fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2023年02月19日 (日) | 編集 |
埼玉県の南与野駅がこんな事になっているらしい。



えぇー!何この国鉄時代の券売機、懐かしすぎ!
子供の切符はパネルをペロッとめくって購入するアレ。
何か問題があった時に呼び出しボタン押すと隣の小窓から
駅員さんが「どうしました?」って顔を出すんだよね。
うん、憶えてる憶えてる。

…で、コレは実際に使えるヤツなの?と思って調べたら、
企画モノのポスターなので使えないそうな。

---------------------------
鉄道開業150年「JR東日本 懐かしの駅スタンプラリー」
https://www.toretabi.jp/pr/natsueki/
https://twitter.com/natsueki55jre

----------------(リンク先:トレたび)

面白そうなイベントだ!
鉄オタじゃ無いけど近くだったら参加したかった。
駅のスタンプ集めるのめちゃくちゃ楽しそう。

↓そして新宿駅ではこんな感じらしい。


そういえばあの時代は自動改札じゃなくて、
駅員さんがパチパチと硬券を改札鋏で切る時代だったよね。
(田舎だとまだ有人改札はあるみたいだけど…)
今考えても凄かったなーだし当時も関心していたのは、
混雑している時にだだーっと流れ作業的に仕事をしながらも
区間や料金など通れる切符かそうでないかを改札の駅員さんが
ちゃんと見分けていたこと。慣れもあったでしょうけど、
アレはある意味職人技だよな。自分にはとてもマネ出来ない。

YouTubeより動画を拝借。

【現場から、】平成の記憶、“便利さ”追い求め「切符」30年


★関連過去ログ
駅のホームのお蕎麦屋さん。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-2624.html


ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッとしていただくと励みになります。
関連記事
2023年02月19日 (日) | 編集 |
やっぱり和食は落ち着くね。
里芋・大根・ニンジン・鶏肉・白菜を使って煮物を作り、
ごぼう・鶏肉で炊き込みご飯を作りました。

20230218_里芋と大根の煮物&炊き込みご飯_001

炊き込みご飯には大根の葉で作ったふりかけを混ぜ込み。
大根の葉で作るふりかけは過去ログを参照下さい。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-13.html
大根は捨てる部分はありませんよ。ついでに剥いた大根の皮は
細切りにして味噌汁を作る時に使いましょう。
オススメです。

20230218_里芋と大根の煮物&炊き込みご飯_002

20230218_里芋と大根の煮物&炊き込みご飯_003


ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッといただけると嬉しいです。
関連記事
テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ