デザインマンホールも随分メジャーになってきたな。
私が注目していた時はまだあまり知られていなかったのに。
今ではどこもかしこもこれを観光に利用しようという
自治体の話でもちきりですな。
----------------------------
ちびまる子ちゃん マンホールカードに大行列
さくらももこさんがデザイン 遠方から収集家も 静岡市
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181214-00000004-sut-l22
--------------(リンク先:yahoo!ニュース)
※清水区のマンホールの蓋は駅を出てすぐの場所にあります。
マンホールカードについてはこちらを参照下さい。
下水道広報プラットホーム 公式サイト
http://www.gk-p.jp/mhcard/
昨日、その清水区のマンホールカードを頂きに行きましたが、
ニュースに伝えられる通り行列になっていました。
その日のうちに転売されていたのはちと悲しい事ですが…
まぁコレは、直接現地へ行かないといただけないものですし、
例えば九州や北海道など極端に遠方の人で、ちびまる子ちゃんの
原作ファンだったりする人が「欲しいけど遠すぎていけない」
という場合はこういったオクで入手するしか無かったりするので
そういう人を責める事が出来ないから何とも言えない。(´・ω・`)
(転売屋は許せないが、欲しい人の気持ちはとてもわかる)
一万円の高値が付いていたのか…まるちゃん効果は凄いなぁ。
(今はもう、かなり値段が落ちているらしいけどね)
でもやっぱり現地に来て貰って欲しいなというのが正直な感想。
マンホールカードを貰いに来たら、ついでにその辺を観光して、
思い出もお土産もいっぱい持って帰ってね♪
まる子のマンホールカードについてはいずれ記事にする予定。
清水区のマンホール蓋の写真も撮って来たので、それも一緒に。
それと静岡県東部地区のまだ入手していなかったカードの方も、
行ける範囲で頂いて来ましたので、そちらの記事もいずれまた…
ホントは沼津でラブライブのマンホール蓋の写真も撮りたかった
のですが、着いた頃は夕刻。すっかり暗くなってしまったので、
そちらはまた今度にしようかなと。県内だしいつでも行けるから
明るい時間帯に撮りに行こうと思っております。
【関連過去ログ】
静岡市葵区にある、まるちゃんマンホール蓋の写真はこちら。
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2350.html
あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。