fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
| Login |
2021年07月28日 (水) | 編集 |
2021.3.24 探訪 
焼津市鰯ヶ島にある「明治石造防潮堤」です。
この防潮堤は当時この場所に実際にあったものではなく、
当時の石材を使用し再現されたものです。確か昔見た防潮堤は
こんな表面滑らかで綺麗な色ではなくもう少しゴツゴツとして
黒っぽかったような気がしたのですが…

20210324_ 焼津市_明治石造防潮堤_001

----------------------------
明治石造防潮堤 
 今から約百前までの焼津の海岸は、大粒の砂利に占められた
海岸が続いており、海岸沿いには簡易な杭木工事による波除け
の堤しかなく、暴風雨の荒波による災害が度重なり、
民家や船の被害は甚大でした。
 このため、村々では堅固な波除け防潮堤(堤防)を設置する
ために堤防委員を決めて県への陳情を繰り返しました。
中でも防潮建設実現に向けて奔走した山口平右衛門翁の功績は
忘れることができません。
 その結果、明治32年から40年までに、高さ7〜8メートル、
基底部幅6〜6.5メートル、上部幅3.5メートル、総延長1,048
メートルの石造りの大堤防が建設されました。

-----------------------(↓続く)

20210324_ 焼津市_明治石造防潮堤_002

20210324_ 焼津市_明治石造防潮堤_003

----------------------------
 こうして百年の長い間、焼津の町と人々を守り続けた堤防
ですが、構造上耐震性が危惧されたため、明治の石造り堤防の
海側に、昭和62年から平成7年にかけて新堤防が築かれました。
 新堤防の外側には新焼津漁港が埋立造成され、さらにその
沖合には幅20メートル、長さ2,000メートルの防波堤が築かれ
ました。このことにより、焼津の海岸部はこれまでと比べもの
にならないほど安全になり、平成12年、明治の石造り堤防は
その役割を終え撤去されました。


-----------------------(↓続く)

20210324_ 焼津市_明治石造防潮堤_004

20210324_ 焼津市_明治石造防潮堤_005

----------------------------
 撤去に先立ち、旧堤防の映像や写真、図面による記録保存
調査を実施し、その資料は歴史民俗資料館に保存してあります。
 ここに伝える記念碑は、焼津の町と人々を長い間守ってきた
明治の石造り堤防を後世に伝えるため、使用されていた石材を
利用して明治の石造り堤防を模式的に再現したものです。上部
には旧堤防にあった昭和天皇行幸記念碑を移築してあります。

-------------(明治石造り防潮堤 案内板より)

↓最初の写真の位置より逆側から見たところ。

20210324_ 焼津市_明治石造防潮堤_006

↓石造り防潮堤の側面とオーシャンロード。

20210324_ 焼津市_明治石造防潮堤_007

防潮堤の上からアクアスやいづ方面を撮影。
綺麗な青空ですね。

20210324_ 焼津市_明治石造防潮堤_008

説明文にあった「昭和天皇行幸記念碑」。
写真のむこうに見える広場は青峰公園です。子供の頃、
夏に友達と「青峰プール」へ行った帰りによく遊びました。
いまはもう無いですが、昔は公園の辺りに駄菓子屋さんが
あっておでんを食べた思い出。

20210324_ 焼津市_明治石造防潮堤_009

【おまけ】
明治石造防潮堤すぐそばにある「南御旅所」
焼津神社の荒祭りの時には、巡幸していく御神輿がここで一旦
置かれた後に神事が行われます。

20210324_ 焼津市_明治石造防潮堤_010

20210324_ 焼津市_明治石造防潮堤_011


ブログに訪問ありがとう。
更新の励みになります。拍手をポチッとよろしく♪
関連記事
テーマ:静岡県
ジャンル:地域情報