チャグチャグ馬コ祭り当日、盛岡市内をぶらり。
下の写真に見える向こうの建物は、東北電力盛岡営業所。

「もりおか歴史文化館」の辺りにやってきました。
馬コが居たので撮影。可愛いですよねー♪


アイス屋さんを発見!
私が住んでいる静岡ではこういったアイス屋さんを見ないので、
「写真撮ってもいいですか?」とお願いしたところ、
快く了承してくださいました。

SERUNA:「私の住む静岡には無いから珍しくて… ( ´∀`)」
おじさん:「青森から行商に来てるんだけど、多分ここ盛岡でも
珍しいと思うよ。このアイスを作る人も今少ないからね」
SERUNA:「あっ、そうだ!折角なのでアイス一つください」
おじさん:「あいよー」
作っているところも撮らせてもらいました。

おじさん:「静岡といえば富士の方から来た子でね、
この商売をやりたいから修行させてくれって子が来たよ。
でも向こうから青森まで来るんじゃ大変だよね」
SERUNA:「いつかその人が静岡で作る日が来るといいな」

おじさん:「はいお待ちどうさま」
SERUNA:「わーい、美味しそうー♪(^ω^ *)」
私のガラケーでアイスの写真を撮り忘れたので、
旦那のスマホで撮った写真を掲載。このアイスの名を青森では、
「チリンチリンアイス(チンチンアイス)」というらしい。
食べていたら「わぁ、美味しそう!」と、このアイスを買う人の
列ができていました。

白いアイスの周りに、カラフルなアイス。
アイスといってもシャーベットに近い感じでしたよ。
お砂糖が前面に出てきている味だけどスッキリとした甘さ。
着色してあるけど特に何の味がついているという物ではなく
出会った事がないのに、何故かどこか懐かしい味。
あれれ?どこかで食べた事があるような…どこだったかな…
思い出そうとしても思い出せない。遠い昔にどこかで…
うーん、ここまで引っかかってるのにな。
おじさん:「どう?美味しい?」
SERUNA:「はい!美味しいです♪」
おじさん:「そうか、良かった良かった」
『西村アイスクリーム行商店』と書いてありました。
青森の方では有名なのかな?

他所では売ってない東北のご当地スイーツ。
(調べたら、類似のものが九州にもあるらしいけれど)
また食べたくなっても静岡には無いのがもどかしい。
とっても美味しかったです。
ご馳走様でした♪
ブログに訪問ありがとう。
拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。