fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2023年01月21日 (土) | 編集 |
強盗被害が増えているというニュース、怖いよね。
日本の安全神話が脅かされてしまうような事件。
営業中の店舗に押し入りショーケースをハンマーで割って
ゴッソリ持って行ったり、いきなり襲い掛かったりしている
その手口を見ていると「海外かよ!」とツッコミたくなる。

連続強盗の中で90歳のお婆さんが殺されているんだけど、
強盗犯は死刑でいいよ。たとえもしも犯人が人に危害を加えて
いなかったとしても強盗は許されないし死刑でいい。
金が無ければ奪えばいいと考える理性のない動物以下の人間は
この世の中には不要だし、ゴミでしかないから処分しよう。
日本はもっと犯罪に対して今以上に厳しくあるべきだ。
犯罪者に人権なんて与えてはいけない。もっと厳罰化しろ。

強盗事件で一人は捕まったらしいけど、
残りの犯人もまとめて逮捕されますように。

【ちと呟き】
特にお婆さんを殺した犯人、
体じゅうから血でも噴き出して死ねばいいのに。
人を不幸に陥れる人間は碌な死に方しないよ。
本当に許せない。地獄に落ちるだけでは足りないくらいだ。


ブログに訪問ありがとう。
「ホントそうだよね」という人、拍手をポチッと。
関連記事
テーマ:気になったニュース
ジャンル:ニュース
2023年01月21日 (土) | 編集 |
2023.1.16 探訪 
下の写真は焼津市役所の南玄関。
旧庁舎時代に表側だった場所が今は裏側なのだそう。
(以前タクシーの運転手さんがそう言っていたけれど、
もし間違っていたら教えて欲しい)

20230116_焼津市役所_001

独りになって間もないので色々と市役所に行く用事が出来る。
自分に用がない時でも親の用事で付き添い(不安だから一緒に
ついてきてと言われる)をする事もあるのだが、
この間行った時に立体駐車場が完成していた事に気が付いた。
庁舎のすぐ横のここがそうだ。

20230116_焼津市役所_002

続いての写真は庁舎南側の2階部分から。
2階玄関と立体駐車場が屋根のついた通路で繋がっている。
写真で見てみるとわかるように2階玄関は立体駐車場の
3階の高さに相当する。車で来庁する人は便利だね。
雨の日でも安心。

20230116_焼津市役所_003

20230116_焼津市役所_004

Googleマップのクチコミにも書きましたが、
新庁舎に関してブログでも同じことを書いてみる。

市役所を同じ場所に新しく建てる時に一部の声のデカい連中が
「なぜ津波が来るような場所に」「もっと安全な場所にしろ」
と仰っていたようですが、考えようによってはその万が一の時
に周辺の住民がこの市役所の高い場所に避難する事も出来る
のでは?…と思うのですよ(夜間や休日も入れるとのことで、
庁舎の中には玄関すぐそばに非常階段もある)。
普通の住宅よりは一階ごとが高く作られているわけですし、
これは考え方だと思うんですけど市役所が避難タワーとしての
役割も果たせる
と考えればこの場所に市役所があっても
別に良いのではないかと(立体駐車場もいざ大災害があった時
に津波タワーの代わりにもなりそうだよね)。
さて、この件に関して皆さんはいかが感じるでしょう?


★関連過去ログ
【2022.11.2】焼津市役所展望ロビーからの景色。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4194.html
7階の展望ロビーから富士山や伊豆半島が見えますよ。
晴れた日はオススメ。


ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッといただけると嬉しいです。
関連記事
テーマ:静岡県
ジャンル:地域情報