買いたい人は買えばいいだろうさ。
でも私は買わないし並ばない。
----------------------------
乃が美とかいう食パン専門店wwww
http://www.gurum.biz/archives/100096635.html
----------------(リンク先:おいしいお)
タイトルに書いた通り。自分は捻くれているので、
「みんな持ってる・みんな買ってる・みんなやってる」
とかそういうのが大嫌いな人だから流行りには乗りません。
特にメディアがこぞって持ち上げているモノなんて以ての外。
「流行ってる?だからなんなの?」って感じ。
食べた事無いけど、高級なパン屋さんってどうなんだろうね。
ナゼみんなそうまでして並ぶの?ってそっちの方に興味が湧いて
あちこちの評判調べてみたら、あぁ…やっぱり品薄商法っていう
やつですか。安い方はごく僅かしか作らなかったりだとか、
早く行かないと買えないとか、予約しないと買えないだとか。
煽って行列作っておけば、みんな飛びついて売れるもんね。
あと、ほとんどの店舗どこもかしこも駐車場を持たない立地で、
路駐の問題が起きても、それを放置するような店ってどうなの?
(それでご近所さんに迷惑をかけてる店もあるそうじゃない)
パンの成分がどうとか、味が美味しいかどうかは置いといて、
それ知って「なんだかなぁ」っていう気持ちになったよ。
高級食パンっていうからどんなかと思ったら甘いパンらしく、
食パンっていうか、菓子パンって言った方が正解なんですかね?
同じような甘いパンだったら、ヤマザキのデニッシュブレッドを
買って食べるかなぁ。そっちの方が安いしさ、軽くトーストして
食べると美味しいんだぞアレ。安い舌でゴメンなさいねぇ。
★4月26日追加更新:
藤枝市にも店が出来たみたいだけど、私はノセられないよ。
静岡にも浜松の店にも行った事がないや。
あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
→ http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2592.html
『大歳御祖社』の側に咲き誇る美しい桜。


六角灯篭型の「浅間神輿」。

このお神輿は、浅間神輿会(浅間神社青年会員が中心となって
結成されている会)が主管する物。

大歳御祖社の正面に移動させますよ。せぇの……

よいしょ…っと。

お供え物も移動させて、祈念をしましょう。

神社から離れて、浅間通り商店街をブラついて戻ってきた時に
浅間神社から先ほどの御神輿がやって参りました。
「エイサッ、ホイサッ、エイサッ、ホイサッ」

見てるとそこに加わりたくなるくらい楽しそう。
「エイサッ、ホイサッ、エイサッ、ホイサッ」

この日の宮入、無事終了したようです。
浅間神輿会のFacebook記事を貼っておきます。
https://ja-jp.facebook.com/sengenmikoshi/posts/2808473449177884
そういえばウチの母は静岡市の出身なんですが、
「静岡の祭りは品があっていい」とよく自慢するんですよね。
うん、わかるよ。でもその土地土地の良さがあってがな…
と反論したかったが(焼津がdisられた気分でアレだったし)
でも確かに品があるし華やかなのがわかるから余計に悔しい。
母の生まれ育ったところは駿府の城下町だしな。
一方私はというと港町。祭りの雰囲気だけでなく町全体の
雰囲気も全然違うから仕方ないね。(´・ω・`)
あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。