fc2ブログ
定食屋さんに訪れるような感覚で見て戴けたら嬉しいです。中身は趣味のネタ色々、たまに飯テロ。ヲタクなネタから神社めぐりまで。お好きな記事をブログカテゴリからお選び下さい。
2023年09月08日 (金) | 編集 |
2023.9.2 探訪 
山友さんへは「夏のあかり展」に行った時に立ち寄りました。
少し前に、この倉庫の前を通りかかった時「カツオのハラモ
冷凍真空パック 特大二枚入り250円」と書かれた貼り紙を見て
「え!安い!」と思い、ずっと気になっていたんです。
でもその時は倉庫の扉が閉まっていてどうしたものかと。

そしていつかここで買おうと思っていた矢先、
丁度このあかり展のイベントの時に倉庫の扉が開いていて
「もうこの機会に買うしかないじゃん!」と。

※夜間に撮影したので暗くてゴメン。
20230902_山友_鰹のハラモ_001

来たばかりの時は網で焼いたハラモの試食が出ていたんですが
「もう少し先の行燈を見て、帰る時に買っていこう」などと
余裕をかまして引き返してきた時、試食は終了していました。
うおー、試食したかったのに。でもしっかり2パック購入。
「あと少しで無くなるよー」の声で買っていかれる方が続々。

20230902_山友_鰹のハラモ_002

こちらが倉庫出入り口に貼られていた貼り紙。
カツオハラモ冷凍真空パック 特大2枚入、大3枚入 250円。
冷凍へそ 300g入 300円。

※時間外の電話番号のみ携帯番号だったので
画像処理で消しておきます。
20230902_山友_鰹のハラモ_003

ちなみに「へそ」というのは心臓のこと。
焼津ではカツオのへそをフライにして食べたり、
味噌煮にして食べたり、おでんの具にしたりと様々です。
おかずにもなるしお酒のアテにもなるご当地グルメですが、
苦味があるので私は子供の頃からちょっと苦手だったりする。

続いての写真は帰宅してから撮ったもの。

20230902_山友_鰹のハラモ_004

ハラモは一匹の鰹から一枚だけしか取れない希少部位。
鰹は足が早い(鮮度が落ちるのが早い)ことから、
鰹で有名な一部の地域でしか売られていないようです。

一般的なシーチキンの缶詰と比べるとわかりますが、
こんだけデカいんです。直売だからこその価格なんだろうけど
1パック250円は絶対安いよね。小売店ではもっとするハズ。

20230902_山友_鰹のハラモ_005

20230902_山友_鰹のハラモ_006

下の店舗外観の写真は明るい時間帯に撮れなかったので、
Googleマップからのもの。

20230902_山友_鰹のハラモ_007

----------------------------
株式会社 山友 
住所/静岡県焼津市城之腰22-1
電話番号/054-628-4531
営業時間/9:00〜16:00

----------------------------

普段行っても売ってくれるかなぁ?
美味しかったらまた行ってみようっと。

★焼いて食べた記事も見ちゃう?
塩コショウ味で。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4531.html
ガーリックバター味で。
http://ajiteiseruna.blog.fc2.com/blog-entry-4549.html


ブログに訪問ありがとう。
記事が面白かったら拍手をポチッとよろしく。
関連記事
テーマ:静岡県
ジャンル:地域情報