ずっと前からみんなに伝えようと思ってたが忘れていたので。
「清水魚市場河岸の市 まぐろ館」にあるカオスなものたち。
どう考えても要らないよなぁコレ… (´ω`;)
【カニ爪ボールペンの販売機】
生みたてたまごの販売機みたいな感じだね。
恐らく横の突起を上下させると爪がチョキチョキ動くやつ。
一本500円也。…いる?…私は要らないな。

【カニボールペンキャッチャー】
「カニ漁解禁!」「写真撮らずに景品取って」
…う…うん、要らないかな。



【はっぴービンゴ】
タテヨコナナメでビンゴすると景品がもらえるやつ。
5×5のマス目で揃えないといけないので、仮に何の設定も
されていないランダムな物だとしても取れる確率極悪。
目録は新巻鮭や伊勢海老、明太子5kg。まあまあ豪華だが、
「闇台」である事は間違いないので遊んではいけない。

【まぐろキャッチャー】
クレーンでゲットしたカプセルの中に鍵が入っていたら、
鍵を開けてマグロのデカいフィギュア(?)が貰える。
裏で設定をどのくらいにしているかは定かでないが、
このテの機械は「確率機」で、幾ら突っ込ませるか自由に操作
が出来る(爪はその額に到達するまで強くならない)のを
知ってるから絶対やらない。…っていうかこの景品欲しいか?

【伊勢海老キャッチャー】
クレーンでゲットしたカプセルの中に鍵が入っていたら、
鍵を開けて伊勢海老のデカいフィギュアが(以下略
よく見たらカニもいるね。

普段なら絶対に手を出さないであろうこれらのゲームは、
仮にやったとしてもベロベロに酔っ払ってついその場のノリと
勢いでお金をぶっ込んでしまうパターンか、もしく観光客が
旅でテンション爆上げしすぎて手を出してしまうパターンの
どちらかだと思う。マグロや伊勢海老フィギュアをGETしても
帰って冷静になってから「何でこんなのやったんだろう…」
になりそうw
どうでもいい話たまたま偶然だけど、
一年前もクレーンゲームの記事を書いていたんだな。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3411.html
…と、これだけでは何なので。
清水魚市場に来たら景色も見て行ってね。
港に向かってカメラを左から右に。



最後にコッソリ教えちゃおう。
まぐろ館やその隣で安くて美味しいものが食べられるよ♪
過去ログを貼っておきます。古い情報もあるので、
気になったら各自で調べ直してね。
どんぶり君
1)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1771.html
2)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1849.html
魚市場食堂
1)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-808.html
2)http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1077.html
うおかん
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3820.html
ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッと頂けると記事更新の励みになります。
清水魚市場のまぐろ館にある「うおかん」にやって来ました。
以前からどうしても気になっていたお店です。

何が気になっていたかって、コレですよ。コレ。
新・まぐろ定食!
「天然まぐろの刺身&すき身・まぐろフライ・まぐろの煮付け・
ごはん・味噌汁・小鉢」とこれだけでも充分なのに、
なんと!刺身とすき身以外がおかわり無料という素晴らしさ。
デカ盛りならぬ大盛り定食。欲張りフルセット。
ただし一日限定50食。

SERUNA:「あの…コレまだありますか?」
店員さん:「はぁい、大丈夫ですよぉー♪」
SERUNA:「じゃあ、新まぐろ定食お願いします」

多少、時間がかかるようです。
こういう時すぐ提供しないとキレる人いるけど短気はダメよ?
だって考えてもみてよ。時間がかかるっていう事はちゃんと
注文を受けてから作ってるって事なんだからさ。
フライだって作り置きよりも出来立ての方が美味しいでしょ。
というわけで…じゃじゃん!

スゴいぞこのボリューム!
思わず上からも写真撮っちゃった。

とろけるほど旨かった天然まぐろの刺身&すき身。

ビールが飲みたくなるw
煮付けはまぐろのカマ。ここの部位って美味しいんだよ。
みんなは上手に身をそぎ落として食べられるかな?

まぐろのフライ。
写真では伝わりづらいと思うけど一個がとにかくデカく厚い。
何かに例えるならば平均的な大判焼き一個分のサイズ。
ケンタッキーの肉で例えるならばキールの大きさ。
(…って余計に伝わらないかもだけど)

小さな小皿(多分これが小鉢)には釜揚げしらす。

一緒のものを注文して一緒に食べていた旦那が、
「カマがひとつお腹に入らない…(´・ω・`)」と言うので
残すのも勿体無いのでそれは私が頂いた。
全部食べ切っておかわりするつもりでいたけれど、
旦那も私もフライを一個残して撃沈。
残したフライを持ち帰り出来るか聞いたらパックとビニール袋
を下さったので助かりました(勿論帰ってから食べた)。
他の席を見てもおかわりする前にやはり残している人が多く、
持ち帰りしている人が居た感じでしたよ。
これで税込千円って絶対安い!
「お店の人大丈夫?ちゃんと利益出てる?」と思いつつ、
また食べに行ってしまいそうな気が致します。
美味しかったです。ご馳走様でした♪
本日紹介したお店はこちら。
----------------------------
天然まぐろ・旬の地魚 うおかん
https://www.shimizu-uokan.com/
https://www.instagram.com/shimizuuokan/
住所/静岡市清水区島崎町149 河岸の市まぐろ館 1F
電話番号/054-352-0126
営業時間/10:00~15:00
定休日/水曜不定休
※店舗情報は2021年10月現在のものです。
----------------------------
★おまけに続く。
→http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3821.html
ブログに訪問ありがとう。
まぐろが食べたくなった人、拍手をポチッと♪