マスクを付けていたりアクリルを張っている店が僅かに残って
いるようだが、殆どの店はコロナ前の時のように元に戻して
いるようなので少しホッとしている。
マスクを外した店員さんの表情も見えて話が聞き取りやすい。
私も外しているがとっても生活がしやすくて良いな。
まだ元に戻さない店はどうして頑なに続けているんだろう?
マスク外せない人、とっとと早く外しちゃいなよ。
菌が0にはならないのは当たり前。だがしかし遅かった位だが
ようやく感染症はインフルレベルに移行。
コロナよさらば。人類の勝利だ。
因みに私、ワクチンは今まで5回も打ってるし、
騒動が始まってからコロナにかかった事は一度もない。
インフルにも罹ったことはないし至って健康である。
話は少しズレるがコロナがあって良かったと思うことがある。
コロナ前、花粉状の時期になるとどうしてみんな揃えたように
真っ白なクソダサ不織布マスクばっかりなんだろう?
って思ってたけど、コロナ以降はみんなマスクのデザインまで
考えるようになってお洒落なマスクも登場するようになった。
ある意味逆に、これだけは本当に良かったと思う。
ブログに訪問ありがとう。
ようやく日常が戻りつつあることに安堵している人、
拍手をポチッとよろしくね♪
そんな野村が作るミレービスケットの誕生は、
昭和30年頃なのだそうです。
----------------------
野村煎豆加工店
https://nomura-net.co.jp/
----------------------
ミレービスケット美味しいよね。
私が好きなのは下の写真にあるこのへん。

個人的に一番のオススメはコーヒー味。
コーヒー味だけど、コーヒーと一緒に楽しんでみて欲しい。
何を言ってるのか意味がよくわからないだろうけど
コーヒー味のクセに何故だかコーヒーとよく合うので。
ワサビ味と合わせるのはビールかな。
キャラメル味とレモン味も良いけど、
買った店では売り切れていたので写真には撮っていません。
2023年5月現在、全国どの店でもこの一袋(70g)は
大体100円くらいで買えます。ニンニクと生姜味もあったが
そちらはまだ試したことが無いです。
----------------------------
ミレービスケットの美味しさをもっと知りたい人はここ。
https://kochi-marugoto.com/producer/294/
------------(リンク先:高知まるごとネット)
YouTubeから動画を拝借。
どうでも良いけど着ぐるみミレーちゃん、ちょっと怖い。
【余談です】
「まじめなおかし」がキャッチフレーズ。
なぜ真面目なお菓子なの?と暫し謎だったんですが、
会社概要を見たら成る程理由がわかりました。
https://nomura-net.co.jp/company/
ブログに訪問ありがとう。
ミレービスケットの美味さがわかる人、拍手をポチッと。