去年ゴールデンカムイ展に行った時に買った袋麺。
グッズと一緒にしておいたらすっかり存在を忘れていた。
おいおい2月に切れてんじゃん…

裏と中身はこんな感じ。
金カムのシールがおまけに入っている。
パッケージはどうするかって?
勿論綺麗に開封して捨てずにとっておきますよ。


---------------------
販売者/有限会社フェイスウィン
麺の製造/住岡食品(静岡県浜松市)
スープの製造/味食研(愛知県西春日井郡)
---------------------
販売はキャラクターものの商品を幾つか手掛ける会社。
実績はあるようだ…は置いといて問題は味だよ味。
期限切れだけど腐ってないから別に気にしない。
食べ物捨てるとか残すという粗末な事はしたくない人なので。
炒めた野菜たくさんたくさん乗っけていただこう。

どんぶり可愛いでしょ。ゆる可愛い子好きなんだよ。
さて。
スープは如何にもインスタントの味。
無化調と袋に書いてあったのでどうだろうと思ったら味薄。
(どうでもいい話、化調を親の仇みたいに言う人いるけど
そういう人ってあまり好きじゃないなぁ)どうでもいいけど
味食研ってハラルラーメンスープってのも作ってるんだな。
そして麺が恐ろしく美味くない。期限切れだから??
「住岡食品とは一体どんな会社だろう?」と検索してみたら、
麺はメインでもなんでもないサプリメントを作ってる会社。
更に調べてみるととあるスーパーの激安袋麺の麺も作っている
メーカーらしく、たとえ賞味期限前の物であっても「マズイ」
「美味い美味くない以前の問題」「賞味期限切れの味がする」
などの感想を述べている人がいて笑った。
成る程そうか、切れていようと無かろうと同じだったか。
頑張って全部食べたけどな。
ちなみに1袋540円もしたんだよコレ。
キャラクターもの商品が高いのは仕方がない事として、
それでも美味しくあって欲しいんですけどね。(´・ω・`)
安かろう悪かろうじゃなく「高くて悪い」って悲しいぞ。
無名の会社を使うんじゃなくて、そこはみんなが知ってる
キチンとしたメーカーとコラボして作ればいいのに…
と思ってしまった。
インスタント麺ってほんの少し期限が切れても、
ここまで酷くなるヤツってあまり無いと思うんだけど…
「住岡食品」って書いてあったら目に見える地雷として少し
用心しておこうかな。
とっても微妙でした。ご馳走様。
【余談です】
親にはキチンと料理を作っていますが、私だけ別にしてます。
まともに食べていない生活が続いて減りに減った体重がまだ
元に戻っていなかったりする。一口でも食べ物を口にすれば
意外と人間って死なないものなんだね。不思議。
(今日までフラフラな状態だったんだよ)
これより再び貧しい生活に戻る。(`・ω・´)ゞビシッ
ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッと頂けると元気になれます。
ひとつ100円だからお財布に優しい。
蚊取り線香は「さくら」と「ローズ」の2種類購入。
ラベンダーもあったけどそちらはスルーした。
金鳥など普通の蚊取り線香独特なあの香りが少し苦手なので、
こういったアロマな蚊取り線香の存在は本当ありがたい。

ケースの直径は9cm、厚み2.7cm。
携帯用なので縦にした時にパカっと開かないよう、
蓋にガッチリとまるストッパーが付いている。
ネコチャン大好きなんだー。猫は可愛い。癒しだよ。(´ω`*)

開けるとこんな感じ。
ちっちゃい蚊取り線香ジャストサイズ。ケースは愛知県の
株式会社武田コーポレーションというメーカーが販売。
そして、まだ開封していないけど蚊取り線香は安心の日本製。
一箱4巻入りで1つの燃焼時間は2時間。紀陽除虫菊株式会社
というメーカーが作っているようです。

商品について調べると(↓)他の香りも沢山ありました。
http://kiyou-jochugiku.co.jp/katori/aroma_mini_coil_mosquito
100円ショップではよく見掛ける定番商品ですね。
「腰に吊してアウトドアや野外作業に」「カバンにも」
と書いてあるけど、使うのがアロマな蚊取り線香とはいえ、
煙のニオイが服やバッグについてしまわないかという事だけ
どうも気になってしまう。

別に畳の床やテーブルに置いて使ったっても良いんだよね。
なので普通に使う予定。
蚊の出るこれからの時期に最適ッスな。
ブログに訪問ありがとう。
応援拍手をポチッと頂けると記事更新の励みになります。