拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2310.html
再び神社境内へ。
装束の着せ付けを待つ親子の馬コ。

お馬さんはやっぱり可愛いなぁ。



馬コと一緒にお参りをして、神様にご挨拶。

この日の撮影会のため、神社に続々と馬コが集まってきます。


伝統を受け継ぐって大変よね。
最近は後継者不足らしいが、頑張って繋げていって欲しい。
この先も何十年…何百年とチャグチャグ馬コ祭りが
続きますように。



馬コを撮るために集まってきたカメコさんたち。
一眼レフだの何だのの、凄い高価そうなカメラを構えています。
どうでもいいですが明らかに私より年上の人ばかりッスな。
カメコさんたちを見ると年齢層かなり高いです。
そんな中、私はショボいガラケーのカメラ機能で撮影。
…別にいいんだよ、そんな高いカメラで撮らなくたって。
伝わりさえすれば別にいいんだよ。(´・ω・`)

ぞろぞろ……

神社の社殿と馬コさん。
絵になるね。

★その5に続くよ!
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2316.html
ブログに訪問ありがとう!
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2310.html
駐車場に戻ってみたら、お馬さんがいました。
ココで装束の着せつけをおこなっていたようです。



馬コは農耕馬。足に注目してみてください。
サラブレッドと違って、ずんぐり頑丈そうなおみ足です。

どんどん着せつけていきますよー。

はい、着せ付けおしまい。
(※ここまで色々時間がかかっています)

馬コ:「ふぅ…じっとしているのは大変だったヨ」

馬コ:「どう?可愛いデショ。綺麗に撮ってネ♪」

★その4に続くよ!
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2313.html
ブログに訪問ありがとう!
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです