fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2023年05月15日 (月) | 編集 |
YouTubeから動画を拝借。

【4K】4年ぶりの開催!神田祭 神輿宮入を散歩 (May 2023) |
Walk around the Mikoshi Miyairi of the Kanda Myojin Festival.


----------------------------
神田祭 特設サイト
https://www.kandamyoujin.or.jp/kandamatsuri/
----------------------------

神田明神のお祭りが4年振りに復活したんですね。
コロナの騒ぎも収束している事だし、神田明神だけではなく
全国各地で徐々にお祭りが戻ってきているようです。
日本人のDNAに刻まれた「魂」がそうさせるのか、
動画で御輿渡御の様子を見ているだけでも心が揺さぶられます。
人間だけでなく神社の神様もきっと喜んでいらっしゃるかも。

伝統文化は永遠に繋いでいかなくてはいけないもの。
やはり日本には祭りが無ければね♪


海外からの観光客も御神輿を見て喜んでいたようで、
日本を満喫し楽しんでいる姿は喜ばしい限り。
たくさん思い出を作っていって欲しい。

【小さく余談です】
私を遠くのお祭りに連れ出してくれて(近くでも良いんだよ)
且つ一緒に楽しんでくれる人が欲しい。
「楽しいね」「素敵だね」を共有してくれる人。
車もないし今は独りで友達も居ないしもう以前のように
神田明神でお参りをしたりアキバの街で遊んだりも
出来ないんだろうなぁ…と思うと何だか寂しい。(´・ω・`)



ブログに訪問ありがとう。
お祭り大好きな人、拍手をポチッとよろしくね♪
関連記事
テーマ:気になったニュース
ジャンル:ニュース
2023年05月15日 (月) | 編集 |
サンドイッチを作る時などで切ったパンの耳どうしてる?
鯉のエサ?ハトの餌?…ダメダメそれは勿体無い!
何ならおやつにして自分で食べてしまいましょう。

パン耳はパン屋さんで売っている場合もあるので、
家じゃパン耳なんて出ないよという人はお店で探してみる
(見つかればラッキー)というのもアリかも。

20230515_パン耳ラスク_プレーン

--------------------------
【油で揚げないパン耳ラスクの作り方】
1:パンの耳を小さく切る。
2:フライパンに少し多めのバターを敷いて、
  切った耳を焦げないように弱火でカリッと炒る。
3:軽くトーストされたかな?という所で火を止め、
  すぐにグラニュー糖をまぶして混ぜたら完成。
  (熱いうちに混ぜないとダメです)
--------------------------

貧乏くさいって言わないでー。
たったこれだけで美味しいおやつが出来ちゃうんです。
色々なフレーバーで楽しんでも美味しいですよ♪
クッキングなんて出来ないよという人もめちゃくちゃ
簡単に出来るので是非挑戦してみてね。
チビッコたちにもウケると思いますよー♪


ブログに訪問ありがとう。
作ってみたくなった人、拍手をポチッとよろしく♪
関連記事
テーマ:美味しかった♪
ジャンル:グルメ