急にソフトクリームが食べたくなって立ち寄ったお店
「太田牧場 Mota(モータ)の店」。


メニューに美味しそうなソフトクリームが何種も。


私たちが座った席から見た店内の一部。

私が食べたのは普通のソフトクリーム。
真っ白で、ミルク感たっぷりで美味しかった。

旦那が頼んだのはコーヒーフロート。

地元産の茶葉を使った水出し煎茶が置いてありました。
ささやかな心遣いが嬉しいね。


写真には撮りませんでしたがお店の隣の小さなスペースで
地場産の野菜も売られていました。手頃な金額で質の良い野菜
があったので一袋購入。ぶらっと立ち寄れる場所にはないけど
またいつかソフトクリームを食べに再訪したいです。
美味しかったです。ご馳走さまでした♪
本日紹介したお店はこちら。
----------------------------
太田牧場 Mota(モータ)の店
http://ootabokujo.iinaa.net/mota/
住所/静岡県袋井市大谷614-1
電話番号/0538-49-3073
営業時間/10:00~18:00
定休日/木曜日
※店舗情報は2020年2月現在のものです。
----------------------------
ブログに訪問ありがとう。
あなたの応援が励みとなっています。拍手をポチッと宜しく!
お買い物に行ったらティッシュもトイレットペーパーも
棚に全然ないと思ったら、バカがこぞってデマに踊らされて
買い占めに奔走しているらしい。
大事な事だからもう一度言うね。
世の中ほんとバカばっか。
----------------------------
トイレットペーパー巡る”デマ”に業界団体怒り
「基本的に在庫切らすことない。落ち着いて行動して」
https://news.careerconnection.jp/?p=88622
>発端はSNS上の投稿。新型コロナウイルスの影響で
>「中国での生産が追いつかない」
>「原材料が輸入できなくなる」という根拠のない情報
>が拡散し、各店舗で買い占めが起こっている。
------------(リンク先:キャリコネニュース)
この他にも呆れることに「マスクとトイレットペーパーは
同じ材質で出来ているから買って損はない!」とかいう
頭が悪すぎるくらいにツッコミどころ満載なデマまで流れて
それを信じて買うバカもいるみたいですね。
棚に何もない様子をスマホで撮影してる奴もいたよ。
どうせSNSあたりにアップしてキャッキャするんでしょ?
70年代のオイルショックからちっとも進歩していない日本人。
少しは冷静に考えてみなよ、そんな事あるわけないじゃん。
トイレットペーパーとマスクは全然違う材質だし、
中国じゃなくて日本国内でいっぱい製造されていますよ。
こういうのに踊らされる層ってテレビの情報バラエティとかで
「何々を食べると痩せる」って情報を聞いて即座にスーパーで
買い占めそうな人たちって感じ。ずっと前に何かの番組で
納豆を食べると痩せるとかいう内容で放送があったら
その日のうちから納豆が一気に無くなったことがあったけど
(実はこの騒動の時もあとで知った話なんだが…)、
きっとああいう人たちが買い占めしているんだろうなぁ。
いまだにテレビを見ている奴らで情報に流される奴が多い中、
「SNSでも冷静になれない奴ら」って本当にどうかしてるぞ。
だからtwitterはバカッターとかデマッターって言われんだよ。
花粉症でティッシュがないと困るんですけど。
トイレットペーパーがないとトイレも困るんですけど。
デマに踊らされて買い占めに走るバカはマジで死んで欲しい。
脳味噌スッカラカンのその頭ひっぱたいてやろうか。
旦那:「デマ流した奴は見せしめに逮捕されろ」(・ω・´)
危機感煽りまくってデマを流す奴らもマジで死んでくれ。
毎年この時期、花粉症にかかる私らにしてみたら、
ティッシュを買い占めするバカと転売屋とデマ野郎をシメたい
気持ちでいっぱいです。こればかりはマジで許せん。
店側も「お一人様何個まで」っていう札だけじゃなくてさ…
「デマが横行しています。騙されないようにしてください」
くらいついでに書いておけばいいのに。私が店員なら書くぞ。
【追加で】
ご丁寧に拡散タグまでつけてデマを拡散するバカと
そのデマに騙されるバカ。どちらも呆れるね。
デマで煽っていた大馬鹿野郎が案の定、特定炎上祭りw
【おまけのどうでもいい話】
70年代オイルショックの騒動が令和になって形を変え再来
くらいに書きましたが、オイルショックがあった時代に
私はオギャーと生まれたばかりの赤子でした。
母はあの当時「踊らされなかった」と豪語しておりますw
ブログに訪問ありがとう。
「ホントその通りだわ」と思った人、拍手をポチッとよろしく。
こんなことが起きる前から愛用していたアルコール除菌の
ウエットティッシュがことごとく売り切れていてムカつく。
ストックまだあるからいいけどさ(埃アレルギーがあるから
ホビーや古本を売っている中古屋さんへ行った時、
手を拭くのに必要になってくるのよ…)。
常時ウチの実家に置いていたアルコール消毒液も
どの薬局へ行っても品切れで、母もウンザリな様子だったよ。
バカみたいに買い占めしてるやつはいい加減にしてほしい。
毎年、花粉症で必要になってくるマスクも品切れだらけで
もうワケがわからん。さすがに並んでまで買うのはイヤだな。
だってアホみたいじゃん。
ブログに訪問ありがとう。
あなたの応援が励みとなっています。拍手をポチッと宜しく。
なんて話が出ているけど、中国人様様でウエルカムしまくって
日本人を蔑ろにしたツケなのでは?
コロナ云々の影響がーって言っているみたいですけど、
仮にコロナが無かったとしても、遅かれ早かれこういう企業は
いつか潰れる運命にあったのかもと思っているんですが
如何でしょうね。中国人が来ないからって潰れるような所は、
日本人に来て(戻って)いただくために何か努力してました?
魅力がある所なら黙ってても日本人のお客さんは戻ってくる
ハズなんですが所詮はその程度だったって事なのでは?
どこぞの旅館は報道バラエティで施設の映像が流れてましたが
ボロボロ(日本人ですらあまり行かなそうな雰囲気でした)で
元から魅力もなさそうな施設。どう見てもコロナを言い訳に
していたようにしか見えなかったのは私だけだろうか。
【ちと呟き】
最近秋葉原へ行ってきましたがウザったい中国人がいつもより
あまりいないなという印象でした。中国以外の国の人も
(居るには居たけど)こちらもいつもより少なかった気が…
他の観光地もそうだったけど、中国人がいないと気持ちよく
買い物が出来て良いね。
あとどーでもいいお話だけど秋葉原で外国人を騙すような
「日本人は絶対買わないよね」っていうボッタ価格で
商品を売ってる店は潰れてくれて構わないと思う。
外人さんに「他にいい店あるからその店だけはやめとけ」
って教えたくなるよ。
ブログに訪問ありがとう。
「同じこと思ってた」って人は拍手をポチッとよろしく。
が6月に発売予定だそうな。リンク先は公式twitter。
https://twitter.com/TOYSCABIN/status/1232190799992897538

コレの1ですらどこ探しても無くて、
まだ入手できていないのに。
三次生産が4月下旬〜5月って話だったけど、
次の再販もどうせ瞬殺なんだろうなーと思うとね…
今月出ているはずの再販分だってどこにも無いじゃん。
ガチャに入っている所、全然見たことないぞ。
こっちの田舎まで十分流通させて欲しいよ。(´・ω・`)
転売屋がプレ値つけて売ってるの本当ムカつく。
「ほんとそれな!」
という仲間がいたら拍手をポチッとよろしく。