fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2019年01月16日 (水) | 編集 |
あるある話だったので、語りたくなってしまった。

---------------------------
タコライス初見のコレジャナイ感は異常
http://www.gurum.biz/archives/100089567.html

---------------(リンク先:おいしいお)

20181108_海老名SA_LONCAFE_003
写真は去年、海老名SAで食べたタコライス。

聞いて欲しい。
もうずっと昔の話になるけどタコライスってものがまだ
世間に浸透していなかった時代にどんな食べ物かわからなくて、
それまで聞いたことのない料理に興味を惹かれてしまった私は
てっきりタコが入った混ぜご飯的な物を想像して注文したんだ。
(写真や見本等の情報が一切わからない状態で注文した)
そしたら、料理が運ばれてきた時にあの内容でしょ。
暫く思考が停止した状態で見つめちゃって、恐る恐る食べたら
思っていた味と全然違ってさ。初めて出会った時にこれほど
「なんなのこの食べ物…」と思ったものは無かったね。
初見殺しにもほどがあるw

今は普通に美味しいって食べるが、初めて食した時はあれほど
意味のわからない食べ物はなかったな。なんで生野菜がご飯に
乗ってるんだとか、なんで辛いソースとドレッシングまで
かかってるんだとか頭の中ゴチャゴチャになりながらw
しかも、メキシコの食べ物かとばかり思っていたら、
実は沖縄のご当地グルメでしたというオチつき。

…とまあ、そんな思い出話なんだけど、むかし初めて食べて
訳がわからなかった食べ物って、皆にもあったりするのかな?
なんてね。(´ω`)

あとはあれかな。今もこの先も食べる事はもうないと思うが、
確かビビンバもそうだった。まだあの国についてどうとか
考えた事もない時代だったが、料理が運ばれてきてそのまま
スプーンですくって食べるのかと思ったら、目の前で店員が
グチャグチャにかき混ぜてしまいビックリした事。
(「コレは、こうやって混ぜて食べる物です」と説明をうけ)
テーブルに乗ったソレを暫く凝視して「こういうもんなのか…」
と引いた思い出。混ぜ飯にするならナゼ調理の時にやらずに、
テーブルに運んできた時に混ぜるのかといまだ謎だらけ。
しかも、見た目が汚いってのはどうなんだと。
あの国の食べ物ってとにかく、ビジュアル汚いのが多いよね。
最初に言ったが、もう二度と食べる事は無いだろうけど。

朝鮮の普段使いの器と箸が金属だという事を初めて知った時は
衝撃だったよなー。火傷するじゃん!アホかと。
焼肉をハサミでチョキチョキするのも、いまだ理解出来んな。
焼いてから切るくらいなら、最初から切って提供しろと。


ブログに訪問ありがとう!
あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
関連記事
テーマ:B級グルメ
ジャンル:グルメ