fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2021年11月21日 (日) | 編集 |
たまたまtwitterで晒している人を見たので解説。

----------------------------
https://twitter.com/ft487355861_ft4/status/1461953848184958979
なにしてるのかなnamcoさん^^
自分でサービス入れて落として楽しいね^^

(リンク先:ぱんぴー@ft487355861_ft4 さんのツイート)
----------------------------

機械を開けてサービスを入れて(お金を投入した扱いになり、
プレイ可能となる)わざと景品が落ちる部分に景品を落とす。
→景品がゲットされたというセンサーが働く。
ゲーセンで店員さんがこうしているのをよく見掛けます。
あぁ、別に悪い事だとは言っていませんよ?
お店側だって利益を上げるための事でしょうから。
ただ「意地悪ですね。こんな事する必要あるんですか?」
って言いたくなりました。

(=゚ω゚)「アレは何をしているんです?」
SERUNA:「確率リセット

クレーンゲームの確率機とはなんぞやという事を知らない人、
まずは「クレーンゲーム 確率機」でググってみよう。
でもって動画のコレは、景品をゲットされると投入金額が最初
に戻って確率もリセットされる機械の仕組みを店員さんはよく
知っているのでわざとやっている。クレーンゲームはゲーセン
のドル箱ですからお客さん(という名のカモ)には極力、
沢山お金をぶっこんで欲しいからでしょう。

昔はさんざんクレーンゲームが上達してそこそこ獲れるように
なるまでには遊ばせてもらいましたが、今は実力ではどうにも
ならない確率機だらけでつまらないッスね。
私が今クレーンであまり遊ばなくなったのはこういう事がある
からなんですよねぇ。人がプレイしてるのを見ていると、
「ハナっから取らせる気全然ないでしょ」って台もあるしさ。


ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッといただけると嬉しいです。
関連記事
テーマ:ひとりごとのようなもの
ジャンル:日記