海や港からは少し離れた場所に住んでいるけど、
午前中、時々風に乗って遠くから船の汽笛が聞こえる時がある。
こんな時は「あぁ、港町に暮らしているんだな」と実感。
のんびりした町だよ本当。
話が少しズレる。そういえば最近のニュースによれば、
去年静岡県から県外等に転出した人は転入してきた人を4658人
上回る全国ワースト8の転出超過である一方で、反対に県内での
転入者の数が転出者を上回った上位の市が焼津市だったという話
もある。「何もない町になぜ?」「他に選択肢は沢山あるのに」
「面白い施設も娯楽もないのにどうしてわざわざ焼津に?」
と驚いてしまったが、そんな焼津を選んで転入してくれた人には
「あまり面白くない町ですがようこそおいで下さいました」
と素直に感謝している。
(=゚ω゚)「自分の地元、軽くdisってませんか?」
SERUNA:「愛のあるdisりです」
焼津は2年前に市政70周年を迎え、今日に至ります。
これから先もずっと皆にもっと好きでいてもらえる町に
発展していく事を心より願っております。
ブログに訪問ありがとう。
「焼津好きですよー」という人、拍手をポチッとよろしく。
紀元節をお祝いするのに丁度良い日ですね。
毎年同じ内容を書くのもアレなので過去ログ貼っておきます。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-3922.html
天皇弥栄。
日本が長く長く続きますように。
【余談です】
↓東京では祝賀パレードやってるんですね。
http://kenkoku.web.fc2.com/parade.htm
いいなぁ。楽しそうだし羨ましい。
ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッといただけると嬉しいです。