→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2433.html
屋台で食べたもの。
ウチの地元では見ない「上州名物 焼きまんじゅう」。
こんな屋台があるなんて!とフラフラ釣られてしまう私w
お店の名前で「こころ庵」という名前が書かれていました。

さて、そのこころ庵さんで焼きまんじゅうを買うことにします。
ガラスケースの中に見本が置かれていましたが、この大きさのが
一串250円って安いよね。

並んで待っていると、店の人がケースの上に置かれた串を指差し
買っていかれた人に「よかったら串持っていって下さいねー」
と声かけをしていた。…あれれ?そのまま食べるのではないの?
屋台での食べ方がわからないので質問をしてみる事に。
SERUNA:「コレってこのままかぶりついて食べるんですか?」
お兄さん:「んー、このままでも良いんだけど、だいたい普通は
そこにある串を使って割って一個づつ刺して食べる感じかな」
SERUNA:「(屋台では)初めて食べるから、わからなくて…」
お兄さん:「群馬以外の人には、あまり馴染みがないからねぇ」
旦那と私で食べるので、二本注文しました。
タレをつけてその場で焼くのであたたかい状態で食べられます。
お兄さん:「塗っているこのタレは醤油と味噌ベースね。
中には何も入っていないけど、美味しいですよ♪」

焼いた後は、刺さっている串を抜いてパックの中へ。
成る程…それで小さい串を使って一個づつ食べるんだな。
というわけで、屋台の焼きまんじゅう初体験。
(以前、群馬の居酒屋さんでは食べたけど、屋台のは初)
ちゃんと小さな串をもらっていただきましたが、タレが甘く、
ふかふかしたパンみたいな食感で美味しかったです。
食べ方を教えてくれたお兄さんもありがとう!
ご馳走様でした♪
ブログに訪問ありがとう!
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2433.html
「お立ち神事(銃火奉納)」が始まりますよー。

「鉄砲まつり」については、下記リンクを参照ください。
-----------------------------
ダイドードリンコ 日本の祭り「鉄砲まつり」
http://www.dydo-matsuri.com/smt/list/ogano/
ちなみに今年の鉄砲まつりの模様は、
12月29日(土)20:00〜20:55 TVSテレビ埼玉にて放送予定。
-----------------------------
何度も言うけど、ズームしてるのでピンボケてたらゴメン。

氏子総代長の合図(提灯を三回まわす)が石段上で終わると、
行列が石段を駆け上がって行きます。両脇からパパーン!と
鉄砲隊が打ち鳴らす銃の音が気持ちいいです。
石段を駆け上がった後は、社殿の周りを三週して、
お祓いを受けるという流れになります。


次の陣が走るのを待ってる間に、お馬さんが来たから撮影。
確かこの子はチェリーという名前だった気がしました。
女の子だったかな?可愛いよね。

先ほどの行列がお祓い中。二陣が待機。

二陣出発。

二陣がお祓い中。三陣が待機。

三陣出発。

続いてはお馬さんが二頭走りますよー。
まずはチェリーから♪

待機している間に「ヒヒィィン…」と何度も鳴いてました。
お馬さんが何と言っているのか凄く興味ある。
動物の言葉がわかるなら知りたいッス。


チェリーちゃん出発。

写真ブレブレ。二頭目のお馬さん。名前はハーモニー。
この子の模様はホルスタイン柄でちょっと個性的。


二頭目が出発して、お立ち神事は滞りなく終了。

このあとの神輿渡御も見たかったんですが、
なにせこの日は、ものっ凄く外気が冷えまくりでしてね…
外にいるのが耐えられなくなって帰ることにしました。
(すみません、寒さに弱すぎる静岡県民なものでw)
お馬さんも撫でたかったなー。
次に行く時はもっと暖かい格好をして行きたいですね。
★鉄砲まつりオマケ記事に続く!
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2435.html
ブログに訪問ありがとう!
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
埼玉のお祭りにも行ってきたのでいち早くアップ。
2018.12.9
小鹿野の『八幡神社』にやって参りました。
過去ログをチェックしてみたら、以前行ったのは三年前。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1007.html
…というワケで、久しぶりの「鉄砲まつり」でございます。
今回は秩父の町に行ったついでに小鹿野へ立ち寄った感じなので
メインの神事しか見ていません。

石段から後ろを振り返ってみる。「お立ち神事(銃火奉納)」
を見るための人々が、続々と集まってきています。

神事を見る前に神社でお参りをしましょう。

-----------------------------
八幡神社(小鹿野)
http://yaokami.jp/1111846/
御祭神:品陀和気命(応神天皇)
『戊・亥』生まれの守り本尊と言われています。
-----------------------------
御神輿が置かれています。


八幡神社拝殿から向かって右手側に進みましょう。

でっかい御神木があるので、小鹿野の八幡神社へ来たら、
こちらにも注目ですよ。

カメラをズームして撮影(ピンボケてたらゴメンなさい)。
お参りを終えて、参道でしばし行列を待っていると…

大名行列がやって来ました。テレビ埼玉さんがこのお祭りを特集
するため、一年かけて撮影をしていたらしいです。
そのため行列の前にカメラさんの姿も。




★その2へ続くよ!
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2434.html
ブログに訪問ありがとう!
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。