fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2019年11月03日 (日) | 編集 |
2019.10.31 探訪 
塚田に行ったあとの二件目として旦那とハシゴ。
このお店の良いところは分煙がきちっとなされている事。
私らはタバコを吸わないから、美味しくお酒を楽しめました。
(そもそも旨い酒を飲むのにタバコなんて要らないんだよ)

20191031_akiba_isomaru_001.jpg

「お通し」はキビナゴやチーズの入った白はんぺん等。
これをテーブルの上の卓上コンロで焼きます。

20191031_akiba_isomaru_002.jpg

20191031_akiba_isomaru_003.jpg

あぁぁ…はんぺんが少しコゲてしまった…

20191031_akiba_isomaru_004.jpg

磯丸名物爆弾酒「風神」
シャーベット状の冷酒に梅酒を入れたもの。
お酒弱い人がコレを飲んだら絶対倒れそうだねw
梅酒が好きなのでチビチビと飲みました。
ちなみに焼酎ベースの「雷神」もあるようです。
写真ピンボケほんとスマン。

20191031_akiba_isomaru_005.jpg

「黒マカロニサラダ」
コショウがかかっています。

20191031_akiba_isomaru_006.jpg

「白海老唐揚」
キミ、なんか写真と違わない?」となってしまったぞ。
メニューの中で一番ガッカリしたのがコイツである。
そもそも白えびってこんなじゃなかったでしょー。
大阪の磯丸で食べた時はもっと白えびが大きかったのに、
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2789.html
秋葉原の磯丸はこんなちっちゃくてボロボロな物を出すのか…
(塩を振りすぎているのか、しょっぱかったのも不満)

20191031_akiba_isomaru_007.jpg

「赤身桶盛り」
マグロの赤身が大好きなので。スジがあるのはちと残念。
赤身の下には大根のツマが盛られている。

20191031_akiba_isomaru_008.jpg

「海鮮茶漬け(明太子)」
シメのご飯もの。お茶じゃなくてダシをかけていただきます。

20191031_akiba_isomaru_009.jpg

20191031_akiba_isomaru_010.jpg

ご馳走様でした。


本日紹介したお店はこちら。
----------------------------
磯丸水産(秋葉原店)
https://www.hotpepper.jp/strJ001111345/
住所/東京都千代田区外神田1-16-10 山本無線駅前ビル
電話番号/03-5298-1815
営業時間/24時間営業(ランチはランチ11:00~17:00)
定休日/年中無休

※店舗情報は2019年11月現在のものです。
----------------------------


あなたの応援がブログ継続の活力となっています。
記事が面白かったら拍手をポチッとして戴けると嬉しいです。
関連記事
テーマ:美味しかった♪
ジャンル:グルメ
2019年11月03日 (日) | 編集 |
まずは過去ログをどうぞ。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2542.html
この件があってから塚田農場はちょっとな…
と思っていたところだったけど、行ってしまった。
本当は同じ建物内にある柚柚に行くつもりだったのだが…

塚田は許されたのか?
いや、私は個人的にはまだ許してはいない。
嘘つきと不誠実は嫌いだからな。しかし一緒にいた旦那が
外で客引きしてた店員の「ウチなら10%引きしますよ!」
の一言に眩んでしまったのだ。いいのか?それで。(´・ω・`)

2019.10.31 探訪 
お通しは決まってコレ。
この野菜にオリジナルの味噌をつけて食べる。
ずっと前は帰りに小さなタッパーに入った味噌をお土産に
つけてくれていたんだけど、公式で販売するようになってから
以前のようにくれなくなっちゃったんだよねー(↓コレ)。
http://ouchi-tsukada.com/shopdetail/000000000003/

20191031_akiba_tsukada_001.jpg

「日向夏モヒート」

20191031_akiba_tsukada_002.jpg

「みやざき地頭鶏炭火焼き」
塚田農場の中で一番美味しい物がコレ。
以前は全部平らげると、ご飯を少し乗せて残った肉汁と一緒に
炒めご飯にしてくれるサービスがあったと思ったんだが…
暫く待っても来なかったという事はそのサービスは無くなって
しまったのだろうか
。地鶏は美味しかったけどその点は残念。

20191031_akiba_tsukada_003.jpg

「鰹のなめろう」
美味しかったが、鰹でなめろうって珍しくない?

20191031_akiba_tsukada_004.jpg

「えのき 月見ステーキ」
これは旨い。えのきの石づき部分に卵を乗せて焼き、
店員さんが切り分けながら調理してくれる。

20191031_akiba_tsukada_005.jpg

別の店に行く為、塚田農場で飲んで食べたのはここまで。
旦那は生中二杯も飲んでた。

ちなみにずっと前はあった食後の落書きプレートは出てこず
(一口ゼリー&店員さんのメッセージが書いてあるやつ)。
暫く来ていないので、変わったのか何なのかは知らない。
以前のサービスと比べたら何となくだけどショボくなった?
という印象が否めない。料理が美味しいだけに勿体ない。

次に訪れる事は…あるだろうか?

----------------------------
塚田農場(秋葉原中央通り店)
https://www.tsukadanojo.jp/shop_detail/0067/
住所/東京都千代田区外神田1-13-3 ZIGZAGビル 8階
電話番号/050-5265-9642
営業時間/年中無休
【月〜木】17:00〜24:00(L.O.23:00)
【金〜祝前日】17:00〜29:00(L.O.28:00)
【土】16:00〜29:00(L.O.28:00)
【日・祝日】16:00〜24:00(L.O.23:00)

※店舗情報は2019年11月現在のものです。
----------------------------

ついでに書いておくと全席喫煙可で分煙はされていない模様。
隣に座っていた女性がアホみたいにタバコを吸っていたから、
あまりお酒を楽しむことが出来なかった。居酒屋だからまあ
仕方がないとしても、個室以外の店に飲みに行く時にはいつも
タバコを吸う奴が憎たらしくなるとプチぼやき(吸う人には
申し訳ないが、私、嫌煙厨ですので)。


ブログに訪問ありがとう。
記事が面白かったら拍手をポチッとよろしく♪
関連記事
テーマ:美味しかった♪
ジャンル:グルメ