今まで運が良かっただけなのか通販で変なものを掴まされた事
は一度も無かったんだけど、今回はちょっと…な感じだった。
中古でランクBでも破損品でもない普通の商品を注文したのに、
送られてきたフィギュアの外箱がベコベコ。

店の人間なら買い取る時も品出しする時も、
この状態はさすがに「難あり」レベルにするでしょ……
これを普通の商品としては絶対に扱いませんよねぇ。

で、交換をお願いして「在庫があるか確認します」って言われ
待っていたのに結局「交換でなく返金対応になります」という
返事がきて、これにも「??」となってしまう私。
あれれ?通販ではまだ在庫あるっぽいけど何で何で??
もしかして他のも状態が最悪なものだったの??
こういう事があると次に注文する時に、また状態の悪いものが
送られてきたらどうしようって警戒しちゃうよ。
商品管理ちゃんとして欲しい… (´・ω・`)
中古を買うには便利なお店だからまた利用させて頂きますが
(ちなみに新品のフィギュアもココで購入しています)、
株式会社エーツーの店と、駿河屋が駿河屋になる前の時代に
少しでも関わっていた人間としては残念でならないです。
関連過去ログ:「駿河屋」むかし話。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2126.html
ブログに訪問ありがとう。
「Oh…」と思った人は同情の拍手をポチッと。
「いま○○について話題のようですね!調べてみました」
からの、ダラダラーっとどうでもいい内容のあとに
「結局わかりませんでした!」「いかがでしたか?」
系のまとめ記事書いてるブログはページを開いた瞬間に
空気でわかっちゃうんだけどマジで殺意湧くよね。
わからなかったんならまず結果から書けよと。
同じ内容をコピペで量産してるっぽいところもなんか嫌。
ああいうクソブログは丸ごと滅んで欲しい。
あと記事の中に「アフィでいくら稼げます!」みたいな
リンクをベタベタ貼りつけているところもゲンナリ。
何だかなぁ。
ブログに訪問ありがとう。
同じ事思ってた人は拍手をポチッとよろしく。
あなたのまわりは今どんな状況でしょうか?
----------------------------
小池都知事「非常に多い数字」 感染経路不明者が急増
https://www.sankei.com/politics/news/200702/plt2007020047-n1.html
小池都知事「要警戒の段階」
107人感染 夜の街への外出自粛呼び掛け
https://www.sankei.com/life/news/200702/lif2007020027-n1.html
-----------------(リンク先:産経新聞)
>「感染拡大要警戒」
ようやく伝わりにくいカタカナ語やめたのね緑のおばちゃん
…というどうでもいい話は置いといて。
だからまだ早いとあれほど(以下略)
自粛解除されて以降、東京は再び感染者が増加傾向に。
解除に伴い、都民も地方民も県またぎで移動しちゃってるから
またあちこちで「あぁぁ…」な感じだがコレはまあ想定内。
なんと言いますか、皆さん油断しすぎでしょ。
私も関東圏にお出かけしたいけど、まだ我慢してますよ。
イベント行きたいけど…(都内じゃなくてもアニメイベント
にはきっと感染者の多い都市部から人が移動してくるだろう)
新しいマンホール蓋も見たいけど…神社めぐりもしたいけど…
感染したら嫌だし家に高齢の母もいるから万が一何かあったら
と考えると、感染者の多い地域には県境越えて行けません。
ウチの市は感染者出ていないからもしもコロナ1号になったら
絶対にニュースだけじゃ済まなくなるからね(都会の人は
田舎の怖さを知らんだろうけど結構エグいよ)。
なので解除されているからとはいえ
地方民は東京都内へのお出かけを控えた方が良いと思うし、
都内の人は地方へのお出掛けは控えた方が良いと思う。
こんな事がいつまで続くかは知らないけど、
ぶっちゃけ地方民としてはこれが正直な思いだったりする。
(差別しているわけではなく、怖いからです)
(´・ω・`) みんなまだ来ちゃダメ。行っちゃダメ。
プチつぶやき:
願わくば早くワクチンが完成しますように。
ブログに訪問ありがとう。
「お互い注意して生活しようね」って事で拍手をポチッと。
都内にお住まいのかたもホント体には気をつけて下さいね。