fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2021年11月29日 (月) | 編集 |
手術して入退院してから丸々2年経ったのか。
過去ログを貼っておく。

http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2986.html
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2993.html

20191122_病院食_002

2019年11月18日〜23日の病院食。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2987.html
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2988.html
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2989.html
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2991.html
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2992.html

一年経過した頃の記事。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3492.html
ゾラデックス注射の治療終了の記事。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3851.html

命を救ってくれたお医者さんと看護師さん 
命を繋ぐ治療のため病院へ連れて行ってくれる旦那 
いつも本当にありがとう。


取り敢えず可能な限り生きてみる。
(注:決して余命何年と言われている訳ではない)


ブログに訪問ありがとう。
関連記事
テーマ:ひとりごとのようなもの
ジャンル:日記
2021年11月28日 (日) | 編集 |
今日まで続けてきたブログですが、
とある諸事情により更新頻度が少なくなるかも知れません。
神社めぐりや美味しいものを食べに行った事などなど
まだ少しだけ溜まっている写真はなるべく早めにアップ
したいと思っていますし今後も旅行などしたらこちらで
記事にする予定でいます。

ブログをやめるという訳ではありませんのでご安心を。
コメントがありましたらお返事はなるべく早めにしますが、
もし遅くなってしまったらその時はゴメンなさい。

(´・ω・`)最近矢鱈と不運が続く。私が生きている意味とは…

いつも通っているブログさんの記事、こちらもブログ同様
お邪魔できる回数が少なくなると思いますが必ず読みに
行かせて頂きますのでよろしくお願い致します。

関連記事:「人生リセットボタン」欲しい?
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3878.html



ブログに訪問ありがとう。
関連記事
テーマ:ブログ日記
ジャンル:ブログ
2021年11月26日 (金) | 編集 |
豚ひき肉・白ネギ・豆腐・しめじ・しいたけ・にんじんを使い
「甜麺醤+酒+醤油+砂糖+豆板醤」で味見で調整しながら
回鍋肉のタレを作り炒めてみた。

白ネギと豆腐の回鍋肉風炒め

回鍋肉といえばキャベツとピーマンが定番ですが、
そこをあえてネギに変えた回鍋肉もアリじゃないかな?
豆腐は木綿豆腐、白ネギは青い部分も使います。
山盛り刻んで炒めたネギは良い感じにくたっとして美味♪

皆さんも如何でしょう。


ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッと頂けると嬉しいです。
関連記事
テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ
2021年11月24日 (水) | 編集 |
海外のものですが、かなり前の映像。
YouTubeでたまたま見つけてふふっとなってしまった。
何だろう…イギリスのコメディアンって面白い人が多いね。

Funny Interpretative Dance: Careless Whisper
- Fast and Loose Episode 1



Funny Interpretative Dance: 'You Can't Hurry Love'
- Fast and Loose Episode 3



David Armand miming 'We Are The Champions'


恐らく回答者には音楽が聞こえていない。
身振り手振りのパフォーマンスをして何の曲かを当てさせる。
David Armand(デイビット・アーマンド)さんというかた。
あまりにその動きが面白かったので紹介しておこうと思う。


ブログに訪問ありがとう。
拍手をポチッとして頂けると励みになります。
関連記事
テーマ:ひとりごとのようなもの
ジャンル:日記
2021年11月23日 (火) | 編集 |
皆さん、日々口にしている食物に感謝をしてますか?
そして「勤労感謝の日」は働く人に感謝をする日とばかり
思っていた人に向け大事な事だから今年も書かせて頂きます。
本日は一般的には「勤労感謝の日」と言われている日ですが、
日本人ならば「新嘗祭(にいなめさい)」という言葉を
覚えて帰っていただきたい。

【新嘗祭は、今年の収穫を祝い感謝をする日】
皇居内では神嘉殿にて、天皇陛下が宮中で神様に神饌を供え、
五穀豊穣を感謝したあと自らもそれをお召し上がりになる
最も大事な儀式が執り行われます(神人共食)。
天皇陛下はこの宮中祭祀をおこなうまで一切新米を口にしない
そうなのです(新嘗祭が来て初めて新米を口に出来る)。

知っている人は少ないと思われますが、昔は一般の人々も
「収穫を祝い、神に感謝をする日」という事で新嘗祭を迎える
までは新米を口にしない風習があったのですよね。
それなのに現代人は贅沢にも新嘗祭を迎える前に「我先に!」
と新嘗祭はおろか神嘗祭になる前に、飛びつくように新米を
買い求めてモリモリ口にしている。何か大事な事が忘れ去られ
ているような気持ちになって寂しくなります。

20211123_新嘗祭_夢咲コシヒカリ
※写真は我が家で食べるお米。

さて、そんな新嘗祭ですが戦後「勤労感謝の日」という言葉に
変えられてしまいました。個人的に思う事ですが11月23日は
元々使われていた「新嘗祭」という呼び方に戻した方が遥かに
素敵だしこっちの方が日本的だと思うんですが如何だろうか?

本日は全国各地の神社で新嘗祭が行われていると思います。
声を大にして言いたいのですが日本で生まれ育ったのならば、
ハロウィンだのクリスマスだの、西洋の祭りは(決して嫌いと
いう訳でもダメだという訳でもないが)その辺に置いといて、
こういった日本古来からの祭りこそ大事にしていくべきでは
ないかと思うのですよ。西洋の祭りは二の次にしてもっと
近くにあるものに目を向けていただきたい。

豊葦原千五百秋瑞穂国
日本は素晴らしい国ですよ。


農家さんが毎日美味しい作物を生産してくださっている事に
感謝致します。いつもご苦労様です。ありがとう♪


ブログに訪問ありがとう。
「感謝の心は大事よね」と思う人、拍手をポチッと。
関連記事
テーマ:伝えたいこと
ジャンル:日記
2021年11月22日 (月) | 編集 |
【ブロッコリーとじゃがいものカレー塩炒め】
二日前、晩ご飯に作ったもの。

20211120_ブロッコリーとジャガイモのカレー塩炒め

作り方は簡単!
レンジでチンしたじゃがいもと湯がいたブロッコリーを、
にんじん・玉ねぎ・肉団子と一緒にオリーブオイルで炒める。
カレー粉+塩を混ぜた「カレー塩」を振り、マヨを少々。
※にんにくをきかせたい人は入れちゃってもOKッス。

つまみにもなるし、なかなか美味しいですよー。
みんなも作ってみてね♪


ブログに訪問ありがとう。
拍手をポチッと頂けると嬉しいです。
関連記事
テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ