fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2019年04月18日 (木) | 編集 |
タイトル通りです。
かと言って店が踏ん反り返ってもよろしくないんですけどねw

ウチの母曰く、最近「あまり来て欲しくない客」が居るそうだ。
雰囲気がもう気難しそうな感じで(性格って外見に出ますよ)、
人に指差し(この時点でお育ちがわかりますな)、
アゴで使う男性客。

SERUNA:「えぇー、それは嫌だね。かの付く国の人みたい」
:「何か言われるんじゃないかと思って心臓がギュッとする」

いるよね、金を払っているんだから客は店員に対して威張るのは
当然の権利だとか思ってる奴。私、そういう人間が大嫌い。
客が店に払うお金はそこで受ける商品なりなんなりのサービスに
対してであり、客と店は常に対等な立場にある。
それなのに、
店に入るなり「どちらが上だ」と考える人間は一体どんな育ち方
をしてきたんだろう。非常に興味がある。

:「うちの店が好きで来てくれているのはありがたいけど、
  正直あまり来て欲しくない… (´・ω・`)」

店は客を選べないのがツライよなぁ。
私はその客を見た事が無いけど、せめてニコニコしとけよと。
自分の気持ちが絶対で、店員がやる事が気に食わなくて、
こうしろああしろと指示したがるヤカラは来なくて結構ですって
言いたくなるよね。気に食わないことが目につきまくるんなら、
黙って二度と来なければいいだけなのに。でもね、この客なぜか
よくウチの店に来るんだってさ。変なヤツー。

お店の人はお客さんに対して「ありがとう」は当たり前だけど、
日本人なら店員に対しても「ありがとう」っていう感謝の気持ち
を抱くのが普通だと思うんですけどね。そういう感情が欠如した
人間ってイヤだよねぇ。

【関連過去ログ】
アチラの国の人間と関わってはいけない。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2436.html
↓ついでにコレも。店がおかしいパターンですがこんな記事を…
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-848.html


ブログに訪問ありがとう。
あなたの応援が励みとなっています。拍手をポチッとよろしく♪
関連記事
2019年04月18日 (木) | 編集 |
2019.4.16 探訪 
お昼ご飯を食べに藤枝の『遊酒 花房』へ。
いつもなら決まって好きなメニューしか頼まないんですけど、
たまには違うものをと「地魚炙り海鮮丼」を注文してみました。
本当は他県民にあまり教えたく無いんだけど、紹介しちゃおう。

20190416_hanafusa_001.jpg

じゃん!
味噌汁・だし巻き卵・サラダ付きですよっ♪
だし巻き卵は、分厚くて大きくて食べ応えがあります。

20190416_hanafusa_002.jpg

このお店の定食やどんぶり全てに言えますが、
酢飯(白米に変更も可能)は普通盛りでもかなり量があるので、
小食な人は「ご飯少なめで」とお願いした方がいいです。
炙りの魚もたっぷり。これが千円ちょっとで食べられるなんて♪

20190416_hanafusa_003.jpg

以前書いた記事でも言いましたけど、花房のお魚は焼津の小川港
からの直接仕入れ。新鮮さと美味しさは間違いなしなので、
焼津民の私がオススメしちゃいますよ。(´∀`)
ここらに来る観光客は、焼津であがった魚が食べたいと言っては
お高いさかなセンターで食べて満足してしまいがちですが、
(ちなみにあのセンターは、地元民はあまり利用しませんから)
安くてお腹いっぱいになれる海鮮モノが食べたいのであれば、
藤枝の花房まで足を運んで食べる価値はあると思います。

花房は主に地元民が利用するお店。
お昼ご飯に立ち寄るリーマンの姿も見受けられます。
ランチタイムは混雑するので、早めに行くことをオススメ♪
場所は藤枝駅から徒歩すぐの場所。車で行かれる場合は、
店の駐車場が本当に小さいので、前の施設『BiVi藤枝』の
立体駐車場(最初の1時間無料)に駐めましょう。

とっても美味しかったです。
御馳走様でした♪


本日紹介したお店はこちら。
-----------------------------
遊酒 花房
http://www.hanafusa-katsugyo.com
住所/静岡県藤枝市前島2-1-1 バッジオ1・2F
電話番号/054-635-7811
営業時間/【昼】11:30〜14:00(L.O. 13:10)
     【夜】17:30〜23:00(21:10までの来店 L.O. 22:30)
定休日/日曜日

※店舗情報は2019年4月現在のものです。
-----------------------------

【余談です】
近くのテーブルのサラリーマンが「花房定食」を注文してたけど
刺身もフライもその内容が凄かったという事を記しておきます。
よし!次に行った時は花房定食頼んじゃうぞー♪

「花房」の過去記事を読みたい人は、ブログ内検索バーに
「藤枝 花房」と入力して記事を探してね。


ブログに訪問ありがとう。
あなたの応援が励みとなっています。拍手をポチッとよろしく♪
関連記事
テーマ:美味しかった♪
ジャンル:グルメ