水戸銘菓『吉原殿中』というお菓子が大変美味しかったです。
…という事で一応メモがわりに記事を書いておこうと思う。
写真は撮り忘れてしまいましたが、
水戸の土産屋で購入したのは「亀印製菓」さんの商品。
「吉原殿中」のお菓子は色々なメーカーが作っていますが、
中でもまず目に止まってしまったのがコレ。パッケージには、
まるでコーエーのシミミュレーションシリーズのような絵柄で
描かれた徳川斉昭公の渋いイラストがあり、「カッコええ!」
と勢いで手に取ってしまったワタシ。
※写真は「わが街とくさんねっと」から。
https://www.wagamachi-tokusan.jp/product/1039.html

パッケージに絵師の名前(諏訪原寛幸さんというかた)
があり、調べてみたらやはりコーエーのゲームイラストの
仕事に携わっていたかたでした。こんな風に思わず釣られて
買ってしまう人がいるんだからパッケージデザインって
けっこう大事よねw
YouTubeから動画を拝借。
亀じるし/http://kamejirushi.co.jp
中身はどんなお菓子かというと、埼玉銘菓「五家宝」のような
甘くてフワッとしたお菓子…といえばわかるでしょうか。
緑色をした五家宝は小さい頃から好きだったお菓子なのですが、
ちょっとググってみたら吉原殿中の方が先だったんですね。
(五家宝は、吉原殿中を参考にして作られたというお話が…)
きな粉がまぶされ、オブラートが巻かれています。
茨城の吉原殿中の方が大きいので食べ応えがありました。
ただ美味しいだけではなくお茶とも相性が良いので、
皆さんにもオススメですよ♪
茨城へ行かれたら是非!
ブログに訪問ありがとう。
拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。