fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2023年03月16日 (木) | 編集 |
Netflixで配信中。映画「ちひろさん」のロケ地。
その1を見ていない人はこちら。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4328.html

前回の続き。
わかっている場所だけを撮ってきました。
映画と全く同じアングルというのは難しいので、
雰囲気だけを感じ取って頂けたら幸い。

★小川港周辺

【USA釣具店前の通り】

ちひろが海に向かって大きく伸びをするシーン、
ホームレスのおじさんとちひろが出会うシーン、
ちひろとオカジとマコトが歩くシーン等はUSA釣具店の
(※現在は赤い看板から青い看板に変わっている
前の通りをぶらっとしてみるとわかる。

20230314_ちひろさんロケ地_焼津_011

20230314_ちひろさんロケ地_焼津_012

20230314_ちひろさんロケ地_焼津_013

ついでにタイトルが出てきた時にちひろが居た場所(係船柱の
上に乗り向こうを見つめる場面)は小林合羽店前と思われる。

20230314_ちひろさんロケ地_焼津_014

20230314_ちひろさんロケ地_焼津_015

ちひろがホームレスのおじさんと出会う場所。
あのシーンはまるで浦島太郎が浜で虐められていた亀を救う
かのようだと思ってしまった人他にもいるだろうか。

20230314_ちひろさんロケ地_焼津_016

20230314_ちひろさんロケ地_焼津_017

ホームレスのおじさんがちひろにお弁当を貰って、
黙々と食べていた場所。

20230314_ちひろさんロケ地_焼津_018

-----

【林叟院跡すぐ裏手側の通り】
20230314_ちひろさんロケ地_焼津_019

20230314_ちひろさんロケ地_焼津_020

ちひろがホームレスのおじさんを探して歩いたシーン。
「らーめん岡田」周辺なのですぐにわかるはず。

-----

【静岡県焼津市石津2259-22】
ちひろが住むアパートとして使われた建物。
1階は何らかの事務所??電気がついていました。
(追記:合羽を製造している作業所とのことです)
聖地巡礼はご迷惑のかからないよう撮ってすぐ去りましょう。

20230314_ちひろさんロケ地_焼津_021

20230314_ちひろさんロケ地_焼津_022

2階の窓にはポスターが貼られてありました。
ちひろさんが顔を覗かせそうですね。

20230314_ちひろさんロケ地_焼津_023

夜にバジル姐さんがちひろを待っていた場所はこの建物の前。
ちひろの室内に映っていた水の揺らぎは撮影時に、
側に流れる川に照明を当てて反射させ表現していたそうです。

20230314_ちひろさんロケ地_焼津_024

※ちひろの履歴書に書かれてあった焼津市栄町4丁目6-23は
存在しない住所(「栄町4丁目6」自体は、焼津駅近くの
「駅前小公園」で旧港からも小川港からも離れている)。
読み方は「さかえまち」ではなく実際は「さかえちょう」。

20230314_ちひろさんロケ地_焼津_028

-----

【らーめん岡田】
20230314_ちひろさんロケ地_焼津_025

谷口とちひろがラーメンを食べるシーンで使われた店。
店舗外観は防波堤の上から撮影されたと思われる。
店の名前はそのまま使われていた。

岡田の店主さん曰く、食べたのは味玉ラーメンだそう。
(↑4.20 OA静岡ローカルただいまテレビの情報より)

-----

【石津水天宮】
神社の縁日に出かけたちひろとバジルが、
元風俗店店長と再会するシーンで使用された。
神社の御由緒などが気になる人はこちら。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4326.html

20230314_ちひろさんロケ地_焼津_026

夜のシーンは夜に撮影したかったところですが、
不審者に間違えられるのは凄く嫌なので昼に撮影。
焼津の小川港周辺で使われた場所はこんな感じかと。

20230314_ちひろさんロケ地_焼津_027

【余談です】
ロケ弁は焼津市内の「あたびーcafe」という
店舗で提供していたそうです。

その3に続く。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4330.html


ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッといただけると励みになります。
関連記事
テーマ:静岡県
ジャンル:地域情報