fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2023年02月28日 (火) | 編集 |
2023.2.27 参拝 
焼津市役所すぐ近くの「青木神社」
由緒については特に書かれていませんでした。

20230227_焼津市本町_青木神社_001

鳥居の所に大国様が鎮座。
七福神の大国様は「大国主命」と同一視されている神様。
そしてここ、焼津市本町の青木神社に祀られている神様は
縁結びで有名な大国主命でございます。

20230227_焼津市本町_青木神社_002

鳥居をくぐるとすぐ目の前に拝殿。
静かで小さい神社ですよ。

20230227_焼津市本町_青木神社_003

青木神社
御祭神/大国主命
http://www.shizuoka-jinjacho.or.jp/shokai/jinja.php?id=4407002

20230227_焼津市本町_青木神社_004

20230227_焼津市本町_青木神社_006

今年は卯年。賽銭箱に卯年の絵馬がかかっています。
そういえば大国主命はウサギさんを助けた神様。
因幡の素兎は日本人なら誰もが知る物語。
ウサちゃんとご縁がありますね。

20230227_焼津市本町_青木神社_005

御本殿横の御神木。

20230227_焼津市本町_青木神社_007

その側に鎮座する境内社。向かって右から…

浅間神社/木花開耶姫命
津島神社/須佐之男命
荒神社/奥津比古命・奥津比売命
伊雑宮/天照皇大御神
金山神社/金山比古命

20230227_焼津市本町_青木神社_010

こちらは慰霊碑。

20230227_焼津市本町_青木神社_009

本町の青木神社には社務所や授与所がありません。
御朱印をいただきたい人は焼津駅前通り商店街のお店、
「KURISANCHI」までお願いします(2023年2月現在)。
青木神社以外にも栄町の西宮神社と、ここからすぐ近くにある
船玉浦神社の御朱印も用意されているようです。

20230227_焼津市本町_青木神社_008


ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッといただけると励みになります。
関連記事
テーマ:静岡県
ジャンル:地域情報
2023年02月27日 (月) | 編集 |
サカキバラの事件を思い出す。
損壊された猫ちゃんが小学校に置かれたり畑に置かれたり
得体が知れなくて怖いね。とんでもない異常者だよ。

----------------------------
新たに畑から猫とみられる体の一部見つかる さいたま市
https://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/20230226/1100016163.html

---------------(リンク先:NHKニュース)

異常者の攻撃性は小動物から人間へと向かっていく。
こんなに残酷なことが連続して起こっているとなると、
早急に犯人を見つけないと次はもっと大変な事になりそう。
猫大好きな私としてはこの事件は本当に許せないし、
猫ちゃんたちがあまりに可哀想で怒りと悲しみの感情で
ぐちゃぐちゃになる。

猫とはいえ命を奪った事に変わりない。個人的な気持ち、
まだ人間に被害は及んでいないけど犯人は死刑でヨシ。
こんな事する奴は人間に非ず。


ブログに訪問ありがとう。
「許せないよな!」と思った人、拍手をポチッと。
関連記事
テーマ:気になったニュース
ジャンル:ニュース
2023年02月26日 (日) | 編集 |


今までの事や共に戦った仲間のことまで、
全てタロウの記憶から消えてなくなってしまう過程があまりに
悲しくて子供番組なのに涙出た。なにより一番タロウのことを
気にしていたノイちゃんの事までブッツリとわからなくなって
しまった場面といったらもう涙が止まりません。
でも、そんなタロウがはるかの漫画を読んで思い出し、
脳人とムラサメ含めた全員で名乗りをあげ皆で戦うシーンは
嬉しくてニコニコしてしまった。

カップリング問題はどうなるんだー思っていたら
最終的に犬塚はノニちゃんとくっついて、雉野は夏美と。
多少はモヤモヤするけどこっちの方がしっくりくるかもな。

最後、記憶がリセットされたタロウがはるかの前に現れて
「縁ができたな!」で綺麗に終了。

ドンブラザーズが終わってしまったのは寂しい。
もっと続けて欲しかったなぁ。(´・ω・`)
でも毎週本当に楽しかった。
ありがとうドンブラザーズ。

【余談です】
ところでムラサメのマザーとマスターが何者なのか
という謎だけ残っているんですがそれは…


ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッといただけると嬉しいです。
関連記事
テーマ:特撮ヒーロー
ジャンル:テレビ・ラジオ
2023年02月26日 (日) | 編集 |
焼津のピアゴが5月になったら「ドンキホーテ×ユニー」の
ダブルネーム店舗に事業転換してリニューアルするようで、
本日18:00で閉店とのことで見に行ってみた。そしたら…

どどん!

20230226_ピアゴの惣菜_魚フライと唐揚げ

デカーい!
あまりに美味しそうだったので買ってきた。
写真左がシイラの唐揚げ(290g)。
右はボラの白子フライ(490g)。
家族3人で分けて食べるには丁度いい量ではないかと。
白子は地物と表記あり。1パック税抜149円という驚愕の安さ。
売り出しなのか惣菜の安いこと。おつとめ品となっていますが
残り物ではなく「サービス品」みたいな感じで従業員さんが
売り場に出すそばからバンバンなくなってました。
(なくなるたびに補充)

この他にも鰤のお頭入りの煮付けがパック山盛り入って
398円くらいで売られていたり、手抜きの夕飯にもってこい
とも思いましたが「そんなに買ってどうすんだよ…」と、
買うのを断念。腹が減ってる時の買い物は危険ですね。
(余分なものまで買いそうになるので)

一腹がデカい白子のフライを均等に分けてもこの量。
シイラの唐揚げはあと3枚もあるので残りは明日。
お腹パンパンになりました。

20230226_ピアゴの惣菜_魚フライと唐揚げ_002

ドンキになったらどうなるんでしょうね?
スーパーも継続営業でしょうけど、ピアゴのクオリティのまま
安くて良いものを置いていただけると有難いんですが…


ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッといただけると嬉しいです。
関連記事
テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ
2023年02月25日 (土) | 編集 |
フライパンひとつで作りました。
使った食材は、鮭・白菜・ニンジン・玉ねぎ・ブロッコリー・
エリンギ・ベーコン。これらを炒めたあと牛乳&シチューの素
を使って仕上げ。ご飯にもよく合いますよ。

20230220_鮭と白菜のクリーム煮


ブログに訪問ありがとう。
クリーム煮好きな人、拍手をポチッとよろしく♪
関連記事
テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ
2023年02月23日 (木) | 編集 |
その1を見ていない人はこちら。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4304.html

【海洋技術研究所展示室 うみしる】
ここでトイレ休憩。展示室についての過去ログはこちら。
プロジェクションマッピングの映像は調整中になっていた。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3739.html

20230223_富士山と小泉八雲_焼津市イベント_015

【深層水ミュージアム】
開放されているここの屋上で富士山を見ました。
この日は頭に雲がかかっていてうまく見えませんでした。
ミュージアムについては過去ログをどうぞ。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3731.html

20230223_富士山と小泉八雲_焼津市イベント_016

20230223_富士山と小泉八雲_焼津市イベント_017

20230223_富士山と小泉八雲_焼津市イベント_029

【親水広場ふぃしゅーな】
恋人の聖地「焼津ウェーブ&カツオベル」。
ハート越しに富士山が見えるはずだったんですが…
そして写真の女の子は「焼津観光案内人の会」の高校生。
本日ガイドデビューだそうです。

20230223_富士山と小泉八雲_焼津市イベント_018

20230223_富士山と小泉八雲_焼津市イベント_019

【うみえ〜る焼津】
お土産が買えるスポット。5分ほど休憩。

20230223_富士山と小泉八雲_焼津市イベント_020

20230223_富士山と小泉八雲_焼津市イベント_021

【光心寺】
初代の波除地蔵尊があるお寺。
山口乙吉さんのお墓もこちらにあります。
2023.3.30再更新:お地蔵様について記事にしました。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4343.html

20230223_富士山と小泉八雲_焼津市イベント_022

20230223_富士山と小泉八雲_焼津市イベント_023

20230223_富士山と小泉八雲_焼津市イベント_024

【焼津神社】
お参りしていくのかなと思ったけど何もせずションボリ。
ここはこのブログでも何度も紹介していますが…
焼津神社の手水舎は、実は山口乙吉さんが奉納されたもの。
小泉八雲がよく訪れていた神社でもあります。

20230223_富士山と小泉八雲_焼津市イベント_025

20230223_富士山と小泉八雲_焼津市イベント_026

20230223_富士山と小泉八雲_焼津市イベント_027

【焼津小泉八雲記念館】
ウォーキング最後の目的地。
ここの館長(2023年現在)は小泉八雲の曾孫小泉凡さん。
小泉八雲について知る事の出来る小さな資料館。
2019年に紹介した過去ログを貼っておきます。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2664.html

20230223_富士山と小泉八雲_焼津市イベント_028

記念館に寄ったあとは、
焼津駅前のスタート地点に戻り解散しました。
普段、運動不足なのでずっと歩き続けて疲れたかも。
お爺さんのガイドはあまり慣れていないのか、
説明を間違える部分があったり、拡声器を使っていても
ゴニョゴニョと少々伝わり辛い部分があったのは残念な所。
ぱきぱきハッキリと話せるガイドさんが欲しい感じ。
今後のイベントに期待。

目的地へ行く道すがら、小泉八雲のことを色々とお話し
してくれたガイドさんもありがとうございました。

【ちょこっと呟き】
ほんの短い時間ですがお友達が出来たら良いなと
ほんのり期待していた部分はあったけど、
なんもなかったッスな… (´・ω・`)
でも楽しかったよ。

★追加。
焼津市観光協会に写真を3枚提供。
「焼津観光案内人の会」Facebookにて掲載して頂きました。
https://bit.ly/3Ettdh2(※URL短縮してあります)
ついでに静岡新聞の記事はこちら。
https://www.at-s.com/news/article/shizuoka/1198334.html


ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッといただけると嬉しいです。
関連記事
テーマ:静岡県
ジャンル:地域情報