fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2023年03月15日 (水) | 編集 |
2023.3.14 探訪 
Netflixで配信されている「ちひろさん」
実写化のそれを観た後に原作の漫画を読んでみたのですが、
9巻まであるお話を2時間で纏めるのは難しいよなぁと。
個人的には原作を先に読んでからの方をオススメ致します。
映画公式/https://chihiro-san.asmik-ace.co.jp/

焼津でロケが行われていたとの事でちと聖地巡礼っぽい事を。
わかっている場所だけを撮ってきました。全く同じアングル
というのは難しいので雰囲気だけを感じ取って頂けたら幸い。
地元民なのでめちゃめちゃ馴染みのある景色で嬉しい。
エリアに分けて記事にしていこう。

★焼津旧港周辺

【焼津漁協 魚市場会館】

20230314_ちひろさんロケ地_焼津_001
(※立ち入りが出来ないので、ガワだけ撮影してきました)

べっちん・ちひろの隠れ家。
あとホームレスのおじさんとちひろが弁当を食べたシーン等、
使用していた場所はこの建物の二階。マコトがオカジに勉強を
見てもらっているシーン他、弁当屋の裏側として使われた所は
焼津魚市場会館の別の場所を使用していたそうです。
(そちらは建物の裏手側だと思うんですがはてさて…)
住所:静岡県焼津市中港2丁目6-13

-----

【焼津魚市場会館の裏側の建物】
20230314_ちひろさんロケ地_焼津_002

ちひろが書いた宝の地図の場所。
「ツタがぐるぐる巻き!勝手に入ってよし!」
と書かれる通りツタがびっしりな建物がある。
ちひろの隠れ家は魚市場会館の中で撮影されたので
外側と内側は実際には別の建物という事になる。
オカジが地図を手に見つめていた場所は、
幼少期ちひろが名刺を渡された建物の裏手側。
住所:静岡県焼津市中港2丁目6-1付近

-----

【小石川に架かる橋】
20230314_ちひろさんロケ地_焼津_003

幼少期ちひろ(綾)がチヒロと歩くシーン。
atelier & shop sifrの建物から真っ直ぐ行った場所。
焼津港湾合同庁舎近く。

-----

【atelier & shop sifr】
20230314_ちひろさんロケ地_焼津_004

20230314_ちひろさんロケ地_焼津_005

食事処 大漁やまちゃんの店舗前にある建物。
幼少期ちひろ(綾)がチヒロに名刺を渡される場所。
ちひろさんのポスターが貼ってありました。
その他「atelier & shop sifr」の店舗は撮影時の控え室
として使われたそう。有村さんはこの店舗の窓際の辺り
でメイクをしていたそうだ。
住所:静岡県焼津市中港2丁目6-1

焼津港辺りのロケ地は大体この辺で纏まっている。

20230314_ちひろさんロケ地_焼津_010

※2023.4情報追加:ちひろが夜の堤防を歩くシーンは
焼津観光協会が最近発行したちひろさん聖地巡礼マップ
の中に、焼津港の堤防で撮影されたという記載あり。

-----

★焼津旧港以外の場所。

【熊野神社の境内・那閉神社】

20230314_ちひろさんロケ地_焼津_006

20230314_ちひろさんロケ地_焼津_007

20230314_ちひろさんロケ地_焼津_008

20230314_ちひろさんロケ地_焼津_009

幼少期ちひろ(綾)がチヒロと出会った場所。
映画では椅子が置いてあったけど普段は置いていない。
境内社那閉神社の石段でちひろが自分で巻いた海苔巻きを
黙々と食べていたシーン。チヒロが1つ頂戴と貰い一緒に…

神社の御由緒などが気になる人はこちら。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4327.html
神社は旧港からは離れた場所にあります。
住所:静岡県焼津市東小川5丁目9-3

夜のシーンの所はそのまま夜撮りたいところでしたが、
不審者と勘違いされる恐れがあるので昼に撮影。

-----

【焼津高等学校】
焼津駅のすぐ近くあります(※写真は撮っていません)。
べっちんとオカジが通っている学校として使用された。
教室内と屋上はこの高校で撮影。
因みに実際の高校の制服は全く異なるデザイン。

【特定出来ず…】
ちひろと多恵が車の中で話すシーンはどこだろう?
多恵を病院に戻す場面もどこかで見たような建物だけど
これも場所を特定出来なかった。

関連過去ログ:
ロケで使われると気になるやつ。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4264.html

その2に続く。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4329.html


小さく呟き
バジル姐さんは一体何者なんだと思っていたら実は原作では
ニューハーフのキャラだったと初めて知って驚き。
原作ではおデブキャラのべっちんが映画版で美少女に!とか、
映画ではべっちんの隠れ家が原作ではちひろさんの隠れ家
だったなど小さな改変があったり。あとなぜかぶっ込まれた
ベッドシーンは正直要らねって思った(原作に無い)。
その他、細かな部分が映画では伝わっていなかったよなー
という所があり色々勿体無い感じ。掘り下げたら2時間以上に
なっちゃいそうだから仕方ないのかもね。
死んだホームレスのおじさんを埋めるシーンは原作と同じだが
あの場面だけは慣れない。「いや、そうはならんやろ」と。
ちひろなりの弔いだろうがソレ死体遺棄…



ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッといただけると更新の励みになります。
関連記事
テーマ:静岡県
ジャンル:地域情報