fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2023年01月31日 (火) | 編集 |
ローソンで購入。
愛媛のゆるキャラ「みきゃん」が描かれています。
美味しかったのでみんなにもオススメしちゃおうかな。

20230131_愛媛県とつくった温州みかん飴_榮太樓_001

----------------------------
愛媛県とつくった温州みかん飴
https://www.eitaro.com/ryohan/products/candy33.html

---------------(リンク先:日本橋榮太樓)

中身はこんな感じの個包装。一個あけて出してみました。
とても美味しそうなオレンジ色です。

20230131_愛媛県とつくった温州みかん飴_榮太樓_002

無香料・無着色」というだけあって人工的な甘さではなく
そして皆が想像するみかんの味とはちょっと違って、
優しく自然なみかんの風味。いかにもなみかんの味ではなく、
ほんの少し変わった味でした。うまく説明出来ないですが
こればかりは一度食べてみてと言うしかありません。

↓袋の裏側。「もったいない」から始まる商品づくりはとても
素晴らしい事ですね。尚且つオール国産で美味しいだなんて、
これ以上良いことは無いッス。

20230131_愛媛県とつくった温州みかん飴_榮太樓_003

3月末までの限定販売だそう。
せっかく美味しいんだし通年の販売だったら良いのになぁ…


ブログに訪問ありがとう。
「美味しそう!」と思った人、拍手をポチッと。
関連記事
テーマ:美味しかった♪
ジャンル:グルメ
2023年01月31日 (火) | 編集 |
スズキ「スペーシアギア」(イエロー)が可愛い。
YouTubeからレビュー動画を拝借。



このかたの正直な感想を聞く限り、
カッコ可愛いけど乗り心地はちょっと良くない感じ?
他に色々と調べてみても乗り心地の悪さが指摘されている。
ゴツさと丸っこさがいい感じに丁度よく調和していて
内装含め結構好きなデザインなんだけど…

--------------------------
スペーシアギア
https://www.suzuki.co.jp/car/spacia_gear/

--------------------------

普段はチャリなので車が欲しい。遠くまで行きたい。
でも今は車は買えないなぁ…乗りたい気持ちはあっても
お金全然無いしペーパードライバーだし。(´・ω・`)
これより小さい二人乗りの車でも良いんだけどね。
四人乗りでもかなりちっこいやつとかさ。
(大きい車怖いから絶対乗れない)
※因みに私の免許はAT限定。ショボくてすまん。


ブログに訪問ありがとう。
「車あれば便利だよね」って人、拍手をポチッと。
関連記事
テーマ:ひとりごとのようなもの
ジャンル:日記
2023年01月30日 (月) | 編集 |
下の写真は、ドラッグストアコスモスでお買い物をしたあと
帰宅の途中で撮った候補者のポスター。

20230130_焼津市議会議員選挙_候補者看板

↓候補者一覧(PDFで開きます)。
https://www.city.yaizu.lg.jp/senkyo-kanri/r5shigi/documents/senkyokoho.pdf

来月は焼津市議会議員選挙。
ちゃんとした人に投票しないとね。
私は保守系の人に投票しますよ。


おかしな思想を持っていなくて、
焼津の事をちゃんと考えてくれる人がいい。

参考に井林さんのブログを貼っておこう。
https://ameblo.jp/ibayashitatsunori/entry-12786667723.html
一番下に書かれてある人たちのうち、創価を除いた
いずれかの人に投票しようと既に決めています。

【どうでもいい呟き】
この時期になると町中を選挙カーがぐるぐる。
目が合うと「沿道から応援ありがとうございまーす!」
…と、何もしていなくてもマイクを通して言ってくるので
クソみたいな共産が絡んだ候補者の車が近づいてきたら
お前には絶対投票しないぜ!と言わんばかりにそっぽを向き、
あからさまな態度をとって見ないようにしています。
(すると、何の声かけもなく素通りしてくれるから助かる)
支持する人なら「頑張ってー♪」と手を振ってあげるけどな。


ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッといただけると嬉しいです。
関連記事
テーマ:静岡県
ジャンル:地域情報
2023年01月27日 (金) | 編集 |
いつもコメントをしてくださるtomabiさんのブログの記事を
拝読して「あぁ、そういえば…」と思い出しました。

----------------------------
諏訪湖、今季初全面結氷 御神渡り期待高まる
http://www.nagano-np.co.jp/articles/104629

-----------------(リンク先:長野日報)

全面結氷認定だそうだ。
今年は大丈夫か?!他県民だけど気になってしまう。

----------------------------
御神渡り
https://www.pref.nagano.lg.jp/suwachi/suwachi-shokan/kanko/omiwatari.html
↑2月28日まで実験的にライブカメラ配信しているそうです。

-------------(リンク先:長野県庁のページ)

そんなワケで過去ログ。
長野の『八剱神社』の記事(2016)を置いておきます。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-1307.html
さらに御神渡りで妄想した物語の記事はこちら。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-601.html

御神渡りや諏訪の神様について初めて知った人は、
これを機会に他にも国内の色々な物語に触れてみて欲しい。
日本の神様たちもどこか良い意味で人間くささがあって、
親しみがわいてくるハズ。
神様は尊いけれども決して「遠い存在」なんかではなく、
身近な存在に感じられると思います。


ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッといただけると嬉しい。
関連記事
テーマ:信州
ジャンル:地域情報
2023年01月27日 (金) | 編集 |
2023.1.22 探訪 
焼津駅にやって参りました。
基本昭和からあまり変わっていない古い造りの駅で御座います。
(変わったのはバス停の位置と自由通路橋が付いたくらい)
南口に足湯があるので紹介しておこうかな。

20230122_焼津駅前_足湯_001

下の写真は焼津温泉についての案内板。
市内で入れる温泉の施設名も書かれています。

20230122_焼津駅前_足湯_002

↓亀の井ホテルって昔は「保養センター」だったんだよな。
子供の頃、祖父と一緒によくお風呂に入りに行った思い出が…
あの当時は入湯料もそんなに高くはなくて、施設は今より
もう少し小さかったです。

20230122_焼津駅前_足湯_003

この場所、ずっとずっと昔はベンチや足湯なんてものは無くて
カジキマグロのオブジェは何十年もそのままですが、
水がたまっていただけの場所だったように記憶しています。
(写真のような円形でははくてもっと小さかった)
それが今やこの通り、地元民から観光客までぽかぽかの足湯に
浸かれる立派なスポットに。

利用しているのは主に地元民ですね。
一人で来ている人もいますが、家族や友達同士ベンチに腰掛け
お喋りしながら楽しんでいる姿をよく見かけます。

20230122_焼津駅前_足湯_004

温泉分析書。
文字が小さくてわかりづらいかもですが…

20230122_焼津駅前_足湯_005

20230122_焼津駅前_足湯_006

20230122_焼津駅前_足湯_007

タオルは用意されていません。必ず持参して来て下さい。
「忘れちゃった!」という時は駅からすぐ近くの観光協会で
焼津温泉のタオルが売られていると思いますので、
(↓詳細)問い合わせてみては如何でしょう。
http://www.yaizu.gr.jp/archive/01/0110ALO5G2H2U2A.asp

下の写真は私物の焼津温泉タオル。
去年「しずおか中部5市2町イベントニュースGOTO」という
アプリのクーポンを観光協会で提示して貰ったもの。
※現在プレゼント企画は終了しています。

20230122_焼津駅前_足湯_009

誰かと待ち合わせの時や、バス・電車に乗る前やあとに
この足湯に浸かっていくのも良いかも知れませんね。

焼津にお越しの際は是非♪

20230122_焼津駅前_足湯_008

----------------------------
焼津駅前 焼津温泉 足湯
https://www.city.yaizu.lg.jp/kanko/info/1-2-1.html
住所/静岡県焼津市栄町1-1-4
営業時間/9:30~16:00(7月1日~9月30日は9:30~17:00)
休業日/雨天及び設備点検日・年末年始(12月29日~1月3日)


※足湯施設は焼津市の天然温泉をPRする施設です。
天然温泉は営業施設へ給湯しています。
温泉は自然の恵みであり、湯量が減少したり、温度が低下する
ことがあります。このため予告なく湯量を制限したり、
休止することがあります。ご理解ください。

※施設情報は2023年1月現在のものです。
----------------------------

2023.3.19記事更新
足湯に浸かった記事をアップしました。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4333.html


ブログに訪問ありがとう。
「足湯いいよね」という人、拍手をポチッとよろしく。
関連記事
テーマ:静岡県
ジャンル:地域情報
2023年01月25日 (水) | 編集 |
少し前のニュースから。



----------------------------
静岡県・川勝知事の「辞任を求める署名」開始…
リニアに続き、メガソーラーめぐって批判殺到

https://news.yahoo.co.jp/articles/110b9ebaaa53aa41c92854a0c01f7bb27e3fdb27

--------------(リンク先:Yahoo!ニュース)

川勝に関してはリニアだのメガソーラーだの以前から
色々あるんだよ。ネット等で全ての静岡県民が川勝を選んだ
みたいな言い方をする人がちらほら居るようだが、
全静岡県民が選んだように決めつけるのはやめて欲しい。
私はあのバカに一票も入れた事も無いし、大っ嫌いだし、
むしろいっそ死んでくれたらいいのに…くらい思ってますよ。
こんな馬鹿野郎を支持する人と一緒にされたくない。

任期は2025年の6月までだそうだがその前にやめさせたいね。
川勝をリコールさせる運動(他県民の活動や署名ではあまり
効果がなさそうなので静岡県民が動いて活動しているもの)
があれば、微力ながら協力したいです。


ブログに訪問ありがとう。
SNSで記事のシェアもありがとうございます。
「川勝やめろ」と同じ事思ってる人、拍手をポチッと。
関連記事
テーマ:気になったニュース
ジャンル:ニュース