mのつく某SNSが、今月消滅してしまうという事で、
2013年5月10日の日記をサルベージして転載。
※文章少しだけ読みやすく編集済。
-----------
5年前のお話です。
ドッペルさんの話とはまたちょっと違うかも。
「こんな事あるんだ!」という、オカルトじゃないけれど、
ある意味オカルトな話をしてみようと思う。
事実は小説よりも奇なり。
ちょいと趣味的な話になりますが…
あるアニメの実写版ドラマのDVDをAmazonで注文していた私。
早く観たい!と実家で待機していると佐川急便が到着。
佐川:「*****さんで間違いないですね」
(送り状に書かれてある名前を指差しながら)
SERUNA:「はいはーい♪」
いつもの佐川のおじさん。顔見知りレベルなくらいにこちらの
名前は確認せずともわかっているが、佐川さんも仕事なので、
一応宛名ラベルに目を通す。
SERUNA:「毎日大変ですねー、ありがとう」
荷物を受け取って部屋に戻り開封。
楽しみにしていたDVDが届いた事にホクホクしながら、
「あー、いいねぇ、実写だけどよくできてるね」
とドラマを堪能。いやー買って良かったわー。
数時間後、再び佐川急便がやって来る。
あれれ?他に何か頼んでいたっけ?
佐川:「今日は何か荷物が多いね」
SERUNA:「えー?今日他に届く物ってあったかなぁ?」
先程と同様、荷物の名前を確認。部屋に戻って開封すると…
さ っ き と 全 く 同 じ D V D 。
今来たメール便の送り状を見ると、住所も名前も確かにウチの。
えぇ…何だコレ、まさか二重に注文しちゃったか?
さっき来たのもウチに届いたのだよね?間違ってないよね?
おっかしいなぁ、二重に注文したとかは絶対に無いはずだけど。
と、最初に届いた明細表を確認してみると……
住所が違う同姓同名の他人(一字一句同じ名前)。
しかも実家の住所からわりと近い地域w
えええぇぇぇーーー!
こんなマニアックなDVD頼む女って居ないっしょ!
しかも同姓同名ってお前wwww(超失礼)
うわわ、どうしようコレ、最初に来たの開封しちゃったぞ。
と思いながら困惑していると再び佐川さんがすっ飛んできた。
(多分その人から佐川に荷物が遅いと連絡が行ったのだと思う)
佐川さんはものすっごく平謝りでしたけど、いやいや、
名前だけで住所を確認しなかった私にも責任ありますから。
私も佐川さんにゴメンナサイ。
どちらの封筒も開封しちゃったけど、
二度目に送られてきたDVDの封だけは切っていないので…
「じゃあ、私に届いたこの商品をその人に届けて下さい。
注文した物も全く同じものでしたからw」
と、同封されていた最初の明細表と一緒に渡しました
(最初のメール便の封筒は、ゴミ箱行きにしてしまったので、
二度目に届いた封筒に入れて渡した)。同姓同名で中身が同じ
って佐川さんにしてみてもレアな事例だっただろうな。
こういう偶然ってあるんですね。それにしても偶然とはいえ、
同姓同名のSERUNAさんは同じ趣味嗜好をしているんでしょうか。
ふと以前話した、私を騙る人物の出来事が頭の中をよぎって、
「まさかドッペルさんじゃないでしょうね?」
なんてちょっと怖くなりながらも、笑い話で片付けています。
ストーキングをするような趣味は無いのでどんな人かを見に行く
事まではしないけど、同じ趣味を持つSERUNAさんはほんの少し
気になるなぁw
きっと向こうも交換した封筒の送り状の名前を見て
ビックリしただろうな。「同姓同名の女が同じ物頼んでた!」
って。
……え、ところで何を買ったんだって?
これですよ。
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/honey-thelive/
こんなドラマ(しかも初回版)を注文する女だなんて、
どう考えたってマニアックなヲタしか居ないじゃないですかw
ピンポイントで同じ限定版を買ってるなんてビックリだよ!
【関連過去ログ】
本当にあった怖い話「ドッペルさん」
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-678.html
ブログに訪問ありがとう。
あなたの応援が励みとなっています。拍手をポチッとよろしく。
2012年7月12日の日記をサルベージして転載。
※文章少しだけ読みやすく編集済。
-----------
お仏壇の前で祖父と祖母に手を合わせて参りました。
祭壇にはナスとキュウリの牛と馬が。
最近は「野菜が傷むから」とか何とかでお盆にこういうのを置く
お家も少なくなっちゃったんですよね。
爺ちゃんと婆ちゃんには報告したい事いっぱいあるんだよなぁ。
でも、ちょっと手短に済ませて…私のあとに今度は母が。
お線香をたてて、手を合わせたそのとき…
パタン!
窓もあいていないのに、後ろの方に立てかけてあった、
お盆で使う道具(軽いもの)が急にこちらに倒れてきたんです。
(横に倒れるのでは無くてこちら側にパタンと…)
母と私で、思わずビクッとしてしまいました。
母:「あぁー、ビックリしたw」
SERUNA:「お爺ちゃんか、お婆ちゃんがいたりしてw」
私自身、幽霊とか全然信じないという人ではないし、
「もしかしたら居るのかも?」と思っている程度なのですが、
(昔、何度か見た事があるので、きっと居るのでしょう)
何となくですが祖母ではなく祖父が、生きていた頃の笑顔で、
「ここにいるよ」って言っているような気がするのです。
それを考えたらあまり怖くも何ともないな。
オカルトちっくな話ですが、
今日はそんな不思議な事があったよというお話。
【余談です】
話のネタに一階で仕事をしてた叔父さんに話してみたら、
「あー、それ爺ちゃんかも。イタズラ好きだからw」
お盆にはご先祖様が帰ってくると言います。
私たちの事、いつまでも見守っていて欲しいです。( ´ ∀ ` )ノ
ブログに訪問ありがとう。
記事が面白かったら拍手をポチッとよろしく♪
- 関連記事
-
- 歴史を歪めて心霊番組を作るフジテレビ。 (2017/06/27)
- 神社で肝試しをする奴がマジで許せない。 (2014/07/16)
- 【お盆】本当にあった不思議な話。 (2019/07/30)
本日も個人的お気に入りフィギュアの写真をアップしていきます。
「そに子」と「ぽちゃ子」はツボを突かれるとつい買ってしまう
んですよねー。
【なかよしほーるど】
「そに子 白水着」「ぽちゃ子 白水着」(2015年)
ビンを抱えさせて飾るタイプのフィギュア。男性ならきっと、
あんな事やこんな事を連想してしまうアレでナニなフィギュア。
まさか…とんでもない用途に使っている人は居るまいな…(怖)
※ちなみに持たせているビンは戦国BASARAのです。
某中華屋とコラボった時に入手したもの。

そに子さんって作るメーカーによって体型が変わるよね。
フリューのはそんなにムチムチしていない感じ。

そして見よ!ぽちゃ子のこのだらしない体。
肉感凄すきてもう「ドスコイ」って言いたくなる。
正面写真は撮ってないけど、お腹の贅肉がまた凄いんですよ。
ぽちゃ子は「ぽっちゃりデブ」というラインをすでに超えている
ような気がするんですが私の気のせいですかw
ぽちゃ子のフィギュアって、このテのマニアの足元を見てるのか
お値段高めで、なかなか価格が下がらない傾向にあるよね。
リンク先は電ホビですが、お腹の画像を見たい人はこちら。
https://hobby.dengeki.com/news/256510/

【ぬーどるストッパーフィギュア】
「そに子 も〜っと日焼け!」(2016年)
「ぽちゃ子 ネオングリーン」(2016年)
ぬーどるストッパーを、普通にカップ麺のストッパーとして
使っている人はどれだけいるのだろうか。フィギュアを熱々の
蓋の上に乗せると変形しそうで怖いから使うのに勇気いる。

ちなみにコレでそに子のリニューアル版が出てるけど、
身体がねじ切れそうなあまりに不自然なポーズと、
乳の形が気に入らなかったのでそっちは買っていない。
(スネ長すぎ!とか目につく箇所が他にも色々ある)

【ぬーどるストッパーフィギュア】
「Fate Grand Order キャスター/ニトクリス」(2019年)
https://hobby.dengeki.com/news/705384/
今年プライズで登場したもの。FGOのゲームはやってないけど、
キャラに惹かれて買ってしまった。とーとつにエジプト神の
ソフビフィギュアと一緒に飾っても可愛いと思う。
(そうしたいが、あの子たちは別のケースでお部屋に飾ってる)
葛飾北斎のも欲しいんだけど、まだ高いんだよねぇ…
いい感じのカップ麺が無いので、じゃがりこに乗せてみたw

「ぬーどるストッパー」はこの他にも所持しています。
ヴァンパイアの「モリガン(2P)」「レイレイ」「フェリシア」。
最初のモリガンが出た時に1Pカラーも買っておくんだったと後悔。
(値段が高いから2Pだけ購入。下がるのを待っていつでも買える
つもりでスルーしていたら思いのほか高騰してしまった…)
ところでバレッタやQ-Beeは作らないんですかね?
ミッドナイトブリス食らった男キャラでもいいんですけどw
【関連過去ログ】
可愛い&エロかっこいいフィギュアの話。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2779.html
ちょっと話がズレるがクラウドファンディングで
「例のプール 1/12」が買えてしまうかもという情報が…
http://figsoku.net/blog-entry-165702.html
あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。