fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2022年04月30日 (土) | 編集 |
検索でいきなりココに辿り着いた人はその1からどうぞ。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4002.html

コーヒーやお茶が飲めるコーナー(無料)。
前は二階にあったのですが一階に移動していました。

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_019

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_020

階段の下に「えびせんべいを使ったレシピ」が。

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_021

二階は土日限定体験焼きコーナーと富士山展望。

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_022

えびせんの里店舗マップ。

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_023

富士山展望コーナーはこんな感じ。
空気が澄んで晴れてさえいればうまく見えるかも?

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_024

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_025

情報コーナー。
「えびせんべいができるまで」のパネルと道具の展示。

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_027

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_028

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_029

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_030

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_031

実は二階の休憩スペースにも展示物がある。

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_032

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_033

体験コーナーでお絵描きせんべいを作れるんですが、
中年女が小さい子と一緒に混じってやるのもアレかなと思い…
尚且つ旦那に放って置かれ(車の中で待ってると言われた。
私じゃない女性とコソコソ連絡するのはさぞ楽しかろう)
私ポツンとひとりで寂しかったしで結局やらなかった。
家族仲良く楽しく作れる人が羨ましい。
本当はやりたかった。やってくれば良かったな…

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_034

見本見てたら作りたくもなるよ。誰か私と一緒に御殿場まで
お絵描きせんべい作りに行きませんか?(連れてってー)

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_035

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_036

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_037

帰りにえびせんを何袋か買っていきました。
一袋の量は凄いけどココのおせんべいって美味しいから
パクパクいけちゃうんだよね。気づけばなくなってる感じで。
色々な種類の味を楽しめるミックス袋は一袋確実に
買っていく事をオススメします。

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_038

次はいつ行けるかな…


本日紹介したお店はこちら。
----------------------------
えびせんべいの里(御殿場店)
http://www.gotenba.ebisato.co.jp/shop/
住所/静岡県御殿場市東田中1234-1
電話番号/0550-84-2248
営業時間/10:00〜18:00

※店舗情報は2022年4月現在のものです。
----------------------------


ブログに訪問ありがとう。
えびせんが食べたくなった人、拍手をポチッと。
関連記事
テーマ:B級グルメ
ジャンル:グルメ
2022年04月30日 (土) | 編集 |
2022.4.10 探訪 
「えびせんべいの里(御殿場店)」にやって参りました。
愛知県に本社をおく、えびせんべいで有名なお店です。
ここのは美味しいのでオススメですよ。

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_001

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_002

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_003

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_004

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_005

広々とした店内。

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_006

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_007

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_008

ずっと前は、商品が置いてあるコーナーに試食のタッパーが
置かれてあったのですが、このコロナ禍で感染防止の観点から
「試食エリア」として専用の場所が設けられた模様。
どんな味か試してみて、今日はどれを買っていこうかなと
じっくり決める事が出来るのっていいね。

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_009

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_010

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_011

アルコール消毒→トングを取る→お皿を取る。

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_012

…で、提供コーナーで試食したい味のせんべいを取っていく。
蓋はセンサー式。手をかざすと開くようになっています。

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_013

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_014

試食コーナーで食す。
感染対策バッチリな感じででっかいパーティションが。

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_015

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_016

とりあえず気になったものだけを取って試食しました。
この中で美味しいのは「梅小花」「わさび小花」「カレー」
「トマト&バジル」の味付きのせんべい。

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_017

20220410_えびせんべいの里_御殿場店_018

★その2に続く。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4003.html


ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッと頂けると励みになります。
関連記事
テーマ:B級グルメ
ジャンル:グルメ
2022年04月29日 (金) | 編集 |
去年まではほぼ毎日更新していたブログ。
とある事情により、まるっと気持ちが削がれ更新頻度が少なく
なっている
のは変わらずですが、皆さんとは何とか普通に
お話が出来るよう頑張って保っている
つもりです。
「ここ行って良かったよ」「あの店美味しかったよ」
…など、何処かへ行った時には記録としても残しておきたく、
記事は必ず書こうと思っていますので、その時は一時的に
元に戻るかも知れません。

コメントがありましたらお返事はなるべく早めにしますが、
もし遅くなってしまったらその時はゴメンなさい。

いつも通っているブログさんへはこちらも同様に
お邪魔出来る回数が少なくなってしまうと思いますが、
必ず読みに行かせて頂きますのでよろしくお願い致します。

2022.6.9 追記
家庭の事情が変わってきました。
このブログがいつまで続くかわかりませんし、
挨拶なく突然更新がなくなってしまうかも知れません。



関連記事:「人生リセットボタン」欲しい?
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3878.html
一生残る心の傷を受け、少しだけ生きる意味を失っています。
妻帯者の人はたとえ奥さんに至らないところがあっても、
まず家庭を大事にして欲しい。不倫は心の殺人。人として
他所の女に「お手つき」する事だけは絶対にイカンです。


ブログに訪問ありがとう。
関連記事
テーマ:伝えたいこと
ジャンル:ブログ
2022年04月28日 (木) | 編集 |
検索でいきなりココの記事に辿り着いた人はその1からどうぞ。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3999.html

20211007_清水_ドリプラ周辺の猫_015

20211007_清水_ドリプラ周辺の猫_016

三毛さん、やっぱり触らせてくれないんですね。

20211007_清水_ドリプラ周辺の猫_017

ネコ「オコトワリするニャ(プイッ)」

20211007_清水_ドリプラ周辺の猫_018

ネコ「なんどおネガイしてもソイツはムリだぞ」
あっ、やっぱり?

20211007_清水_ドリプラ周辺の猫_019

ネコ「サワりたいならこっちをたのむニャ」
言われなくともモフらせて頂きます(モフモフ…)

20211007_清水_ドリプラ周辺の猫_020

ネコ「ナニシテルの?」

20211007_清水_ドリプラ周辺の猫_021

20211007_清水_ドリプラ周辺の猫_022

猫ちゃんはやっぱり可愛い。

20211007_清水_ドリプラ周辺の猫_023

20211007_清水_ドリプラ周辺の猫_024

20211007_清水_ドリプラ周辺の猫_025

20211007_清水_ドリプラ周辺の猫_026

20211007_清水_ドリプラ周辺の猫_027

改めて自分は猫派なんだと再認識させられました。
ちゅーるの貢ぎ物を持っていけば、靡かなかった三毛ちゃんも
懐いてくれただろうか?


ブログに訪問ありがとう。
「猫は癒しだね」と思う人、拍手をポチッと。
関連記事
テーマ:
ジャンル:ペット
2022年04月26日 (火) | 編集 |
2021.10.7 撮影 
去年撮った写真にブログにまだ掲載していないものが。
折角なので淡々とアップしていきます。

20211007_清水_ドリプラ周辺の猫_001

20211007_清水_ドリプラ周辺の猫_002

前に訪れた時の記事はこちら。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3861.html
猫ちゃんたちの安全を考え、場所は伏せさせて頂きます。

20211007_清水_ドリプラ周辺の猫_003

何だろう…猫同士のこの微妙な距離感。

20211007_清水_ドリプラ周辺の猫_004

猫さんこんにちは。

20211007_清水_ドリプラ周辺の猫_005

ネコ「(ジロッ)…なにか用か?」
あっ、いえ。何でもないです。

20211007_清水_ドリプラ周辺の猫_006

再びベンチへ。

20211007_清水_ドリプラ周辺の猫_007

前もそうだったがこのグレーの猫ちゃんは懐こくて、
相変わらずモフモフ触らせてくれる。

20211007_清水_ドリプラ周辺の猫_008

相反するようにこちらは絶対に触らせてくれない三毛ちゃん。
シャーッ!ってめちゃくちゃ威嚇された。

20211007_清水_ドリプラ周辺の猫_009

20211007_清水_ドリプラ周辺の猫_010

そういえば、何故かはわかりませんがメス猫はオス猫よりも
毛繕いに時間をかけるそうですね。それと比べオス猫は割と
ちゃちゃっと毛繕いを済ませるとかなんとか。

20211007_清水_ドリプラ周辺の猫_011

20211007_清水_ドリプラ周辺の猫_012

20211007_清水_ドリプラ周辺の猫_013

20211007_清水_ドリプラ周辺の猫_014

★その2に続く。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4000.html


ブログに訪問ありがとう。
猫ちゃんをモフりたくなった人、拍手をポチッと。
関連記事
テーマ:
ジャンル:ペット
2022年04月26日 (火) | 編集 |
ひ孫さんのツイートより。

---------------------------
田中カ子@tanakakane0102
https://twitter.com/tanakakane0102/status/1518557611485925377

【ご報告】
本日報道されました通り、4月19日にカ子さんが亡くなりました。
応援して下さったみなさま、本当にありがとうございました。
厚労省等の正式発表に併せてのご報告とさせていただいたので、
遅くなってしまいました。
落ち着きましたら、改めて更新致します。


-------(カ子さんのひ孫による応援アカウントより)

何でも食べて今を楽しむ。
「長生きをしたい」「頑張って生きよう」
と日々思っている人々の希望の存在だったと思います。
明治、大正、昭和、平成、令和を生きてきた田中カ子さんが
今月19日に亡くなられたそうだ。ニュースで見る様子から
この間までとてもお元気そうでしたのに…

ご冥福をお祈り致します。


ブログに訪問ありがとう。
関連記事
テーマ:気になったニュース
ジャンル:ニュース