fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2020年06月21日 (日) | 編集 |
中には数十ページにわたるパンフレットもあり、
問い合わせれば実際に送っていただけるものもあるので
(在庫切れでいただけないのもあります)この辺は個人的に
ちょこっとオススメだったりします。

【アイヌ文化を学びたい人へ】
http://www.hm.pref.hokkaido.lg.jp/study/ainu-culture/
アイヌ文化を紹介する9冊もの冊子(ページ数多め)。
金カム好きなのでこの冊子を見つけた時は嬉しかった。
※冊子はpdfダウンロードのみ。

【nara ebooks】
https://www.nara-ebooks.jp/
「おすすめブック」に古事記・日本書紀の冊子あり。
なら記紀・万葉名所図会は送料実費負担で実際にいただける
ものもありますので(2020.6現在)問い合わせてみては
いかがでしょうか。

【和歌山県パンフレット】
http://www.wakayama-kanko.or.jp/pamphlet/
オススメは「高野山・熊野」のパンフレット。
和歌山へはまたいつか訪れたい。

※サイトリニューアルでパンフレットのページが消滅してました。

【島根PR情報誌シマネスク】
https://www.pref.shimane.lg.jp/admin/seisaku/koho/esque/
デジタルブック形式/Web版 
WEBで今すぐ見たいという人はページを下にスクロール。

【対馬観光パンフレット】
https://www.tsushima-net.org/pamphlet/
島内の神社についてのガイドブックは見応えアリ。

【縄文JIN】
http://jomonzine.com/index.html
説明不要!タイトルそのまんまです。縄文好きな人に。
フリーマガジンは公式でダウンロードも可能ですが、
紙媒体では全国各地で入手可能なようなので要チェック。

【フリースタイルな僧侶たち】
https://freemonk.net/
仏教界隈がカオスなことになってて笑ったw
ゆるい雰囲気でフリーマガジンを配布しているのは羨ましい。
(冊子はバックナンバーのページから見る事が出来ます)
正直お寺さんは金銭面でちょっとアレで良いイメージ無いから
いま誰もがお寺から離れているみたいだし、こうでもしないと
信者獲得大変なんだろうな(あ、私は神道で結構です)。

【漫画で学ぶ森林・林業・木材産業の魅力】
https://www.rinya.maff.go.jp/j/tosyo/event.html#manga
ページ数多め。自然や林業に興味のある人にオススメ。
https://www.rinya.maff.go.jp/j/kouhou/kouhousitu/manga.html
↑チビッコに森林についての仕組みを教えたい人はこちら。
森林を守るための間伐はとても大事。しかしその一方で
森を更地にしソーラーパネルを無駄に立てまくるクソ業者が
いることを忘れてはならない。

最後おまけ。
パンフレットじゃないけど…【おうちミュージアム】
http://www.hm.pref.hokkaido.lg.jp/ouchi-museum-list/
大人だけでなく主にチビッコが楽しむコンテンツが多数。
リンク先の博物館のページに、ぬりえやペーパークラフト等の
ダウンロードデーターがあります。いつまで公開かは不明。

関連過去ログ:
日本の伝統文化に触れよう♪
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3257.html


ブログに訪問ありがとう。
あなたの応援が励みとなっています。拍手をポチッと宜しく!
関連記事
テーマ:趣味と日記
ジャンル:趣味・実用