髪の染色や脱色禁止の校則は学校の裁量範囲内
大阪地裁判決
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210216/k10012870171000.html
---------------(リンク先:NHKニュース)
以前もこのブログ内で言ったと思いますが、
故意に変な色に染めているワケじゃ無いんだし生まれつき
茶色く見える髪(ダークブラウンとかそんな感じ?)だったら
少しくらいは認めてあげたらいいのにって言いたい。
私が中高生の時代にも、故意に染めているわけじゃないのに、
「黒髪じゃないから染めろ」って染めさせられた友達いたけど
(別にグレてもいないし、変な髪色でもなかった子なんですよ)
あれは流石に可哀想だと思ってたわ。
「下着は白が望ましい」ってのも、そんな校則まだあるのか!
ってビックリ(昔も「おかしくね?」と散々言われていた筈)
するけど、変な校則を変とも思わない学校はいつまで
昭和の変な校則を続けていくおつもりですかね?
生徒が「度を越して」デカい顔をするのもよくないけど、
おかしい事をおかしいと自覚出来ない学校もどうかしてるよ。
…ってか、この辺バランスよく出来んものかなぁ?
そんなワケで関連する過去ログを貼っておこう。
読んだことがない人は是非どうぞ。
中学時代の変な校則@昭和
1)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1888.html
2)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1889.html
子供を叱れない世の中っておかしいよね。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3412.html
【余談です】
あとこういう話になると「制服反対!」っていう人いるけど、
私は制服賛成派。アレはなくしてはいけない。
だって私、制服大好きだから(以下略
(=゚ω゚)「マニア目線…」
ブログに訪問ありがとう。
記事が面白かったら拍手をポチッとよろしくね♪
旅行先での夜のお楽しみ!居酒屋ターイム♪
居酒屋なつかし処「ねこと小判」にやって参りました。
店内は撮影しませんでしたが、昭和世代にはきっと懐かしい
レトロな雰囲気満載なお店です。

私が注文したのは「マンゴーオレンジ」のカクテル。
お通しは恐らく鰹のなまり節(焼津民の私的には嬉しい味)。

「フルーツのカクテルに合わないのでは?」
というツッコミは無しでw(好きだからいいんだよ)

「叩ききゅうり」。

「地鶏タタキ」。

「トラウトの造り」。
海無し県の奈良ですが新鮮で美味しかった。

「とり唐と温泉卵のシーザーサラダ」。
私も旦那もシーザーサラダ好きなんですよ。

「手作り!焼き餃子」。

「鶴梅レモン酒(ロック)」。
柑橘系大好き!果実酒はいつもロックで飲みます。

「特製!ねこ判焼き」。
(山芋と牛スジたっぷりのお好み焼き)
ふわっとした食感のお好み焼きで美味しい♪

出てくるもの全部美味しかった。
お酒もちゃんと濃くて美味しかったです。
仕事が丁寧なマスターと店員のお姉さんの接客もあたたかく、
とても居心地の良い空間でした。
またいつか必ず行きますね!
ご馳走様でした♪
本日紹介したお店はこちら。
----------------------------
居酒屋なつかし処 ねこと小判
https://www.instagram.com/nekotokobaaan/
住所/奈良県橿原市石川町425 オークマンション
電話番号/0744-27-6565
営業時間/17:00〜24:00(L.O.23:00)
定休日/木曜日
※店舗情報は2021年2月現在のものです。
----------------------------
ブログに訪問ありがとう。
飲みたくなっちゃった人は拍手をポチッと♪