fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2019年02月14日 (木) | 編集 |
世間ではやれチョコがどうのとか浮かれているようですが…
私は別にクリスチャンでも何でもねぇので、バレンタインが
どうこうとか関係ないですけれど適当に見つけたやつを
ちょっと貼っておこうと思いましてw

------------------------------
リンク先:Christian Today
https://www.christiantoday.co.jp/articles/3196/20090214/news.htm

 世界各地で「愛の誓いの日」などとして祝われる
バレンタインデー(St. Valentine's Day)の2月14日は、
269年の同日にローマ皇帝の迫害によって殉教した司祭の
ウァレンティヌス(Valentinus)に由来する記念日とされている。
ローマ皇帝クラウディウス2世は当時、士気が下がるという理由
でローマ兵士の結婚を禁止していた。結婚式を密かに行っていた
キリスト教の司祭であったウァレンティヌスはそれが見つかり、
捕らえられ2月14日に処刑された。

ローマでは当時、2月14日は家庭と結婚を司る女神ユノの祝日
とされており、翌15日は豊年を祈願するルペルカリア祭の
始まる日であった。ウァレンティヌスの殉教後は、殉教の記念日
としてキリスト教の行事の一つに加えられ、恋人たちの日と
なったとされている。

カトリック教会では、第二バチカン公会議(1962年〜65年)
によって典礼改革が行われる1969年まで、2月14日は
ウァレンティヌスの殉教の日として記念されていたが、
ウァレンティヌスに関する言い伝えが複数あるなど史実の確認が
困難であったため、現在は聖人暦からは取り除かれている。

------------------------------

意地悪でスマンね。
今日はまるっとコピペでゴメン。


ブログに訪問ありがとう!
拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
関連記事