今年も「焼津みなとまつり」に行ってきました。
さて、会場内のこの行列はなんでしょう?

正解は毎年恒例の、焼津の特産品が当たる大抽選会。

どうせまたハズレだろうなーと思っていたんですけれども、
「マグロのソフトふりかけ」が当たりました♪
カネシンJKS(http://www.yaizu-kaneshin.co.jp/index.html)
さんの商品です。まだ開封してないからどんな味がするのか
ちょっと楽しみだなー。早くご飯にかけて食べたい♪(^ω^ )

植物の抽選「みどりの福引き」では鉢植えと球根が。
こちらふたつは、お花を育てるのが大好きな母にあげました。
(抽選券は一家庭一枚ですが、実家のと私のを使って当てた)
いつもより早めに行って引いたから良い物が当たったのかも?

今回はちと、今までの記事と同じ写真ではつまらないから、
違うのをアップしていこう。
今年のみなとまつりに、さのまるくんが来ていました。
カメラを向けたらサッとポーズを決めた彼。流石プロっすなぁ。

「焼津鰹節水産加工業協同組合」さんのブースにて。
http://www.katsuobushi-kyo.or.jp/index.html
「だし試飲コーナー」なるものをやっていました。

飲み比べるのはこの三種。
左から「かつおぶし」「うるめいわしのにぼし」「さばぶし」。

サバはクセがあるかと思ったがそうでもなかった。
かつおぶしは毎日慣れたいつもの味だけど、
うるめいわしは香りも味も両方良かった。



人気投票を付けていたので「うるめいわし」に一票。
なんだよもう、大人気だな。結果は歴然ですな。

削り器を体験するコーナーもありました。
祖母が昔、こいつで削っていた事を思い出します。
今はパックされたものがスーパーで売られているけど、
昔は一般家庭もこういうので削っていたんですよ。(´・ω・`)

旧港に停泊していた「第八浜平丸」。
ゴチャゴチャしたあたりが何かカッコいいと思わない?


「シーラック株式会社×勝男屋」のブースにて。
ご当地B級グルメとして、ついこの間登場したばかりのグルメ、
「勝男さんのカツサンド」「勝男さんのかつポテト」
「勝三郎の勝丼」が販売されていました。どうしようか悩んで、
結局食べなかったんだよなー。今考えたら買えば良かった。
詳細/https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000033135.html
どうでもいいけどキャラ濃いな。
勝男さんの上半身と下半身、ほんのり頭身がアンバランスに
見えるのは気のせいですかね?(足短くね?)


そして「サスエさんちの焼き魚」。
今回も食べましたが相変わらずの旨さでございます。
イベントではいつも買ってしまう「まぐろ大串」が最高です。
一本が結構デカイので、お腹いっぱいになる事間違いなし!
お持ち帰りして家で食べました。

【余談です】
写真には取りませんでしたが、みなとまつりでは必ず配っている
「おでん」が美味しかったです。イベント終了までずっと居よう
と思っていたのですが、マグロの重量当てもやらず途中で帰宅。
雨も降りそうだったしさ(っていうか終わり頃に降ってたよね)。
ブログに訪問ありがとう。
あなたの応援が励みとなっています。拍手をポチッとよろしく♪