fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2021年11月06日 (土) | 編集 |
2021.5.10 探訪
清水マリーナサーカスで少し遊んだ後にマリンパークを散策。
写真ではわかりづらいですが遠くに富士山が見えます。
晴れた日のお散歩にオススメですよ♪

20210510_清水マリンパーク_001

20210510_清水マリンパーク_002

下の写真、向かって左手側がドリプラ側。
ヨットなどが停泊していて雰囲気良し。

20210510_清水マリンパーク_003

20210510_清水マリンパーク_004

上から景色を眺めてみよう。

20210510_清水マリンパーク_005

カメラをドリームプラザの方に向け、右の方向にぐるーっと…
釣り人もいますね。良いお魚釣れるのでしょうか?

20210510_清水マリンパーク_006

20210510_清水マリンパーク_007

20210510_清水マリンパーク_008

20210510_清水マリンパーク_009

20210510_清水マリンパーク_010

天気の良い日は目的もなくココでぼーっと景色を眺めるのも
楽しいかも知れないね。

20210510_清水マリンパーク_011

20210510_清水マリンパーク_012

時間に余裕ある人は「富士山清水みなとクルーズ」もあるので
船の上からの景色を楽しんでみては如何でしょう。
https://www.shimizu-cruise.co.jp/

----------------------------
清水マリンパーク 
http://www.hinode-dream.jp/information/park.html
住所/静岡市清水区日の出町
問い合わせ/054-355-1122 日の出ドリームパーク

----------------------------

余談ですが…
10代の頃、この近くの「清水マリンビル」で開催された
同人誌即売会の小規模イベントに参加した思い出が。
この辺りに来るとその時の事を思い出します。

最後におまけ。

【清水港テルファー】
ドリプラのすぐ側にあるこれはテルファークレーン。
恐らく現在は使われてはいないと思います。
(登録有形文化財)

20210510_清水マリンパーク_013

20210510_清水マリンパーク_014

20210510_清水マリンパーク_015

----------------------------
テルファークレーン(木材積込用クレーン) 
 このクレーンは、昭和3年国鉄清水港線清水港駅に木材を
貨物に積込む荷役機械として作られました。
 当時の我が国には神戸、名古屋にしかない最新式クレーンで、
従前はベルトコンベアーで一日かけて1貨物車に積み込んで
いたものが、わずか48分ですむようになり、
費用も3分の1になりました。
 その後、木材や石炭の荷役機械として活躍しましたが、
時代とともにその用途もなくなり神戸や名古屋では撤去。
清水港でも、昭和46年に使用停止になりました。
 しかし清水港発展の歴史をとどめる遺産として、また
日本近代産業の遺構としてたいへん価値のあるものであること
から、平成10年に補修工事が行われ、当公園のシンボルとして
保存されることになりました。

------------------(案内プレートより)

20210510_清水マリンパーク_016

20210510_清水マリンパーク_017

無機質だけど美しさすら感じます。
テルファークレーン、見ていて飽きずココに来るたび
眺めてしまうのは私だけでしょうか。


ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッと頂けると嬉しいです。
関連記事
テーマ:静岡県
ジャンル:地域情報
2021年11月06日 (土) | 編集 |
90年代のドラマで使われていた曲。
なぜだか無性に聴きたくなる時あるので貼ってみる。

井上陽水/Make-up Shadow(1993年)


Randy Crawford/Almaz(1986年)


Billie Hughes/Welcome to the Edge(1990年)



ブログに訪問ありがとう。
懐かしくなった人、拍手をポチッとよろしく。
関連記事
テーマ:音楽的ひとりごと
ジャンル:音楽