喫茶店でよく見かけたアレです。見た事ある人も居るのでは?
子供の頃、親に「一回やりたい!」とねだったことがある人や
当時の大人でやった事があるという人は手をあげてみよう。
一番メジャーな形では、日本国内では「北多摩製作所」という
岩手県の金属加工会社が製作しているおみくじ器が有名ッスね。
https://www.kitatamaomikuji.jp/
先月、そんな昭和世代に直撃するようなアイテムが!
バンダイのガチャポン「ミニチュアルーレット式おみくじ器」。
https://www.bandai.co.jp/catalog/item.php?jan_cd=4549660608691000
ベーシックな赤が欲しいなと思って回してみたら、
嬉しい事にその一番欲しかったヤツが出たので良かったです♪
大きさは平均的なカプセルのサイズで、手のひらに収まる位。
可愛い… (´ω`*)

ガチャなので本物のように精巧には出来ていないけれど、
ガワがよく出来ているので飾っておく分には充分すぎるほど。
おみくじは、中身もちゃんと印刷されています。
…どうでもいいけど元に戻すの大変なんだよねコレ。
爪楊枝にくるくる巻き付けて元通りにしたよ。

ちなみにこういったおみくじ器にルーレットでないタイプで
小さな玉の中におみくじが入っていてコロンと出てくる
「Secret Ball」というものも存在していましたが、
あれは別のメーカーが作った類似品。
今も昭和を感じる喫茶店があちこちに残っていますが、
おみくじ器はまだどこかで生き残っているのでしょうか?
本物は個人でも買えるそうですが八千円くらいします。
お高いオモチャですが、欲しい人は北多摩製作所のサイトを
チェックしてみてはいかがでしょう。勿論、今回紹介した
こちらのミニチュアおみくじ器もオススメですよ♪
ブログに訪問ありがとう。
思わず懐かしくなっちゃった人、拍手をポチッとよろしく。