fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2022年12月22日 (木) | 編集 |
2022.12.21 探訪 
「ウメパン(梅原製パン)」にやって参りました。
昔、そして恐らく今も学校給食や高校の購買に卸しているので
絶対とは言い切れませんが焼津市に生まれ育った人間ならば
皆知っているハズです。かくいう私自身も学生時代は大変
お世話になりました。熊か何かよくわからないキャラがついた
パンを運搬する車は小中学校によく停まっていましたね。
あの車が市内を走っている所も時々見かけるので、
「あっ!ウメパン」と反応してしまいます。

20221221_ウメパン_ちいさなぱんやさん_001

公式インスタよりウメパンの歴史。
https://www.instagram.com/p/Ciq1HxLJv7f/
私の親世代(団塊世代)辺りの人は知っているかも?
ウメパンはむかーし、全国に存在した「ロバのパン屋さん」
だった時代もあったそうな(当然だが私は見た事がない)。

【ちいさなぱんやさん】
さて、このパン工場の横に併設されている小さな店舗が
2022年9月にリニューアル。前に記事にした事あったかな?
と思って遡ったが一度も触れていなかった事に気付く。
あれ?記事にしたような気もしたんだが記憶違い?
このブログを始める前の某SNSで書いたんだったかな?
…まあいいや。ともかく綺麗になりましたね。
古めかしい昭和レトロだったお店がちょっとオシャレに。

20221221_ウメパン_ちいさなぱんやさん_002

20221221_ウメパン_ちいさなぱんやさん_006

久し振りに買わせて頂きましたよ梅原のパン。
給食ではたまに出て大好きだった「デニッシュ」と、
高校生の頃に食べた「じゃがまるくん」。

20221221_ウメパン_ちいさなぱんやさん_003

若い子には斬新に見えるかも?
包まれているビニールがレトロ可愛い。
印刷部分が見易くなるようにペーパーを敷いてみた。

20221221_ウメパン_ちいさなぱんやさん_004

じゃがまるくんの中身にはゴロッとじゃがいも。
パンの生地はしっとり…って、あれ?こんなだったかな?
でも懐かしい味がする。

20221221_ウメパン_ちいさなぱんやさん_005

そしてもうひとつのデニッシュですが給食で食べていた昔は
これより茶色くてもう少し甘みがあったような気がする。
作り方が変わったのか、はたまた私の記憶違いか…
大きさも確かあと少しだけ大きかったと思う。

【皆の思い出の中のウメパン】
焼津の人間以外の人が食べたら「普通じゃん!」という感想を
持たれるかもですが、みんなの思い出の中のパン屋さんなので
もしウメパンを知らない人がここで買うのなら、
あまり期待を膨らませすぎない程度にお願い致します。

美味しかったです。ご馳走様でした♪


本日紹介したお店はこちら。
----------------------------
ウメパン(梅原製パン)
ちいさなぱんやさん
https://www.instagram.com/umepan_620/
住所/静岡県焼津市小川新町3-2-31
電話番号/054-628-5337
営業時間/10:00〜18:00 (売り切れ次第終了)
定休日/土・日・祝日

※店舗情報は2022年12月現在のものです。
----------------------------


ブログに訪問ありがとう。
「パンも美味しいよね」という人、拍手をポチッと。
関連記事
テーマ:美味しかった♪
ジャンル:グルメ