fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2020年03月07日 (土) | 編集 |
オクに出すなって取り決めあったばかりだよね?
コイツのせいで私らの故郷がネットでバカにされてるの
本当にムカつく。

----------------------------
県議がネットにマスク大量出品 
「転売品でなく問題ない」と主張

https://www.at-s.com/news/article/social/shizuoka/744250.html

-------------(リンク先:静岡新聞ニュース)

焼津市の恥さらし。
静岡県の恥さらし。


>「出品時は1円からスタートしている。落札は相場価格だ」
>と正当性を強調したが、「異なる見方もあるので」として
>入札価格が74万円台になっていた医療用マスク2千枚
>セットなどの出品を6日、取り下げた。


この時期にオークションに出してる時点でもうね。
転売じゃないと言うなら安価で即決設定させるべきでは?
1円スタートでいくらでも吊り上がる天井知らずの設定にして
「ご希望の金額で入札ください」のやりかたって、
あからさますぎではないですかね。それから元々商売で
購入者におまけとしてつけていたマスクを「マスクの在庫
がなくなったので終了します」とした後にヤフオクへの
大量出品って話も出ているようですが、稼げると踏んだから
オークションにシフトチェンジしたのでしょうか?
その理由も知りたいところですね。

どんな在庫であれ言い訳にしか聞こえないしバカじゃないの?
こんなのが焼津の議員だなんて恥ずかしいよ本当。
散々マスクのオークション出品が問題視されていたのに
この空気の読めなさはヤバいッスよ。

ちなみに言うと楽天のレビューでは、
マスクがタダでも要らないシミ付きとかダニつきとか
カビ付きとか、衛生観念どうなってんのというレベルの物を
送りつけられたという酷評が何件もあったそうな。
https://review.rakuten.co.jp/item/1/232862_10064731/1.1/ev1/

…にしてもこれだよね。ニュースの画像と同じだったから
このIDで確定だと思うけど仕事で仕入れた在庫品??
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=gogohm2002
仕事で仕入れたものをオークションでってのも変な話じゃね?
焼津の人間としては、議員さんの口から釈明と言う形で
詳しいお話を聞かせて頂きたいものですけど。
なんでこんな大量に何十回もマスク売ってるの?
あなたの本職はマスク屋さんですか?
マスクだけでなく、過去にはマジコンも売ってたっていう
話もあるそうじゃないですか。

どうでもいいけどニュースに映った事務所?とやらが
めちゃめちゃ馴染みのある場所にあって笑った。
踏切すぐ脇のあの倉庫、この議員さんトコでしたか。
鼻歌でも歌いながら自転車で行ける距離だわあそこw

【プチ呟き】
こんなのが保守でございって顔してるのが腹立たしい。
元維新の人なんだってね。最後言っておくけど、
私はこの人支持していませんでしたからね。
即刻辞めていただきたいです。


ブログに訪問ありがとう。
本当バカだなこの議員思った人、拍手をポチッとよろしく。
関連記事
テーマ:気になったニュース
ジャンル:ニュース
2020年03月07日 (土) | 編集 |
2019.6.26 探訪 
「相模原市」へやって来ました。
まずはカラーマンホールとノーマルマンホール。

20190626_相模原市_マンホール_001

20190626_相模原市_マンホール_002

こちらは先程の物より若干小さめなカラーマンホール。
同じデザインだけど、よーく見ると絵に違いが…
間違い探しみたいな感覚で見比べてみよう。

20190626_相模原市_マンホール_003

あまり綺麗ではないですが「仕切弁」の蓋。

20190626_相模原市_マンホール_004

色違いで「消火栓」の蓋。

20190626_相模原市_マンホール_005

いただいたマンホールカードはこちら。

20190626_相模原市_マンホール_006

20190626_相模原市_マンホール_007

----------------------------
 このマンホール蓋には相模ダム、相模湖大橋、桂、
山ゆり、オシドリが書かれています。相模ダムは昭和22年に
完成した多目的ダムで、神奈川の重要な水源である相模湖を
形成しており、相模湖大橋はその相模湖にかかる橋で、
かながわの橋100選にも選ばれています。桂は京都に由来する
桂川や桂北などの地域の地名から、山ゆりは周辺に多く自生
していることから、オシドリは相模湖に飛来することから、
それぞれ相模湖町の木、花、鳥に選ばれたと言われています。
この蓋は相模湖町の公共下水道の供用開始を記念し作られ、
旧相模湖町の1箇所に設置されています。


--------------(マンホールカード裏面より)


ブログに訪問ありがとう。
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用
2020年03月07日 (土) | 編集 |
2019.8.26 探訪 
上野原市役所へマンホールカードを頂きに。
ちょうどマンホール蓋が展示してあったので撮影しました。

20190826_山梨県_上野原市_マンホール_002

20190826_山梨県_上野原市_マンホール_001

いただいたマンホールカードはこちら。

20190826_山梨県_上野原市_マンホール_003

20190826_山梨県_上野原市_マンホール_004

----------------------------
 緑深い山々と清流、上野原市は、豊かな自然環境を有する
山梨県の東の玄関口です。本デザインは、多くの命を育む山と
川をイメージして図案化しました。蓋のフチに沿って描かれて
いるのは、秋に山々を彩る市の木「山もみじ」。そして中央部
には、清流を泳ぐ鮎の姿を躍動的に表現しました。上野原市を
流れる桂川は鮎の川として知られ、行楽シーズンには全国から
多くの人々が訪れます。鮎は清流の象徴であり、その流れは
下水道によって守られています。
郷土の自然愛を表現したこのマンホール蓋は、カラーと色付け
無しの2種類があり、カラー版は市役所の本庁舎の入口に展示
してあります。


--------------(マンホールカード裏面より)


ブログに訪問ありがとう。
よろしければ拍手をポチッとよろしくね♪
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用